(5月8~11日、タイ・チョンブリー)
◎男子グレコローマン
【42kg級】神戸康生(宮崎・福島高) 11位=12選手出場
1回戦 ●[Tフォール、3-12]Kim Bo-Seong(韓国)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------------
【46kg級】小寺雄大(奈良・大和広陵高) 5位=8選手出場
3決戦 ●[1-6]Ahmed Kifah(イラク)
準決勝 ●[Tフォール、2-10]Mostafa Kalavi(イラン)
1回戦 ○[フォール、10-2]Panpong Riwin(タイ)
----------------------------------
【50kg級】諏訪間翔太郎(佐賀・鳥栖工高) 8位=14選手出場
2回戦 ●[不戦敗]Alisher Tuegenov(カザフスタン)
1回戦 ○[8-3]Boobek Uulu Maksatbek(キルギス)
----------------------------------
【54kg級】吉村拓海(埼玉・埼玉栄高) 2位=9選手出場
決 勝 ●[1-8]Ernar Vidakhmetov(カザフスタン)
準決勝 ○[7-2]Sunny Sunny(インド)
2回戦 ○[Tフォール、9-0]Nurbol Abdybekov(キルギス)
1回戦 ○[Tフォール、10-2]Kim Ga-Bin(韓国)
----------------------------------
【58kg級】藤田眞大(静岡・飛龍高) 9位=14選手出場
2回戦 ●[フォール、0-4]Nguyen Quang Binh(ベトナム)
1回戦 ○[Tフォール、9-0]Qusay Sami Jalil(イラク)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------------
【63kg級】藤島雄太(香川・香川中央高) 7位=10選手出場
敗復戦 ●[フォール、0-7]Asilzhan Rakhimzhanov(カザフスタン)
2回戦 ●[Tフォール、0-8]Mehdi Morteza Zeydvand(イラン)
1回戦 ○[5-0]Dadakhan Usibsanov(ウズベキスタン)
----------------------------------
【69kg級】島袋慶生(沖縄・浦添工高) 11位=14選手出場
1回戦 ●[1-3]Mohammad Mohammadsedigh Barzegarzadeh(イラン)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------------
【76kg級】吉田隆起(和歌山・和歌山北高) 2位=8選手出場
決 勝 ●[Tフォール、2-15]Arman Alizadeh(イラン)
準決勝 ○[7-1]Seitakhmet Duisenov(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、8-0]Begmyrat Seytmammedov(トルクメニスタン)
----------------------------------
【85kg級】藤井達哉(滋賀・栗東高) 8位=13選手出場
敗復戦 ●[0-2]Ermatbek Shermatov(ウズベキスタン)
1回戦 ●[4-6]Tohirjon Okhonov(タジギスタン)
----------------------------------
【100kg級】藤本歩(茨城・霞ヶ浦高) 7位=9選手出場
敗復戦 ●[フォール、0-9]Savenko Anton(カザフスタン)
2回戦 ●[フォール、1-8]Ali Asghar Bayram Shahbazi(イラン)
1回戦 BYE
◎男子フリースタイル
【42kg級】谷口龍我(和歌山・那智中) 9位=12選手出場
1回戦 ●[Tフォール、2-12]Yerbol Dilmagambetov(カザフスタン)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------------
【46kg級】荒木大貴(熊本・玉名工高) 3位=16選手出場
3決戦 ○[5-1]Gulomjon Abdullaev(ウズベキスタン)
準決勝 ●[Tフォール、3-11]Anil Kumar(インド)
2回戦 ○[4-3]Kim Kum Hyok(北朝鮮)
1回戦 ○[6-0]Hussein Abdullah Al Azzani(イエメン)
----------------------------------
【50kg級】乙黒拓斗(JOCアカデミー/東京・帝京高) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[8-5]Nader Amirgholi Nasrisamakoush(イラン)
準決勝 ○[Tフォール、10-0]Ariunbold Batsaikhan(モンゴル)
2回戦 ○[フォール、8-0]Prageep Maharag(スリランカ)
