※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
メダル獲得の選手。左から角、井上、香山、入江、正田=チーム提供
男子グレコローマンでは、71kg級の井上智裕(三恵海運)と85kg級の角雅人(自衛隊)の2選手が3位に入賞。2選手が4位だった。
各選手の成績は下記の通り。9日の最終日は男子フリースタイルが行われる。
◎女子
【48㎏級】青野ひかる(日大) 19選手出場
敗復3 ●[2-6]Clarissa Chun(米国)
敗復2 ○[Tフォール、10-0]Breonnah Neal(米国)
敗復1 ○[フォール、0:38]Emily Webster(米国)
3回戦 ●[2-8]Carolina Castillo(コロンビア)
2回戦 ○[フォール、1:13]Cassidy Jasperson(米国)
1回戦 BYE
----------------------------
【53㎏級】入江ななみ(九州共立大) 優勝=17選手出場
決 勝 ○[4-0]Katherine Fulp-allen(米国)
準決勝 ○[フォール、1:24]Jade Parsons(カナダ)
3回戦 ○[フォール、2:40]Samantha Stewart(カナダ)
2回戦 ○[フォール、2:57]Amy Fearnside(米国)
1回戦 BYE
----------------------------
【55㎏級】永石美智(九州共立大) 11選手出場
敗復2 ●[0-7]Becka Leathers(米国)
敗復1 ○[7-0]Rosemary Flores(米国)
1回戦 ●[フォール、5:59]Tanalei Louis(米国)
----------------------------
【58㎏級】正田絢子(網野クラブ) 2位=13選手出場
決 勝 ●[2-5]Aisuluu Tynybekova(キルギス)
準決勝 ○[フォール、1:51]Joice Souza Da Silva(ブラジル)
2回戦 ○[フォール、1:55]Carla Ponce(米国)
1回戦 ○[4-3]Justine Bouchard(カナダ)
----------------------------
【60㎏級】香山芳美(早大) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Lauren Louive(米国)
準決勝 ○[8-5]Kathleen Kent(カナダ)
1回戦 ○[4-2]Forrest Molinari(米国)
----------------------------
【63㎏級】佐藤喜歌(自衛隊) 16選手出場
敗復戦 ●[4-7]Sally Roberts(米国)
2回戦 ●[フォール、0:40]Amanda Hendey(米国)
1回戦 ○[フォール、4:01]Hannah Gladden(米国)
----------------------------
【69㎏級】工藤佳代子(自衛隊) 4位=14選手出場
3決戦 ●[フォール、5:12]Tamyra Mensah(米国)
敗復戦 ○[Tフォール、11-0]Julia Salata(米国)
準決勝 ●[フォール、3:00]Randi Miller(米国)
2回戦 ○[7-3]Justina Di Stasio(カナダ)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]Yanelisa Reyes(米国)
----------------------------
【75㎏級】飯島千晶(警視庁) 9選手出場
敗復戦 ●[0-6]Andrea Olaya(コロンビア)
準決勝 ●[3-4]Jackie Cataline(米国)
2回戦 ○[7-6]Victoria Francis(米国)
1回戦 BYE
◎男子グレコローマン
【59kg級】河本圭智(自衛隊) 16選手出場
敗復戦 ●[フォール、4:11]Benjamin Cotto Melendez(プエルトリコ)
2回戦 ●[Tフォール、8-0]Jermaine Hodge(米国)
1回戦 ○[フォール、4:26]Ruben Navejas(米国)
----------------------------
【66kg級】柴田慎吾(宮崎・福島高) 14選手出場
敗復2 ●[Tフォール、0-9]Victor Adolfo Hidalgo(メキシコ)
敗復1 ○[Tフォール、8-0]Austin Morrow(米国)
2回戦 ●[Tフォール、0-8]Brian Graham(米国)
1回戦 ○[Tフォール、8-0]Joey DeNova(米国)
----------------------------
【71kg級】井上智裕(三恵海運) 3位=12選手出場
3決戦 ○[Tフォール、14-5]Dillon Cowan(米国)
敗復戦 ○[5-0]Christopher Gonzalez(米国)
準決勝 ●[Tフォール、0-9]Kendrick Sanders(米国)
2回戦 ○[Tフォール、8-0]Anthonie Linares(米国)
1回戦 ○[Tフォール、8-0]Vincent Torres(米国)
----------------------------
【75kg級】泉武志(愛媛県協会) 4位=10選手出場
3決戦 ●[Tフォール、0-9]Geordan Speiller(米国)
敗復2 ○[不戦勝]Jacob Fisher(米国)
敗復1 ○[4-4]Alec Ortiz(米国)
2回戦 ●[Tフォール、0-10]Geordan Speiller(米国)
1回戦 ○[Tフォール、8-0]Keith Barkers(米国)
----------------------------
【80kg級】村上貴之(長崎県協会) 4位=5選手出場
リーグ戦5 ●[フォール、1:01]Patrick Martinez(米国)
リーグ戦4 ●[Tフォール、1-10]Ben Provisor(米国)
リーグ戦3 ●[Tフォール、0-9]Cheney Haight(米国)
リーグ戦2 ○[4-0]Josh Greer(米国)
リーグ戦1 BYE
----------------------------
【85kg級】角雅人(自衛隊) 3位=9選手出場
3決戦 ○[7-1]Ethan Dondlinger(米国)
敗復戦 ○[7-0]Khymbnj Johnson(米国)
準決勝 ●[フォール、2:25]Jon Anderson(米国)
2回戦 ○[Tフォール、12-1]Timl Stahl(米国)
1回戦 BYE
----------------------------
【98kg級】横井健人(中京学院大ク) 9選手出場
敗復1 ●[Tフォール、4-12]Davi Jose Albino(ブラジル)
2回戦 ●[フォール、5:05]Jose Jair Rocha Barron(メキシコ)
1回戦 BYE
----------------------------
【98kg級】木下駿(自衛隊) 9選手出場
敗復戦 ●[2-9]Marcus Finau(米国)
2回戦 ●[1-4]Orry Elor(米国)
1回戦 BYE
----------------------------
【130kg級】谷田昇大(ヤマヨテクスタイル) 12選手出場
敗復戦 ●[フォール、1:34]Jacob Mitchell(米国)
1回戦 ●[2-5]Jarod Trice(米国)