(2月27~28日=男子グレコローマン、3月1~2日=女子、
3~4日=男子フリースタイル、キルギス・ビシュケク)
【55kg級】田野倉翔太(東京・自由ヶ丘学園高教) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[5-4]Sharshenbekov, Zholaman(キルギス)
準決勝 ○[6-0]Mirakhmedov, Javokhir(ウズベキスタン)
2回戦 ○[5-2]Rajender, Kumar(インド)
1回戦 ○[Tフォール、1:34=8-0]Sufiev, Khasan(タジキスタン)
----------------------
【60kg級】太田忍(ALSOK) 優勝=11選手出場
決 勝 ○[Tフォール、3:20=11-2]Ri, Se-Ung(北朝鮮)
準決勝 ○[5-4]Beheshti Tala, Shirzad(イラン)
2回戦 ○[フォール、4:56=7-1]Zholchubekov, Kanybek(キルギス)
1回戦 BYE
----------------------
【63kg級】井ノ口崇之(自衛隊) 5位=9選手出場
3決戦 ●[0-2]Jung, Dokyung (韓国)
準決勝 ●[7-8]Amatov, Urmatbek(キルギス)
2回戦 ○[6-0]Walihan, Sailike(中国)
1回戦 BYE
----------------------
【67kg級】下山田培(警視庁) 2位=12選手出場
決 勝 ●[1-5]Kebispayev, Almat(カザフスタン)
準決勝 ○[6-5]Zhang, Gaoquan(中国)
2回戦 ○[負傷棄権、5:09=7-1]Ryu, Han-So(韓国)
1回戦 ○[フォール、3:42=9-2]Tazaev, Saidulla(トルクメニスタン)
--------------------------
【72kg級】井上智裕(富士工業) 3位=12選手出場
3決戦 ○[Tフォール、5:01=11-0]Malik, Kuldeep(インド)
準決勝 ●[0-7]Makhmudov, Akzhol(キルギス)
2回戦 ○[4-0]Al Salihi, Taha(イラク)
1回戦 ○[6-5]Khalili, Majid Mohammadali(イラン)
--------------------------
【77kg級】屋比久翔平(ALSOK) 5位=12選手出場
3決戦 ●[2-3]Yerezhepov, Maksat(カザフスタン)
準決勝 ●[Tフォール、4:23=0-8]Geraei, Mohammadali Abdolhamid(イラン)
2回戦 ○[2-1]Asanov, Esen(キルギス)
1回戦 ○[7-6]Eid Sultan, Ali Mohd Dame(ヨルダン)
--------------------------
【82kg級】前田祐也(鳥取・鳥取中央育英高職) 5位=10選手出場
3決戦 ●[2-5]Kim, Jin-Hyeok(韓国)
2回戦 ●[Tフォール、5:12=1-9]Dilmukhamedov, Ashkat(カザフスタン)
1回戦 BYE
--------------------------
【87kg級】角雅人(自衛隊) 2位=10選手出場
決 勝 ●[0-3]Nouri, Hossein(イラン)
準決勝 ○[4-2]Mutsolgov, Khussein(カザフスタン)
2回戦 ○[2-1]Beishebekov, Azat(キルギス)
1回戦 BYE
----------------------
【97kg級】奈良勇太(日体大) 10位=10選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、1:39=0-8]Dzhuzupbekov, Uzur(キルギス)
1回戦 ●[Tフォール、2:37=0-8]Assakalov, Rustam(ウズベキスタン)
--------------------------
【130kg級】園田新(ALSOK) 9位=10選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、3:34=1-10]Naveen, Naveen(インド)
1回戦 ●[Tフォール、2:39=0-9]Mehdizadeh, Behnam(イラン)
----------------------
《国別対抗得点》
[1]キルギス 157点、[2]カザフスタン 156点、[3]ウズベキスタン 148点、[4]日本 141点、[5]イラン 129点、[6]中国 116点、
【50kg級】入江ゆき(自衛隊) 3位=12選手出場
3決戦 ○[相手負傷棄権、4:04=8-0]Kim, Hyung-Joo(韓国)
準決勝 ●[4-4B]Vinesh, Vinesh(インド)
2回戦 ○[Tフォール、3:33=10-0]Chiu, Jo-Cih(台湾)
1回戦 ○[11-6]Kim, Hyon-Gyong(北朝鮮)
---------------------------
【53kg級】宮原優(博報堂DYスポーツ) 3位=10選手出場
3決戦 ○[フォール、2:26=6-0]Vu, Thi Hang(ベトナム)
準決勝 ●[3-4]Pak, Yongmi (北朝鮮)
2回戦 ○[Tフォール、5:00=10-0]Babita, Kumari(インド)
1回戦 BYE
-----------------------------
【55kg級】五十嵐彩季(愛知・星城高) 優勝=9選手出場
決 勝 ○[5-0]Oh, Hye-min(韓国)
準決勝 ○[3-0]Erkhembayar, Davaanchimeg(モンゴル)
2回戦 ○[Tフォール、3:22=10-0]Nurakhan, Nazgul(カザフスタン)
1回戦 BYE
---------------------------
【57kg級】屶網さら(愛知・至学館高) 2位=10選手出場
決 勝 ●[1-3]Pei, Xingru(中国)
準決勝 ○[Tフォール、2:45=10-0]Dao, Thi Huong(ベトナム)
2回戦 ○[フォール、2:32=8-0]Kim, Yeseul(韓国)
1回戦 BYE
-----------------------------
【59kg級】熊野ゆづる(日大) 7位=10選手出場
2回戦 ●[フォール、1:10=0-6]Baatarjav, Shoovdor(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、2:50=10-0]Amanzholova, Nazira(カザフスタン)
