※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
春の雪辱を果たし、2年連続優勝の石黒隼士(埼玉・花咲徳栄)
84kg級は昨年の決勝と同じ顔合わせ、石黒隼士(埼玉・花咲徳栄)と山田修太郎(秋田・秋田商)の一騎打ちとなった。3月の全国高校選抜大会では学校対抗戦、個人戦ともに山田が勝ったが、4月のJOC杯は石黒がリベンジ。今大会の学校対抗戦の準決勝でも対戦し、石黒が勝利していた。雌雄を決する個人戦の決勝は、石黒が常に技を展開し、後半にたたみかけて5分23秒、12-2のテクニカルフォールで決着した。
学校対抗戦で優勝した日体大柏(千葉)は個人戦でも大活躍し、4人が決勝に進出。50kg級の竹下雄登、55kg級の服部大虎、96kg級の白井勝太の3選手が初優勝を遂げた。
74kg級の井筒勇人は準決勝で春の王者・坂野秀尭(鹿児島・鹿屋中央)を破ったが、決勝で力尽きて準優勝だった。74kg級を制したのは、昨年3位の伊藤朱里(京都・網野)。同校から5年ぶりのインターハイ王者となった。
準決勝で小川航大にリベンジし、決勝も勝った60kg級の榊流斗(東京・帝京)
60kg級はJOCエリートアカデミー所属の榊流斗(東京・帝京)が準決勝で春の王者・小川航大(青森・八戸工大一)にリベンジ。決勝では小柴亮太(佐賀・鳥栖工)をテクニカルフォールで破った。120kg級は仲里優力(沖縄・北部農林)が優勝。
春夏連覇は96kg級の白井と120kg級の仲里の2選手が達成。2年生チャンピオンは、50kg級の竹下、60kg級の榊、96kg級の白井の3選手だった。
最優秀選手賞は、学校対抗戦は井筒勇人(千葉・日体大柏)、女子個人戦は森川美和(東京・安部学院)、男子個人戦は石黒隼士(埼玉・花咲徳栄)が、それぞれ受賞した。
各階級の成績は下記の通り。(文・撮影=増渕由気子)
《男子個人戦/一覧表・トーナメント表》
一覧表 | 50kg | 55kg | 60kg | 66kg | 74kg | 84kg | 96kg | 120kg |
◎個人戦
【50kg級】
▼決勝
竹下雄登(千葉・日体大柏)○[3-0]●山根典哲(香川・多度津)
▼準決勝
竹下雄登(千葉・日体大柏)○[3-2]●清岡幸大郎(高知・高知南)
山根典哲(香川・多度津)○[Tフォール、3:29=10-0]●木村智洋(群馬・館林)
--------------------
【55kg級】
▼決勝
服部大虎(千葉・日体大柏)○[11-2]●藤田颯(埼玉・花咲徳栄)
▼準決勝
服部大虎(千葉・日体大柏)○[7-2]●徳比嘉二仁(沖縄・南風原)
藤田颯(埼玉・花咲徳栄)○[Tフォール、4:44=13-2]●樋野友哉(奈良・大和広陵)
--------------------
【60kg級】
▼決勝
榊流斗(東京・帝京)○[Tフォール、1:16=10-0]●小柴亮太(佐賀・鳥栖工)
▼準決勝
榊流斗(東京・帝京)○[5-2]●小川航大(青森・八戸工大第一)
小柴亮太(佐賀・鳥栖工)○[フォール、1:04=4-0]●土井璃音(京都・網野)
--------------------
【66kg級】
▼決勝
米澤凌(秋田・秋田商)○[2-1]●基山仁太郎(三重・いなべ総合学園)
▼準決勝
基山仁太郎(三重・いなべ総合学園)○[4-3]●安楽龍馬(山梨・韮崎工)
米澤凌(秋田・秋田商)○[6-2]●佐藤匡記(東京・帝京)
--------------------
【74kg級】
▼決勝
伊藤朱里(京都・網野)○[2B-2]●井筒勇人(千葉・日体大柏)
▼準決勝
井筒勇人(千葉・日体大柏)○[3-2]●坂野秀尭(鹿児島・鹿屋中央)
伊藤朱里(京都・網野)○[Tフォール、3:19=10-0]●丸目哲郎(愛知・星城)
--------------------
【84kg級】
▼決勝
石黒隼士(埼玉・花咲徳栄)○[Tフォール、5:23=12-2]●山田修太郎(秋田・秋田商)
▼準決勝
山田修太郎(秋田・秋田商)○[Tフォール、1:54=10-0]●奈須川良太(神奈川・磯子工)
石黒隼士(埼玉・花咲徳栄)○[Tフォール、4:44=12-2]●大津拓馬(長崎・島原)
--------------------
【96kg級】
▼決勝
白井達也(千葉・日体大柏)○[2-1]●吉田ケイワン(埼玉・花咲徳栄)
▼準決勝
白井達也(千葉・日体大柏)○[Tフォール、2:24=12-0]●曽木龍太(福井・敦賀気比)
吉田ケイワン(埼玉・花咲徳栄)○[7-4]●山本壮汰(静岡・飛龍)
--------------------
【120kg級】
▼決勝
仲里優力(沖縄・北部農林)○[3-1]●武藤翔吾(大分・日本文理大学附)
▼準決勝
仲里優力(沖縄・北部農林)○[4-2]●ABID HAROON(千葉・日体大柏)
武藤翔吾(大分・日本文理大学附)○[9-2]●髙橋三十郎(山梨・農林)