(9月8~9日=男子フリースタイル、10~12日=女子、
12~14日=男子グレコローマン、ウズベキスタン・タシュケント)
◎男子フリースタイル
【57kg級】高橋侑希(山梨学院大) 5位=30選手出場
3決戦 ●[4-7]Hassan Sabzali Rahimi(イラン)
敗復戦 ○[5-0]Kim Sunggwon(韓国)
3回戦 ●[1-10]Yang Kyon Il(北朝鮮)
2回戦 ○[Tフォール、3:40=10-0]Shokan Shingissov(カザフスタン)
1回戦 ○[11-4]Nasibullo Kurbanov(ウズベキスタン)
---------------------------------
【61kg級】鴨居正和(山梨学院大) 18位=26選手出場
1回戦 ●[3-6]Vladimir Vladimirov Dubov(ブルガリア)
---------------------------------
【65kg級】高谷大地(拓大) 7位=32選手出場
3回戦 ●[2-6]Azamat Nurykau(ベラルーシ)
2回戦 ○[11-6]Ikhtiyor Navruzov(ウズベキスタン)
1回戦 ○[フォール、2:15=8-0]Luis Isaias Portillo(エルサルバドル)
---------------------------------
【70kg級】保坂健(早大) 12位=29選手出場
敗復戦 ●[4-8]Ayad Ibrahim(エジプト)
2回戦 ●[Tフォール、3:55=0-11]Yakup Gor(トルコ)
1回戦 ○[3-1]Marc Popov(イスラエル)
---------------------------------
【74kg級】高谷惣亮(ALSOK) 2位=32選手出場
決 勝 ●[2-8]Denis Tsargush(ロシア)
準決勝 ○[3-1]Jumber Kvelashivili(グルジア)
3回戦 ○[4-0]Murad Gaidarov(ベラルーシ)
2回戦 ○[Tフォール、4:42=15-2]Livan Lopez(キューバ)
1回戦 ○[Tフォール、2:18=12-2]Ramazan Kambarov(トルクメニスタン)
---------------------------------
【86kg級】松本篤史(ALSOK) 11位=38選手出場
敗復2 ●[Tフォール、1:41=0-10]Askari Mohammadian(イラン)
敗復1 ○[5-0]Naresh Kumar(インド)
3回戦 ●[3-6]Reineris Salas(キューバ)
2回戦 ○[5-4]Tamerlan Tagziev(カナダ)
1回戦 BYE
---------------------------------
【97kg級】鈴木聖二(岐阜・岐阜工高職) 21位=31選手出場
1回戦 ●[0-6]Baran Radoslaw(ポーランド)
---------------------------------
【125kg級】岡倫之(ブシロード) 18位=26選手出場
1回戦 ●[1-7]Deng Zhiwei(中国)
---------------------------------
《国別対抗得点》
[1]ロシア 62点(優勝5)
[2]イラン 45点
[3]トルコ 41点(優勝1)
[4]アゼルバイジャン 36点(優勝1)
[5]キューバ 31点
[6]モンゴル 29点
[7]ベラルーシ 28点
[8]グルジア 23点
:
[11]日本 19点
◎女子
【48kg級】登坂絵莉(至学館大) 優勝=32選手出場
決 勝 ○[10-2]Iwona Nina Matkowska(ポーランド)
準決勝 ○[4-0]Kim Hyon Gyong(北朝鮮)
3回戦 ○[Tフォール、4:03=14-4]Alyssa Rae Nicole Lampe(米国)
2回戦 ○[Tフォール、4:04=11-0]Nataliya Pulkovska(ウクライナ)
1回戦 ○[Tフォール、4:07=10-0]Silvia Felice(イタリア)
---------------------------------
【53kg級】吉田沙保里(ALSOK) 優勝=28選手出場
決 勝 ○[6-0]Sofia Magdalena Mattsson(スウェーデン)
準決勝 ○[フォール、0:49=5-0]Jillian Alice Gallays(カナダ)
3回戦 ○[Tフォール、10-0]Natalia Malysheva(ロシア)
2回戦 ○[フォール、2:41=4-0]Pang Qianyu(中国)
1回戦 BYE
---------------------------------
【55kg級】浜田千穂(日体大) 優勝=19選手出場
決 勝 ○[4-3]Irina Ologonova(ロシア)
準決勝 ○[6-2]Helen Louise Maroulis(米国)
3回戦 ○[8-1]Giulia Oliveira(ブラジル)
2回戦 ○[4-2]Katarzyna Krawczyk(ポーランド)
1回戦 BYE
---------------------------------
【58kg級】伊調馨(ALSOK) 優勝=23選手出場
決 勝 ○[Tフォール、5:49=10-0]Valeria Koblova(ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、2:15=11-0]Anastasiya Huchok(ベラルーシ)
3回戦 ○[Tフォール、2:59=10-0]Allison Mackenzie Ragan(米国)
