(7月8~9日=男子フリースタイル、9~10日=女子、
11~12日=男子グレコローマン、ハンガリー・ペーチ)
◎男子フリースタイル
【57kg級】森下史祟(ぼてぢゅう&Bum'S=日体大OB) 優勝=11選手出場
決 勝 ○[5-0]Vladislav Petrov(ロシア)
準決勝 ○[10-7]Matt Mcdonough(米国)
2回戦 ○[9-4]Petro Bileichuk(ウクライナ)
1回戦 BYE
------------------------
【61kg級】鴨居正和(山梨学院大) 5位=12選手出場
3決戦 ●[7-11]Niurgun Skriabin(ロシア)
敗復戦 ○[Tフォール、10-0]Vadim Sacultan(モルドバ)
1回戦 ●[1-8]Bernard Futrell(米国)
------------------------
【65kg級】新川武弥(日大) 9位=13選手出場
2回戦 ●[9-9]B.Batchuluun(モンゴル)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【70kg級】砂川航祐(千葉・柏日体高教=日体大OB) 5位=12選手出場
3決戦 ●[1-6]Zsombor Gulyas(ハンガリー)
敗復戦 ○[Tフォール、11-0]Mladen Miladinov(オーストリア)
2回戦 ●[Tフォール、0-10]Evgheni Nedealco(モルドバ)
1回戦 ○[11-8]Mishel Mihaylov(ブルガリア)
------------------------
【74kg級】北村公平(阪神酒販=早大OB) 10位=15選手出場
1回戦 ●[9-13]Andrii Nagornyi(ウクライナ)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【86kg級】赤熊猶弥(自衛隊=拓大OB) 8位=16選手出場
敗復戦 ●[3-6]Ophir Bernstein(イスラエル)
2回戦 ●[Tフォール、0-10]Piotr Ianulov(モルドバ)
1回戦 ○[6-1]Iren Yurukov(ブルガリア)
------------------------
【97kg級】山本康稀(日大) 7位=9選手出場
2回戦 ●[7-8]Patryk Dublinowski(ポーランド)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【125kg級】派遣なし
◎女子
【48kg級】伊藤史織(至学館大) 2位=12選手出場
決 勝 ● [2-4]Jasmine Mian(カナダ)
準決勝 ○[Tフォール、11-0]T. Tsogtbaatar(モンゴル)
2回戦 ○[8-7]Iryna Rybak(ウクライナ)
1回戦 ○[6-2]Alina Moreva(ロシア)
------------------------
【53kg級】田中亜里沙(早大) 3位=8選手出場
3決戦 ○[8-0]Brianne Barry(カナダ)
準決勝 ●[フォール、0-2]Iulia Leorda(モルドバ)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]R Nathalie ieser(スイス)
------------------------
【55kg級】浜田千穂(日体大) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[4-1]Irina Ologonova(ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、12-2]Evelina Nikolova(ブルガリア)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]Tetyana Kit(ウクライナ)
------------------------
【58kg級】樋口美賀子(環太平洋大) 3位=9選手出場
3決戦 ○[フォール、7-4]Ecaterina Rusu(モルドバ)
2回戦 ●[フォール、0-6]Oksana Nagornykh(ロシア)
1回戦 BYE
------------------------
【60kg級】早見なつみ(九州共立大) 5位=7選手出場
3決戦 ●[6-8]Brieana Delgado(米国)
準決勝 ●[3-4]Mariia Liulkova(ロシア)
1回戦 ○[フォール、5-0]Szimonetta Jager(ハンガリー)
------------------------
【63kg級】上原榛奈(法大) 5位=9選手出場
3決戦 ●[1-10]V. Lazinskaia(ロシア)
準決勝 ●[0-3]Danielle Lappage(カナダ)
2回戦 ○[2-1]Oyuntuya Otgonbat(モンゴル)
1回戦 ○[5-3]Gabriella Sleisz(ハンガリー)
------------------------
【69kg級】橋本千紘(日大) 5位=8選手出場
3決戦 ●[Tフォール、0-10]Darima Sanzheeva(ロシア)
1回戦 ●[Tフォール、0-10]Dorothy Yeats(カナダ)
------------------------
【75kg級】吉井瑞江(至学館大) 8位=8選手出場
1回戦 ●[0-5]Julia Salata(米国)
※敗者復活戦へ回れず
◎男子グレコローマン
【59kg級】松澤力也(日体大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[フォール、0-2]Fatih Ucuncu(トルコ)
準決勝 ●[5-12]K.Zholchubekov(キルギス)
2回戦 ○[フォール、10-8]Dmytro Pyslar(ウクライナ)
1回戦 BYE
------------------------
【66kg級】中井堅太(早大) 7位=16選手出場
2回戦 ●[6-10]N. Utepbergenov(カザフスタン)
1回戦 ○[フォール、8-0]Milan Popovic(セルビア)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【71kg級】中村尚弥(日体大) 3位=11選手出場
3決戦 ○[Tフォール、11-2]Stefan Fuchsreiter(オーストリア)
準決勝 ●[7-9]Patrick Smith(米国)
2回戦 ○[Tフォール、10-1]Jacek Maliszewski(ポーランド)
1回戦 BYE
------------------------
【75kg級】阪部創(神奈川大) 3位=13選手出場
3決戦 ○[5-2]A. Henuveina(ベラルーシ)
敗復戦 ○[2-1]Francis Weinhold(ドイツ)
2回戦 ●[Tフォール、0-8]Olaksandr Kukhta(ウクライナ)
1回戦 ○[6-4]Petru Sevciuc(モルドバ)
------------------------
【80kg級】前田祐也(拓大) 9位=9選手出場
敗復戦 ●[0-6]Marius Braun(ドイツ)
2回戦 ●[Tフォール、0-8]Aslan Atem(トルコ)
1回戦 BYE
------------------------
【85kg級】星翔也(日体大) 9位=10選手出場
2回戦 ●[0-4]Janos Tosi(ハンガリー)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【98kg級】米平安寛(宮崎県協会=日体大OB) 11位=12選手出場
1回戦 ●[0-1]Felix Radinger(ドイツ)
※敗者復活戦へ回れず
------------------------
【130kg級】園田新(拓大) 8位=8選手出場
1回戦 ●[0-2]Boris Vainshtein(ロシア)
※敗者復活戦へ回れず