※敗者復活戦に回れず
---------------------------
【62kg級】伊藤友莉香(自衛隊) 3位=10選手出場
3決戦 ○[フォール、1:58=6-0]Narbaeva, Khalbazar (ウズベキスタン)
準決勝 ●[1-9]Purevdorj, Orkhon(モンゴル)
2回戦 ○[フォール、2:07=4-0]Nguyen, Thi My Hanh(ベトナム)
1回戦 BYE
-----------------------------
【65kg級】今井海優(自衛隊) 2位=6選手出場
決 勝 ●[1-9]Kaur, Navjot(インド)
準 決 勝 ○[Tフォール、4:08=10-0]Lee, Han Bit(韓国)
予選3回戦 ○[Tフォール、0:45=10-0]Baltaniyazova, Bakhtigul (ウズベキスタン)
予選2回戦 BYE
予選1回戦 ○[4-4]Kaur, Navjot(インド)
-----------------------------
【68kg級】早川まい(至学館大) 7位=9選手出場
2回戦 ●[1-5]Zhumanazarova, Meerim(キルギス)
1回戦 BYE
※敗者復活戦に回れず
---------------------------
【72kg級】古市雅子(日大) 3位=6選手出場
3位決定戦 ○[Tフォール、5:25=10-0]Bakbergenova, Zhamila(カザフスタン)
準 決 勝 ●[Tフォール、0;42=0-10]Han, Yue(中国)
予選3回戦 ●[フォール、4:35=2-12]Ochirbat, Nasanburmaa(モンゴル)
予選2回戦 ○[フォール、1:02=4-0]Orinbaeva, Lalakhan (ウズベキスタン)
予選1回戦 BYE
-----------------------------
【76kg級】皆川博恵(クリナップ) 2位=9選手出場
決 勝 ●[2-7]Zhou, Qian(中国)
準決勝 ○[Tフォール、4:59=10-0]Hwang, Eunju(韓国)
2回戦 ○[フォール、1:50=2-0]Medet Kyzy, Aiperi(キルギス)
1回戦 BYE
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]中国 185点、[2]モンゴル 167点、[3]日本 161点、[4]インド 119点、[5]韓国 109点、[6]カザフスタン 101点
【57kg級】長谷川敏裕(日体大) 3位=14選手出場
3決戦 ○[Tフォール、0:52=10-0]Song, Hyeonsik(韓国)
準決勝 ●[0-8]Kang, Kumsong(北朝鮮)
2回戦 ○[警告、1:07=5-0]Vokhidov, Hikmatullo(タジキスタン)
1回戦 BYE
------------------------------
【61kg級】小栁和也(山梨学院大) 2位=12選手出場
決 勝 ●[2-6]Sanayev, Nurislam(カザフスタン)
準決勝 ○[7-2]Rakhmonov, Abbos(ウズベキスタン)
2回戦 ○[Tフォール、3:48=10-0]Sharvan, Sharvan(インド)
1回戦 BYE
------------------------------
【65kg級】高谷大地(自衛隊) 2位=14選手出場
決 勝 ●[Tフォール、3:53=0-11]Niyazbekov, Daulet(カザフスタン)
準決勝 ○[8-4]Emamichoughuei, Younes (イラン)
2回戦 ○[7-5]Bajrang, Bajrang(インド)
1回戦 ○[Tフォール、3:55=11-0]Fayziev, Abdulquasim(タジキスタン)
------------------------------
【70kg級】乙黒圭祐(山梨学院大) 8位=12選手出場
敗復戦 ●[不戦敗]Bat Erdene, Byambadorj(モンゴル)
2回戦 ●[2-4]Lee, Seung-Bong(韓国)
1回戦 ○[14-12]Mohammadi Pahnekalaei , Seyed Mourad(イラン)
------------------------------
【74kg級】保坂健(自衛隊) 10位=12選手出場
2回戦 ●[1-9]Kaisanov, Daniar(カザフスタン)
1回戦 BYE
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【79kg級】浅井翼(拓大) 3位=8選手出場
3決戦 ○[7-1]Lee, Yunseok(韓国)
準決勝 ●[1-3]Kurbanov, Rashid(ウズベキスタン)
2回戦 ○[8-0] Usserbaev, Galimzhan(カザフスタン)
1回戦 ○[6-1]Zhang, Chongyao(中国)
------------------------------
【86kg級】白井勝太(日大) 9位=12選手出場
敗復戦 ●[警告失格、5:06=2-7]Punia, Deepak(インド)
1回戦 ●[3-10]Orgodol, Uitumen(モンゴル)
------------------------------
【92kg級】石黒峻士(日大) 7位=10選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、5:41=2-15]Soliev, Azizbek(ウズベキスタン)
1回戦 ●[2-9]Davlumbaev, Adilet (カザフスタン)
------------------------------
【97kg級】山口剛(ブシロード) 3位=11選手出場
3決戦 ○[6-3]Usupov, Aibek(キルギス)
準決勝 ●[Tフォール、0:45=0-10]Ibragimov, Magomed(ウズベキスタン)
2回戦 ○[5-0]Khatri, Mausam(インド)
1回戦 ○[5-3]Yang, Chaoqiang(中国)
------------------------------
【125kg級】荒木田進謙(青森県協会) 12位=13選手出場
1回戦 ●[0-4]Natsagsuren, Zolboo(モンゴル)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]ウズベキスタン 178点、[2]イラン 157点、[3]カザフスタン 146点、[4]モンゴル 108点、[5]日本 105点、[6]韓国 97点