(6月5~8日、モンゴル・ウランバートル)
◎男子グレコローマン
【50kg級】齋藤僚太(埼玉・花咲徳栄高) 5位=9選手出場
3決戦 ●[Tフォール、0-9]Reza kheirollah Khedri(インド)
1回戦 ●[4-12]Anil Anil(インド)
----------------------------
【55kg級】小林大樹(茨城・霞ヶ浦高) 5位=10選手出場
3決戦 ●[フォール、0-8]Oskonbai Abdupattaev(キルギス)
準決勝 ●[Tフォール、1-10]Behrooz Irvan Maleki(イラン)
2回戦 ○[5-3]Chung Hanjae(韓国)
1回戦 BYE
----------------------------
【60kg級】河名真寿斗(専大) 8位=9選手出場
2回戦 ●[4-4]Keum Bitusol(韓国)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------
【66kg級】雨宮隆二(山梨学院大) 11位=11選手出場
敗復戦 ●[Tフォール、0-8]Nurzhanbek Abduganiev(キルギス)
1回戦 ●[Tフォール、0-11]Taherisartang Ramin(イラン)
----------------------------
【74kg級】花山尚生(福岡大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[4-10]Tamerlan Shadukayev(カザフスタン)
敗復戦 ○[フォール、4-0]Li Zongchang(中国)
2回戦 ●[Tフォール、10-0]Payam Bouyeri Payani(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、0-10]Madan Madan(インド)
----------------------------
【84kg級】山岸将大(日体大) 5位=10選手出場
3決戦 ●[フォール、1-4]Sanzhar Bagashar(カザフスタン)
2回戦 ●[Tフォール、2-10]Sandeep Sandeep(インド)
1回戦 BYE
----------------------------
【96kg級】近藤千加良(国士舘大) 7位=10選手出場
2回戦 ●[フォール、0-6]Kim Gyeong(韓国)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------
【120kg級】瀬川翔太(中京学院大) 5位=10選手出場
3決戦 ●[フォール、0-4]Daler Rakhmatov(ウズベキスタン)
準決勝 ●[Tフォール、2-12]Lee Seung Shak(韓国)
2回戦 ○[フォール、5-5]Mansur Sadukaev(カザフスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 75点、[2]キルギス 51点、[3]カザフスタン 50点、[4]韓国 40点、[5]中国 37点、[6]日本 37点
◎女子
【44kg級】伊藤光里(高知・高知東高) 7位=7選手出場
1回戦 ●[Tフォール、0-10]Battogtokh Lkhagwa(モンゴル)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------
【48kg級】渡辺由香(法大)
=体調不良で棄権=
----------------------------
【51kg級】坂上楓舞希(至学館大) 5位=9選手出場
3決戦 ●[フォール、4-8]Munkhtuya Batbaatar(モンゴル)
準決勝 ●[12-14]Yang Sun Gyong(北朝鮮)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Mumtozabegim Murotbekova(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
【55kg級】廣瀬瑠実(青山学院大) 2位=8選手出場
決 勝 ●[2-10]Battsetseg Altantstseg(モンゴル)
準決勝 ○[Tフォール、12-1]Lalita Lalita(インド)
1回戦 ○[9-6]Kim Hong Sim(韓国)
----------------------------
【59kg級】坂野結衣(日大) 優勝=6選手出場
決 勝 ○[6-5]Tserencimed Sukhee(モンゴル)
準決勝 ○[Tフォール、11-0]Madina Bakbergenova(カザフスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
【63kg級】鈴木紅夏(東洋大) 3位=7選手出場
3決戦 ○[Tフォール、10-0]Khalbazar Narbeva(ウズベキスタン)
準決勝 ●[フォール、3-4]Yekaterina Larionova(カザフスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
【67kg級】源平彩南(東京・安部学院高) 優勝=5選手出場
リーグ5回戦 ○[5-1]Oyungerel Otgonkhuu(モンゴル)
リーグ4回戦 ○[Tフォール、11-0]Manisha Manisha(インド)
リーグ3回戦 BYE
リーグ2回戦 ○[Tフォール、12-0]Wang Yanxia(中国)
リーグ1回戦 ○[Tフォール、10-0]Ulbossyn Kozhamberdi(カザフスタン)
----------------------------
【72kg級】齋藤未来(東京・安部学院高) 優勝=6選手出場
決 勝 ○[7-6]Zhamila Bakbergenova(カザフスタン)
準決勝 ○[Tフォール、12-1]Nominerdene Purvee(モンゴル)
1回戦 ○[フォール、6-0]Park Chae(韓国)
----------------------------
《国別対抗得点》
[1]モンゴル 67点、[2]カザフスタン 63点、[3]インド 60点、[4]日本 57点、[5]中国 41点、[6]韓国 35点
◎男子フリースタイル
【50kg級】植松勇斗(静岡・飛龍高) 10位=10選手出場
1回戦 ●[Tフォール、0-10]Sin Chol U(北朝鮮)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------
【55kg級】長谷川敏裕(東京・自由ヶ丘学園高) 11位=11選手出場
1回戦 ●[2-8]Zanabazar Zandanbud(モンゴル)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------
【60kg級】坂本侑之(拓大) 3位=9選手出場
3決戦 ○[8-14]Ashish Ashish(インド)
準決勝 ●[5-8]Iman Sadeghikoukandeh(イラン)
2回戦 ○[14-5]Gerche Hemrayev(トルクメニスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
【66kg級】藤波勇飛(三重・いなべ総合学園高) 2位=11選手出場
決 勝 ●[10-18]Hassan Yazdanicharati(イラン)
準決勝 ○[Tフォール、13-3]Turbold Ganbold(モンゴル)
2回戦 ○[13-5]Park Su Hyeon(韓国)
1回戦 BYE
----------------------------
【74kg級】木下貴輪(山梨学院大) 2位=10選手出場
決 勝 ●[Tフォール、2-12]Reza Mozafarijouybari(イラン)
準決勝 ○[11-3]Abdurasul Vakhobov(ウズベキスタン)
2回戦 ○[Tフォール、0-11]Chiao Jen Tse(台湾)
1回戦 BYE
----------------------------
【84kg級】村山貴裕(大東大) 8位=11選手出場
敗復戦 ●[5-12]Ikrom Bobomurodov(ウズベキスタン)
2回戦 ●[0-8]Bakhodur Kadirov(タジギスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
【96kg級】吉川裕介(山梨学院大) 3位=7選手出場
3決戦 ○[16-13]Medet Raissov(カザフスタン)
1回戦 ●[Tフォール、1-12]Jamshidi Pedrram(イラン)
----------------------------
【120kg級】山本泰輝(静岡・飛龍高) 3位=7選手出場
3決戦 ○[Tフォール、12-1]Roubal Singh(インド)
準決勝 ●[Tフォール、1-11]Akbar Yelubaiuly(カザフスタン)
1回戦 ○[10-4]Bak Chan Myeong(韓国)
----------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 77点、[2]カザフスタン 64点、[3]インド 49点、[4]日本 46点、[5]モンゴル 45点、[6]韓国 39点