※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
【女子69kg級・決勝】土性沙羅(東新住建)○[3-0]●Focken, Aline(ドイツ)
【女子69kg級・優勝】土性沙羅(東新住建)
1994年10月17日生まれ、22歳。三重県出身。愛知・至学館高~至学館大卒。159cm。2008・09年に全国中学生選手権を制し、高校2年生の2011年に全日本選手権67kg級で優勝。2013年に世界選手権67kg級に初出場して3位。
以後、69kg級で2014年2位、2015年3位。2016年はアジア選手権で優勝、リオデジャネイロ・オリンピックも制した。2017年はアジア選手権で優勝し、4度目の世界戦出場で初優勝を遂げた。
《1回戦~決勝の成績》
決 勝 ○[3-0]Focken, Aline(ドイツ)
準決勝 ○[6-0]Kuenz, Martina(オーストリア)
3回戦 ○[8-0]Bratchikova, Anastasia(ロシア)
2回戦 ○[3-3]Larroque, Koumba(フランス)
1回戦 BYE
【女子69kg級・2位】Focken, Aline(アライン・フォッケン=ドイツ)
1991年5月10日生まれ、26歳。5歳からレスリングを始める。2006年欧州カデット選手権60kg級3位などを経て、2010年欧州ジュニア選手権63kg級優勝、2011年世界ジュニア選手権2位など。
シニアの世界選手権には2011年から出場し、2013年に67kg級で5位に入賞。2014年69kg級は決勝で土性沙羅を破って初優勝を遂げた。2015年世界選手権3位を経て、リオデジャネイロ・オリンピックは9位。
今年は欧州選手権では13位と不振だったが、7月のポーランド女子オープンを制して世界選手権に臨み、銀メダル。
【女子69kg級・3位】Han, Yue(ハン・ユエ=中国)
1997年6月3日生まれ、20歳。中国東部の江蘇省出身、13歳からレスリングを始める。2016年アジア・ジュニア選手権67kg級で優勝し、同年の世界ジュニア選手権は今大会で同じく3位になったクムバ・ラーロク(フランス)に敗れて2位。
今年のアジア・ジュニア選手権は3位で、シニア初の国際大会となった今大会で銅メダルを取った。174cm。
【女子69kg級・3位】Larroque, Koumba(クムバ・ラーロク=フランス)
1998年8月22日生まれ、19歳。9歳からレスリングを始める。2014年に欧州と世界のカデット選手権60kg級で2位となり、翌年の両選手権65kg級で優勝と順調に実力を伸ばした。
2016年はオリンピック挑戦の機会も得たが、世界予選の第1戦、最終戦とも3位でリオデジャネイロのマットには立てなかった。今年はU-23欧州選手権と欧州ジュニア選手権で優勝し、シニアの欧州選手権3位。初の世界選手権でもメダルを獲得した。172cm。