(5月20~22日、東京・駒沢体育館)
《内訳成績》
順 位 表 |
一部予選リーグ | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
一部決勝リーグ1・2回戦 | 1~4位グループ | 4~8位グループ | 9~12位グループ | 13~16位グループ |
一部決勝リーグ3回戦 | 1~4位グループ | 4~8位グループ | 9~12位グループ | 13~16位グループ |
二部リーグ | 1~4回戦 | 5~7回戦 | 入れ替え戦 |
◎一部リーグ
【1~4位決定リーグ】
▼1回戦
山梨学院大○[5-2]●拓大、国士舘大○[5-2]●日体大
▼2回戦
山梨学院大○[5-2]●日体大、拓大○[5-2]●国士舘大
▼3回戦
山梨学院大○[4-3]●国士舘大、拓大○[4-3]●日体大
《最終順位》[1]山梨学院大 3勝、[2]拓大 2勝1敗、[3]国士舘大 1勝2敗、[4]日体大 3敗
※山梨学院大は3年連続6度目の優勝
-------------------------------------
【5~8位決定リーグ】
▼1回戦
日大○[6-1]●明大、専大○[4-3]●早大
▼2回戦
日大○[5-2]●早大、専大○[7-0]●明大
▼3回戦
早大○[5-2]●明大、専大○[6-1]●日大
《最終順位》[5]専大 3勝、[6]日大 2勝1敗、[7]早大 1勝2敗、[8]明大 3敗
-------------------------------------
【9~12位決定リーグ】
▼1回戦
東洋大○[5-2]●青山学院大、大東大○[5-2]●神奈川大
▼2回戦
神奈川大○[4-3]●東洋大、大東大○[4-3]●青山学院大
▼3回戦
東洋大○[4-3]●大東大、青山学院大○[5-2]●神奈川大
《最終順位》[9]東洋大2勝1敗(12勝=勝ち点47)、[10]大東大2勝1敗(12勝=勝ち点44)、[11]青山学院大1勝2敗(10勝)、[12]神奈川大1勝2敗(8勝)
-------------------------------------
【13~16位決定リーグ】
▼1回戦
中大○[7-0]●東海大、法大○[不戦]●東農大
▼2回戦
法大○[6-1]●東海大、中大○[不戦]●東農大
▼3回戦
中大○[4-3]●法大、東海大○[不戦]●東農大
《最終順位》[13]中大 3勝、[14]法大 2勝1敗、[15]東海大 1勝2敗、[16]東農大 3敗
-------------------------
【予選Aグループ】
▼1回戦
山梨学院大○[7-0]●東海大、明大○[4-3]●東洋大
▼2回戦
山梨学院大○[6-1]●明大、東洋大○[7-0]●東海大
▼3回戦
山梨学院大○[7-0]●東洋大、明大○[7-0]●東海大
《順位》[1]山梨学院大 3勝、[2]明大 2勝1敗、[3]東洋大 1勝2敗、[4]東海大 3敗
-------------------------
【予選Bグループ】
▼1回戦
国士舘大○[不戦勝]●東農大、早大○[6-1]●大東大
▼2回戦
国士舘大○[6-1]●大東大、早大○[不戦勝]●東農大
▼3回戦
国士舘大○[4-3]●早大、大東大○[不戦勝]●東農大
《順位》[1]国士舘大 3勝、[2]早大 2勝1敗、[3]大東大 1勝2敗、[4]東農大=棄権
-------------------------
【予選Cグループ】
▼1回戦
日体大○[7-0]●法大、専大○[7-0]●神奈川大
▼2回戦
日体大○[7-0]●神奈川大、専大○[7-0]●法大
▼3回戦
日体大○[5-2]●専大、神奈川大○[4-3]●法大
《順位》[1]日体大 3勝、[2]専大 2勝1敗、[3]神奈川大 1勝2敗、[4]法大 3敗
-------------------------
【予選Dグループ】
▼1回戦
日大○[6-1]●中大、拓大○[7-0]●青山学院大
▼2回戦
日大○[6-1]●青山学院大、拓大○[6-1]●中大
▼3回戦
拓大○[4-3]●日大、青山学院大○[5-2]●中大
《順位》[1]拓大 3勝、[2]日大 2勝1敗、[3]青山学院大 1勝2敗、[4]中大 3敗
◎二部リーグ
※ウェルネス大=日本ウェルネススポーツ大
▼1回戦
国際武道大○[5-2]●ウェルネス大、東大○[4-3]●東北学院大、慶大○[5-2]●防大、立大=BYE
▼2回戦
立大○[4-3]●ウェルネス大、防大○[7-0]●東大、慶大○[5-2]●東北学院大、国際武道大=BYE
▼3回戦
立大○[7-0]●東北学院大、国際武道大○[4-3]●防大、ウェルネス大○[4-3]●慶大、東大=BYE
▼4回戦
立大○[4-3]●防大、国際武道大○[5-2]●東北学院大、ウェルネス大○[5-2]●東大、慶大=BYE
▼5回戦
慶大○[4-3]●立大、国際武道大○[7-0]●東大、ウェルネス大○[5-2]●東北学院大、防大=BYE
▼6回戦
立大○[6-1]●東大、国際武道大○[4-3]●慶大、ウェルネス大○[4-3]●防大、東北学院大=BYE
▼7回戦
立大○[4-3]●国際武道大、慶大○[7-0]●東大、防大○[5-2]●東北学院大、ウェルネス大=BYE
《最終順位》[1]国際武道大 5勝1敗(28勝=勝ち点129)、[2]立大 5勝1敗(28勝=勝ち点128)、[3]慶大 4勝2敗(27勝)、[4]日本ウェルネススポーツ大 4勝2敗(23勝)、[5]防大 2勝4敗、[6]東大 1勝5敗、[7]東北学院大 6敗
◎入れ替え戦
東海大○[5-2]●立大
(国際武道大は入れ替え戦なしで一部昇格=東農大が棄権のため、東海大は一部残留)
◎個人賞
【一部リーグ最優秀選手賞】高橋侑希(山梨学院大)、【同敢闘賞】岡嶋勇也(拓大)、【最優秀監督賞】高田裕司監督(山梨学院大)
【二部リーグ最優秀選手賞】佐藤勇介(国際武道大)、【同敢闘賞】宮川賢志(立大)、【ゴールデンホイッスル賞】宮島善太審判員(大東大)