(2月17~21日、タイ・バンコク)
◎男子グレコローマン
【59kg級】田野倉翔太(クリナップ) 8位=13選手
敗復戦 ●[2-2L]Sharma Gaurav(インド)
2回戦 ●[Tフォール、2:32=2-12]○Kanybek Zholchubekov(キルギス)
1回戦 ○[7-5]Kwon Un Jin(北朝鮮)
------------------------------------
【66kg級】下山田培(日体大) 8位=12選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、1:34=0-8]JON Won Chol(北朝鮮)
2回戦 ●[0-6]Askhat ZHANBIROV(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、2:38=10-0]Deepak DEEPAK(インド)
------------------------------------
【71kg級】山本貴裕(日体大) 8位=9選手出場
1回戦 ●[Tフォール、4:15=5-13]Yun Jong-Gyu(韓国)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------------
【75kg級】金久保武大(ALSOK) 12位=14選手出場
1回戦 ●[0-2]Ruslan Tsarev(キルギス)
※敗者復活戦へ回れず。
------------------------------------
【80kg級】前田祐也(拓大) 8位=10選手出場
敗復戦 ●[1-4]Askhat Dilmukhamedov(カザフスタン)
1回戦 ●[Tフォール、3:56=0-8]Ramin Soltanmorad Taherisartang(イラン)
------------------------------------
【85kg級】岡嶋勇也(拓大) 10位=11選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2:04=0-9]Yousef Ahmad Ghaderian(イラン)
1回戦 BYE
※敗者復活戦に回れず
------------------------------------
【98kg級】米平安寛(三恵海運) 10位=12選手出場
2回戦 ●[フォール、2:02=0-4]Uzur Dzhuzupbekov(キルギス)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず。
------------------------------------
【130kg級】津田大健(中京学院大) 10位=10選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1:41=0-8]Muminjon Abdullaev(ウズベキスタン)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 71点、[2]カザフスタン 58点、[3]キルギス 49点、[4]ウズベキスタン 47点、[5]韓国 44点、[6]インド 43点、[7]中国 42点、[8]トルクメニスタン 16点、[9]日本 15点
◎女子
【48kg級】登坂絵莉(至学館大) 3位=10選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1:40=12-2]Dauletbike Yakhshimuratova(ウズベキスタン)
準決勝 ●[4-5]Sun Yanan(孫亜楠=中国)
2回戦 ○[5-4]Kim Hyon Gyong(北朝鮮)
1回戦 ○[1L-1]Ritu Ritu(インド)
------------------------------------
【53kg級】入江ななみ(九州共立大) 10位=13選手出場
1回戦 ●[Tフォール、3:49=1-12]Pak Yong Mi(北朝鮮)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------------
【55kg級】角谷萌々果(至学館大) 5位=9選手出場
3決戦 ●[2-4]Um Jieun(韓国)
準決勝 ●[5-6]Davaasukh Otgontsetseg(モンゴル)
2回戦 ○[Tフォール、0:41=10-0]Rong Ningning(中国)
1回戦 ○[Tフォール、0:35=10-0]Sevara Eshmuratova(ウズベキスタン)
------------------------------------
【58kg級】樋口美賀子(環太平洋大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[Tフォール、2:47=1-12]Zhou Zhangting(中国)
準決勝 ●[フォール、0:38=0-2]Aiym Abdildina(カザフスタン)
2回戦 ○[Tフォール、6:00=14-3]Thi Loan PHAM(ベトナム)
1回戦 BYE
------------------------------------
【60kg級】伊藤彩香(東新住建) 2位=8選手出場
決 勝 ●[4-6]Han Yingyan(韓英艶=中国)
準決勝 ○[フォール、4:59=6-2]Oyuntuya Otgonbat(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、3:16=11-0]Dao Thi Huong(ベトナム)