2回戦 ○[フォール、10-0]Asem Seydametova(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
---------------------------------
【60kg級】坂上嘉津季(至学館大) 9位=16選手出場
敗復戦 ●[6-9]Natalia Golts(ロシア)
2回戦 ●[フォール、5:12=2-10]Tserenchimed Sukhee(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、3:23=10-0]Jenna Rose Burkert(米国)
---------------------------------
【63kg級】渡利璃穏(アイシン・エィ・ダブリュ) 18位=25選手出場
1回戦 ●[フォール、5:47=4-10]Battsetseg Soronzonbold(モンゴル)
---------------------------------
【69kg級】土性沙羅(至学館大) 2位=23選手出場
決 勝 ●[4-5]Aline Focken(ドイツ)
準決勝 ○[6-3]Natalia Vorobeva(ロシア)
3回戦 ○[8-5]Anna Jenny Fransson(スウェーデン)
2回戦 ○[7-4]Alina Makhynia(ウクライナ)
1回戦 ○[フォール、0:50=6-0]Adina Elena Popescu(ルーマニア)
---------------------------------
【75kg級】鈴木博恵(クリナップ) 7位=19選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、3:59=0-11]Zhou Qian(中国)
3回戦 ●[1-2]Adeline Maria Gray(米国)
2回戦 ○[7-0]Maria Selmaier(ドイツ)
1回戦 ○[3-1]Vasilisa Marzaliuk(ベラルーシ)
---------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日 本 55点(優勝4)
[2]ロシア 48点
[3]米 国 41点(優勝1)
[4]ウクライナ 29点
[5]スウェーデン 27点
[6]モンゴル 24点(優勝1)
[7]ポーランド 22点
[8]アゼルバイジャン 18点
◎男子グレコローマン
【59kg級】倉本一真(自衛隊) 12位=36選手出場
4回戦 ●[Tフォール、2:00=8:00]Spenser Thomas Mango(米国)
3回戦 ○[2-2]Andres Montano(エクアドル)
2回戦 ○[4-1]Ravinder Singh(インド)
1回戦 BYE
---------------------------------
【66kg級】音泉秀幸(ALSOK) 8位=38選手出場
3回戦 ●[0-6]Hasan Aliyev(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[警告、4:14=2-0]Donior Islamov(モルドバ)
1回戦 ○[5-0]Fredrik Holmquist Bjerrehuus(デンマーク)
---------------------------------
【71kg級】江藤紀友(自衛隊練馬) 24位=30選手出場
1回戦 ●[Tフォール、2:16=0-8]Rasul Chunayev(アゼルバイジャン)
---------------------------------
【75kg級】清水博之(自衛隊) 5位=39選手出場
3決戦 ●[Tフォール、2:35=0-8]Andrew Thomas Bisek(米国)
準決勝 ●[0-2]Neven Zugaj(クロアチア)
4回戦 ○[5B-5]Dmytro Pyshkov(ウクライナ)
3回戦 ○[4-1]Igor Besleaga(モルドバ)
2回戦 ○[4-2]Seref Tufenk(トルコ)
1回戦 BYE
---------------------------------
【80kg級】角雅人(自衛隊) 29位=29選手出場
1回戦 ●[Tフォール、2:07=0-10]Mohamed Skander Missaoui(チュニジア)
---------------------------------
【85kg級】天野雅之(中大職) 8位=36選手出場
敗復戦 ●[4-6]Kristofer Alf Ragnar Johansson(スウェーデン)
4回戦 ●[0-2]Melonin Noumonvi(フランス)
3回戦 ○[Tフォール、0:42=8-0]Damian Janikowski(ポーランド)
2回戦 ○[3-1]Alexander Jose Brazon(ベネズエラ)
1回戦 BYE
---------------------------------
【98kg級】大坂昂(三菱電機) 17位=30選手出場
1回戦 ●[1-4]Hardeep Singh(インド)
---------------------------------
【130kg級】園田新(拓大) 19位=23選手出場
1回戦 ●[フォール、2:454-5]Bilial Makhov(ロシア)
---------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 42点
[2]ロシア 36点
[3]トルコ 34点
[4]アゼルバイジャン 32点
[5]ドイツ 30点
[6]アルメニア 28点
[7]ハンガリー 28点
[8]スウェーデン 18点
:
[14]日本 12点