(9月27~28日=女子、27~29日=男子フリースタイル、
30日~10月1日=男子グレコローマン、韓国・仁川)
◎女子
【48kg級】登坂絵莉(至学館大) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[5-1]Sun Yanan(孫亜楠=中国)
準決勝 ○[6-4]Vinesh(インド)
2回戦 ○[Tフォール、3:27=10-0]Narangerel Erdenesukh(モンゴル)
1回戦 ○[6-2]Lee Yumi(韓国)
-------------------------
【55kg級】吉田沙保里(ALSOK) 優勝=12選手出場
決 勝 ○[Tフォール、4:07=12-1]Byambatseren Sundev(モンゴル)
準決勝 ○[Tフォール、2:49=14-4]Kumari Babita(インド)
2回戦 ○[フォール、0:38=2-0]Pham Thi Loan(ベトナム)
1回戦 ○[12-9]Zhong Xuechun(鐘雪純=中国)
-------------------------
【63kg級】渡利璃穏(アイシン・エィ・ダブリュ) 優勝=14選手出場
決 勝 ○[4L-4]Xiluo Zhuoma(西洛卓瑪=中国)
準決勝 ○[11-8]Tserenchimed Sukhee(モンゴル)
2回戦 ○[フォール、4:32=12-2] Kim Kyeongeun(韓国)
1回戦 ○[Tフォール、2:02=10-0]Chen Wen Ling(台湾)
-------------------------
【75kg級】浜口京子(ジャパンビバレッジ) 5位=7選手出場
3決戦 ●[2-2C]Burmaa Ochirbat(モンゴル)
1回戦 ●[1-2]Zhou Feng(周風=中国)
◎男子フリースタイル
【57kg級】森下史崇(ぼてぢゅう&Bum'S) 5位=15選手出場
3決戦 ●[3-5]Nomin Batbold(モンゴル)
準決勝 ●[2-4]Jong Hakjin(北朝鮮)
2回戦 ○[6-0]Ramil Rejepov(トルクメニスタン)
1回戦 ○[2C-2]Kumar Amit(インド)
-------------------------
【61kg級】高塚紀行(自衛隊) 3位=15選手出場
3決戦 ○[2C-2]Tuvshintulga Tumenbileg(モンゴル)
準決勝 ●[2-2L]Bajrang(インド)
2回戦 ○[フォール、0:56=3-0]Makara Nguon(カンボジア)
1回戦 ○[3-1]Hwang Ryonghak(北朝鮮)
-------------------------
【65kg級】石田智嗣(警視庁) 5位=12選手出場
3決戦 ●[5-5B]Ikhtiyor Navruzov(ウズベキスタン)
準決勝 ●[5-5C]Zalimkhan Yusupov(タジギスタン)
2回戦 ○[2B-2]Mandakhnaran Ganzorig(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、4:54=10-0]Ghazwan Lazkani Munla Badawi(シリア)
-------------------------
【70kg級】小島豪臣(神奈川・中原養護学教) 3位=12選手出場
3決戦 ○[8-0]Ling Haiwei(凌海威=中国)
準決勝 ●[0-6]Bekzod Abdurakhmonov(ウズベキスタン)
2回戦 ○[3B-3]Mostafa Hosseinkhani(イラン)
1回戦 ○[3-2]Parveen Rana(インド)
-------------------------
【74kg級】嶋田大育(国士舘大) 5位=14選手出場
3決戦 ●[7-10]Narsingh Pancham Yadav(インド)
準決勝 ●[3-5]Rashid Kurbanov(ウズベキスタン)
2回戦 ○[Tフォール、4:37=10-0]Azamat Sufiev(タジキスタン)
1回戦 ○[4-3]Innokenntev Innokentii(キルギス)
-------------------------
【86kg級】松本真也(警視庁) 13位=16選手出場
1回戦 ●[0-9]Kim Gwanuk(金官旭=韓国)
-------------------------
【97kg級】=派遣なし
-------------------------
【120kg級】荒木田進謙(警視庁) 3位=10選手出場
3決戦 ○[11-2]Al Krad Raja(シリア)
準決勝 ●[0-3]Daulet Shabanbay(カザフスタン)
2回戦 ○[Tフォール、2:29=11-4]Mohammed Sabah Abdulmalek Saklawe(イラク)
1回戦 BYE
◎男子グレコローマン
【59kg級】長谷川恒平(青山学院大職) 優勝=15選手出場
決 勝 ○[8-4]Yun Wonchol(北朝鮮)
準決勝 ○[フォール、5:51=8-4]Kim Youngjun(韓国)
2回戦 ○[フォール、1:32=4-4]Azizbeki Sharifzoda(タジギスタン)
1回戦 ○[Tフォール、5:06=11-0]Tian Qiye(田企業=中国)
-------------------------
【66kg級】松本隆太郎(群馬ヤクルト販売) 2位=14選手出場
決 勝 ●[0-2]Ryu Hansu(柳漢壽=韓国)
準決勝 ○[4-1]Ri Hakwon(北朝鮮)
2回戦 ○[5-2]Khusrav Obloberdiev(タジギスタン)
1回戦 ○[Tフォール、0:44=10-0]Tun Aung(ミャンマー)
-------------------------
【71kg級】藤村義(自衛隊) 5位=9選手出場
3決戦 ●[フォール、2:51=6-4]Shermet Permanov(トルクメニスタン)
準決勝 ●[Tフォール、2:58=0-8]Dilshodjon Turdiev(ウズベキスタン)
2回戦 ○[4-0]Esengeldi Kozhobekuulu(キルギス)
1回戦 BYE
-------------------------
【75kg級】金久保武大(ALSOK) 2位=12選手出場
決 勝 ●[0-4]Kim Hyeonwoo(金炫雨=韓国)
準決勝 ○[1C-1]Payam Bouyeri Payani(イラン)
2回戦 ○[フォール、2:12=6-0]Kusno Hadi Saputra(インドネシア)
1回戦 ○[5-1]Amanaly Atayev(トルクメニスタン)
-------------------------
【80kg級】鶴巻宰(自衛隊) 2位=8選手出場
決 勝 ●[1-5]Habibollah Akhlaghi(イラン)
準決勝 ○[4-2]Janarbek Kenjeev(キルギス)
1回戦 ○[フォール、1:54=5-0]Mohammed Hasan Mohammed G. Alquhali(イエメン)
-------------------------
【85kg級】岡太一(自衛隊) 10位=14選手出場
敗復戦 ●[0-2]Mojtaba Karimfar(イラン)
1回戦 ●[0-5]Lee Seyeol(李世烈=韓国)
-------------------------
【98kg級】斎川哲克(栃木・足利工高教) 3位=9選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1:24=8-0]Arslan Saparmammedov(トルクメニスタン)
敗復戦 ○[Tフォール、3:20=10-0]Yahia Mohammad Hussein Abutabeekh(ヨルダン)
2回戦 ●[3-3B]Xiao Di(肖棣=中国)
1回戦 BYE
-------------------------
【130kg級】=派遣なし