※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
メダル獲得の4選手。左から坂野結衣、宮原優、望月芙早乃、中村未優
デーブ・シュルツ記念国際大会第3日は11月3日、女子のファイナルなどが行なわれ、53kg級の宮原優(博報堂DYスポーツ)と57kg級の望月芙早乃(自衛隊)が優勝、50kg級の中村未優(専大)が2位、62kg級の坂野結衣(警視庁)が3位に入った。
宮原は今年1月のヤリギン国際大会(ロシア)55kg級2位のサラ・ヒルデブラント(米国)を10-4で破った。2014年世界ジュニア選手権48kg級以来の優勝で(団体戦を除く)、シニアでは2013年2月のクリッパン女子国際大会(スウェーデン)51kg級以来の優勝。望月は韓国選手相手に6-1で勝って優勝。国際大会4大会目にして初の優勝、初のメダル獲得を達成した。
社会人のチームとは別に自費で個人参加した中村は、今年の世界選手権48kg級5位のビクトリア・アンソニー(米国)に0-8で敗れて銀メダル。昨年の世界ジュニア選手権44kg級優勝に続く国際大会5大会連続のメダル獲得で、シニアでは初。
坂野は敗者復活戦第2試合をフォールで勝った後、3位決定戦で2014年世界選手権60kg級代表のジェンナ・ウィンチェスター(米国)をフォールで破り、銅メダルを獲得。今年1月のこの大会の60kg級優勝に続いてメダルを獲得した。
68kg級の飯島千晶(警視庁)は4位、プロビデンス大学在学の米岡優利恵(Argo Wrestling Club、埼玉栄高卒)は5位に終わった。
各選手の成績は下記の通り。
※小文字は前日の試合
【50kg級】中村未優(専大) 2位=9選手出場
決 勝 ●[0-8]Victoria Anthony(米国)
準決勝 ○[Tフォール、4:12=19-8]Cody Pfau(米国)
2回戦 ○[Tフォール、1:02=10-0]Natalie Reyna(米国)
1回戦 ○[Tフォール、6:00=10-0]Charlotte Fowler(米国)
---------------------------
【53kg級】宮原優(博報堂DYスポーツ) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[10-4]Hildebrandt, Sarah(米国)
準決勝 ○[4-2]Conder, Whitney(米国)
2回戦 ○[フォール、0:16=4-0]Gordon, Autumn(米国)
1回戦 BYE
---------------------------
【55kg級】米岡優利恵(Argo Wrestling Club=米国在住) 5位=7選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、3:44=0-10]Jimenez, Kelly Ann(米国)
準決勝 ●[8-10]Ramos Diaz, Gabriela(プエルトリコ)
1回戦 ○[フォール、4:02=9-3]Kim, Ye Seul(韓国)
---------------------------
【57kg級】望月芙早乃(自衛隊) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[6-1]Kwon, Hyeon Ju(韓国)
準決勝 ○[7-2]Parrish, Dominique(米国)
1回戦 ○[フォール、1:32=4-0]Cordova, Rebekah(米国)
---------------------------
【62kg級】坂野結衣(警視庁) 3位=9選手出場
3決戦 ○[フォール、11-0]Lais Oliviera(ブラジル)
敗復戦 ○[フォール,5:09=8-0]Burkert, Jenna(米国)
敗復戦 ○[フォール、5:09=8-0]Winchester, Jacarra(米国)
敗復戦 ○[フォール、1:43=8-0]Dudoit-Vasquez, Breanna(米国)
2回戦 ●[1-3]Miracle, Kayla(米国)
1回戦 BYE
---------------------------
【68kg級】飯島千晶(警視庁) 4位=7選手出場
3決戦 ●[フォール、0-2]Randi Beltz(米国)
敗復戦 ○[Tフォール、2:25=13-2] Bailey, Jasmine(米国)
準決勝 ●[0-5]Glaude, Alexandria(米国)
1回戦 ○[Tフォール、2:14=10-0]Briceno, Marina(米国)