※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
(7月21日、タイ・バンコク)
![]() 58kg級3位入賞・和久巧凌(右から2人目) |
![]() 女子のメダル獲得5選手=チーム提供 |
◎男子グレコローマン
【50kg級】佐々木航(静岡・飛龍高) 5位=11選手出場
3決戦 ●[5-8]Shrikant, Shrikant(インド)
準決勝 ●[0-2]Rezanejad Hosseinvand, Milad(イラン)
2回戦 ○[3-1]Kuvatgeldiev, Rysgal(トルクメニスタン)
1回戦 BYE
--------------------------
【58kg級】和久巧凌(神奈川・横浜修悠館高) 3位=10選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1:54=8-0]Haydarov, Bayhan(トルクメニスタン)
準決勝 ●[2-4]Madhani, Mohesen(イラン)
2回戦 ○[Tフォール、1:28=10-0]Han, Sinjun(韓国)
1回戦 BYE
--------------------------
【69kg級】小西温也(福井敦賀気比高) 10位=11選手出場
1回戦 ●[フォール、6-4](イラン)
--------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 87点、[2]カザフスタン 77点、[3]キルギス 75点、[4]インド 65点、[5]韓国 53点(銀1)、[6]ウズベキスタン 53点(銀0)、[7]日本 49点
◎女子
【38kg級】細川あい(京都・網野中) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、1:26=12-0]Tangirbergenova, Maral(カザフスタン)
準決勝 ○[Tフォール、0:44=10-0]Neha, Neha(インド)
1回戦 ○[Tフォール、1:17=10-0]Ganbat, Oyundari(モンゴル)
--------------------------
【43kg級】清水美海(京都・網野高) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Markasheva, Ayazhan(カザウスタン)
準決勝 ○[Tフォール、2:54=12-0]Sanju, Devi(インド)
1回戦 ○[Tフォール、0:26=10-0]Khamnon, Patchaleeporn(タイ)
--------------------------
【49kg級】田村生吹(京都・網野高) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[13-7]Kang, Yanxia(中国)
準決勝 ○[Tフォール、1:34=10-0]Sobirova, Gulrukh(ウズベキスタン)
2回戦 ○[Tフォール、0:54=10-0]Dagvadorj, Otgonjargal(モンゴル)
1回戦 BYE
--------------------------
【56kg級】吉柴未彩輝(東京・安部学院高) 3位=9選手出場
3決戦 ○[Tフォール、3:07=10-0]Taenghankrang, Apinya(タイ)
準決勝 ●[2-6]Anarkulova, Nuraida(キルギス)
2回戦 ○[4-0]Chen, Yi Ching(台湾)
1回戦 BYE
--------------------------
【65kg級】伏部内まこ(岩手・種市高) 3位=7選手出場
3決戦 ○[フォール、3:51=14-5]Wang, Chia Chen(台湾)
1回戦 ●[フォール、0:19=0-4]Kairgeldinova, Albina(カザフスタン)