------------------------------------
【63kg級】川井梨紗子(至学館大) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[フォール、2:46=6-0]Rim Jong Sim(北朝鮮)
準決勝 ○[Tフォール0:58=10-0]Seo Heejeong(韓国)
2回戦 ○[8-4]Xu Rui(徐蕊=中国)
1回戦 BYE
------------------------------------
【69kg級】土性沙羅(至学館大) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、4:57=11-1]Elmira Syzdykova(カザフスタン)
準決勝 ○[13-4]Zorigt Bolortungalag(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、1:58=10-0]Park Chaerin(韓国)
------------------------------------
【75kg級】阿部梨乃(日大) 2位=8選手出場
決 勝 ●[0-2]Burmaa Ochirbat(モンゴル)
準決勝 ○[3-1]Kiran Kiran(インド)
1回戦 ○[8-6]Qiandegen Chagan(銭徳根查干=中国)
------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]中国 65点、[2]日本 59点、[3]カザフスタン 53点、[4]インド 52点、[5]モンゴル 46点、[6]韓国 43点、[7]ベトナム 38点、[8]ウズベキスタン 30点
◎男子フリースタイル
【57kg級】川野陽介(自衛隊) 7位=16選手出場
2回戦 ●[Tフォール、3:00=2-13]Younes Firouz Sarmastidizaji(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、0:27=10-0]Muhammad Bilal(パキスタン)
※敗者復活戦に回れず。
------------------------------------
【61kg級】乙黒圭祐(山梨学院大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[4-9]Tuvshintulga Tumenbileg(モンゴル)
敗復戦 ○[Tフォール、1:33=10-0]Aware Rahul Balasaheb(インド)
1回戦 ●[Tフォール、3:52=4-15]Behnam Eshagh Ehsanpoor(イラン)
------------------------------------
【65kg級】鴨居正和(自衛隊) 5位=19選手出場
3決戦 ●[フォール、5:42=4-9]Batmagnai Batchuluun(モンゴル)
準決勝 ●[Tフォール、4:48=0-11]Meysam Abolfazl Nasiri(イラン)
3回戦 ○[5-2]Jon Kum Su(北朝鮮)
2回戦 ○[Tフォール、4:25=10-0]Saparmyrat Myradov(トルクメニスタン)
1回戦 BYE
------------------------------------
【70kg級】多胡島伸佳(早大) 5位=13選手出場
3決戦 ●[7-10]Mohammad Sattar Naderi(イラン)
敗復戦 ○[不戦勝]Batyr Borjakov(トルクメニスタン)
1回戦 ●[0-7]Adam Batirov(バーレーン)
------------------------------------
【74kg級】北村公平(阪神酒販) 8位=15選手出場
敗復戦 ●[2-5]Saiakbai Usupov(キルギス)
1回戦 ●[3-4]Mostafa Mohabbali Hosseinkhani(イラン)
------------------------------------
【86kg級】松坂誠應(日体大) 7位=15選手出場
敗復戦 ●[3-8]Aslan Kakhidze(カザフスタン)
2回戦 ●[2-10]Ehsan Naser Lashgari(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、2:07=10-0]Selimmuhammet Muhadyyev(トルクメニスタン)
------------------------------------
【97kg級】山本康稀(日大) 5位=14選手出場
3決戦 ●[2-5]Bakdaulet Almentay(カザフスタン)
敗復戦 ○[フォール、0:30=10-0]Muhammad Hidayat Bin Haron(シンガポール)
2回戦 ●[0-6]Magomed Musaev(キルギス)
1回戦 ○[10-6]Mausam Khatri(インド)
------------------------------------
【125kg級】田中哲矢(自衛隊) 14位=14選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1:12=0-12]Aiaal Lazarev(キルギス)
------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 73点、[2]モンゴル 63点、[3]カザフスタン 56点、[4]インド 41点、[5]キルギス 40点、[6]日本 35点、[7]中国 31点、[8]韓国 23点