(3月22~25日、ブルガリア・ソフィア)
【55kg級】神田優人(中京学院大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[Tフォール、2:58=0-9]Petrov Nedialko(ブルガリア)
敗復戦 ○[Tフォール、1:17=12-1]Tita Florin(ルーマニア)
1回戦 ●[2-9]田野倉翔太(東京・自由ヶ丘学園高教)
------------------------
【55kg級】田野倉翔太(東京・自由ヶ丘学園高教) 2位=11選手出場
決 勝 ●[Tフォール、5:50=1-12]Ayazci Dogus(トルコ)
準決勝 ○[フォール、0:27=8-0] Petrov Nedialko(ブルガリア)
2回戦 ○[Tフォール、0:26=8-0]Tita Florin(ルーマニア)
1回戦 ○[9-2]神田優人(中京学院大)
------------------------
【60kg級】文田健一郎(日体大) 優勝=16選手出場
決 勝 ○[Tフォール、1:24=8-0]Munteanu Virgil(ルーマニア)
準決勝 ○[フォール、4:29=6-1]Iliev Ivo(ブルガリア)
2回戦 ○[フォール、3:21=6-0]Horatau Teodor(ルーマニア)
1回戦 ○[フォール、4:48=14-3]Fuenffinger Mike(米国)
------------------------
【63kg級】太田忍(ALSOK) 3位=16選手出場
3決戦 ○[フォール、0:29=5-0]Dobrov Dmytro(ウクライナ)
準決勝 ●[Tフォール、1:48=0-9]Vichev Nikolay(ブルガリア)
2回戦 ○[Tフォール、2:36=12-2]Mango Ryan(米国)
1回戦 ○[フォール、2:15=10-3]井ノ口崇之(自衛隊)
------------------------
【63kg級】井ノ口崇之(自衛隊) 16位=16選手出場
1回戦 ●[Tフォール、2:15=3-10]太田忍(ALSOK)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【67kg級】下山田培(警視庁) 11位=22選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、? =0-8]Mukhtarov Elman(アゼルバイジャン)
3回戦 ●[7-8]Firat Murat(トルコ)
2回戦 ○[9-8]Nestarov Nestar(ブルガリア)
1回戦 BYE
------------------------
【67kg級】川瀬克祥(シリウス) 10位=22選手出場
2回戦 ●[1-3]Sahakyan Gevorg(ポーランド)
1回戦 ○[Tフォール、0:43=9-0]Pacurokowski Roman(ポーランド)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【67㎏級】田口学容(中京学院大) 19位=22選手出場
1回戦 ●[フォール、? =9-9]Petic Valentin(モルドバ)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【72kg級】井上智裕(富士工業) 5位=18選手出場
3決戦 ●[0-5]Zoidze Ramaz(ジョージア)
敗復戦 ○[Tフォール、3:42=8-0]Smith Pat(米国)
3回戦 ●[Tフォール、2:42=0-11]Nikoghosyan Evrik(フランス)
2回戦 ○[5-5]Popov Anatolie(モルドバ)
1回戦 BYE
------------------------
【72kg級】一瀬剣(関大) 16位=18選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2:14=0-10]- Pynkov Dmytro(ウクライナ)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【77kg級】泉武志(一宮グループ) 27位=29選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1:34=0-9]Yakovliev Volodymyr(ウクライナ)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【77㎏級】山﨑翔馬(九州共立大) 15位=29選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2:07=0-9]Abbrescia Riccardo(イタリア)
1回戦 ○[2-1]Navarro Ismael(スペイン)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【77kg級】屋比久翔平(ALSOK)=負傷のため不出場
------------------------
【82㎏級】野崎竜陽(中京学院大) 13位=19選手出場
1回戦 ●[5-7]Nikolov Svetoslav(ブルガリア)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【82kg級】岡嶋勇也(警視庁)=負傷のため不出場
------------------------
【87kg級】角雅人(自衛隊) 5位=22選手出場
3決戦 ●[0-5]Milov Kiril(ブルガリア)
準決勝 ●[Tフォール、1:52=0-8]Abdelslam Tarek(ブルガリア)
3回戦 ○[Tフォール、4:22=15-5]Khetsuriani Guram(ジョージア)
2回戦 ○[7-3]Stankic Vladimir(セルビア)
1回戦 ○[5-1]Parisi Fabio(イタリア)
------------------------
【87kg級】岡太一(自衛隊) 17位=22選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2:40=1-10]- Duborvin Vlas(ロシア)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【87kg級】関口巡(福岡大) 22位=22選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、0:37=0-9]Milov Kiril(ブルガリア)
2回戦 ●[Tフォール、0:36=0-11]Abdelslam Tarek(ブルガリア)
1回戦 BYE
------------------------
【97kg級】志喜屋正明(自衛隊) 16位=23選手出場
2回戦 ●[フォール、2:39=2-4]Gungor Baris(トルコ)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【97㎏級】饒波正眞(九州共立大) 20位=23選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1:38=0-9]Cho Hyo Chul(韓国)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【130kg級】園田新(ALSOK) 9位=15選手出場
敗復戦 ●[1-1]Yilmaz Dogan(トルコ)
2回戦 ●[フォール、0:30=0-5]- Pataridze Zviadi(ジョージア)
1回戦 ○[1-1]- Ozturk Emin(トルコ)
------------------------
【130㎏級】津山丈証(近大) 12位=15選手出場
1回戦 ●[Tフォール、0:17=0-8]Hutuleac Constantin(ルーマニア)
※敗者復活戦へ回れず
【57㎏級】田代拓海(福岡大) 15位=18選手出場
2回戦 ●[Tフォール、3:46=0-10]Peker Ahmet(トルコ)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【61kg級】有元伸悟(近大職) 2位=16選手出場
決 勝 ●[0-7]Dubov Vladimir(ブルガリア)
準決勝 ○[10-8] Burukov Vladimir(ウクライナ)
2回戦 ○[8-6]Bileichuk Ivan(ウクライナ)
1回戦 ○[8-6]Topal Recep(トルコ)
------------------------
【61kg級】木佐貫斎貴(徳山大) 11位=16選手出場
1回戦 ●[Tフォール、4:16=4-14]Marin Filip(ルーマニア)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【65kg級】山本隼平(中京学院大) 12位=17選手出場
2回戦 ●[2-7]Novachkov Filip(ブルガリア)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【70㎏級】玉岡拓海(福岡大) 12位=13選手出場
1回戦 ●[Tフォール、4:18=0-10]Salkazanov Taimuraz(スロバキア)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【86㎏級】眞柴翔平(近大) 19位=21選手出場
1回戦 ●[Tフォール、? =0-10]Todorov Bozhidar(ブルガリア)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【97㎏級】竹内亮亘(帝塚山大) 15位=16選手出場
1回戦 ●[Tフォール、4:20=0-10]Ciftci Ibrahim(トルコ)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【125㎏級】山口直人(徳山大) 9位=9選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、0:30=0-10]Koldovskyi Oleksandr(ウクライナ)
2回戦 ●[Tフォール、5:27=0-10]Kushkhov Muradin(ロシア)
1回戦 BYE