1回戦 BYE
----------------------------------
【54kg級】成國大志(三重・いなべ総合学園高) 2位=17選手出場
決 勝 ●[4-8]Mukhambet Kuatbek(カザフスタン)
準決勝 ○[9-4]Abbos Rakhmonov(ウズベキスタン)
3回戦 ○[フォール、4-0]Surenjav Choidogjamts(モンゴル)
2回戦 ○[フォール、7-0]Mol Raksmey(カンボジア)
1回戦 BYE
----------------------------------
【58kg級】岩本巧(茨城・霞ヶ浦高) 13位=14選手出場
1回戦 ●[0-4]Choi Byung-Keun(韓国)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------------
【63kg級】中村剛士(埼玉・花咲徳栄高) 2位=17選手出場
決 勝 ●[1-6]Amit Amit(インド)
準決勝 ○[Tフォール、10-0]Turonbek Turanmuratov(ウズベキスタン)
3回戦 ○[13-6]Nekruz Sharipov(タジギスタン)
2回戦 ○[フォール、7-0]Adilet Anarbekov(キルギス)
1回戦 BYE
----------------------------------
【69kg級】松雪泰成(愛知・星城高) 5位=13選手出場
3決戦 ●[Tフォール、0-11]Ahmad Yousef Bazrighaleh(イラン)
敗復戦 ○[Tフォール、0-10]Abd Adnan(イラク)
2回戦 ●[1-4]Pritam Pritam(インド)
1回戦 ○[フォール、4-0]Budiman Budiman(インドネシア)
----------------------------------
【76kg級】山﨑弥十朗(埼玉・埼玉栄高) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[2-1]Sumiyabazar Zandanbud(モンゴル)
準決勝 ○[10-2]Inom Inomov(タジギスタン)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Maimaiti Mutalifu(中国)
1回戦 BYE
----------------------------------
【85kg級】石黒峻士(埼玉・花咲徳栄高) 優勝=9選手出場
決 勝 ○[Tフォール、13-3]Lee Cheolyeon(韓国)
準決勝 ○[5-4]Amirarsalan Aliasghar Tatari(イラン)
2回戦 ○[4-2]Karamjeet Karamjeet(インド)
1回戦 BYE
----------------------------------
【100kg級】二ノ宮寛斗(岐阜・岐南工高) 11位=14選手出場
1回戦 ●[1-4]Kapil Kapil(インド)
※敗者復活戦へ回れず
◎女子
【38kg級】田口あい(岐阜・飛騨高山高) 優勝=5選手出場
リーグ5回戦 BYE
リーグ4回戦 ○[フォール、2-0]Meenu Meenu(インド)
リーグ3回戦 ○[フォール、2-0]Laura Almaganbetova(カザフスタン)
リーグ2回戦 ○[Tフォール、10-0]Busgkhan Kyzy Kanym(キルギス)
リーグ1回戦 ○[Tフォール、10-0]Suksamran Tanyares(タイ)
----------------------------------
【40kg級】植野麻奈美(京都・網野中) 優勝=6選手出場
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Zamir Kyzy Azhar(キルギス)
準決勝 ○[Tフォール、10-0]Srishti Srishti(インド)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]Lo Yun-Shuang(台湾)
----------------------------------
【43kg級】小坂泉生(岐阜・飛騨高山高) 2位=6選手出場
決 勝 ●[Tフォール、1-12]Pak Mi Gyong(北朝鮮)
準決勝 ○[8-0]Aktenge Keunimjaeva(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
----------------------------------
【46kg級】澤田千優(埼玉・埼玉栄高) 3位=11選手出場
3決戦 ○[Tフォール、18-7]Nguyen Thi Xuan(ベトナム)
準決勝 ●[Tフォール、0-10]Kim Son Hyang(北朝鮮)
2回戦 ○[Tフォール、12-2]Nodira Sabirova(ウズベキスタン)
1回戦 ○[フォール、5-0]Huang Mei Ru(台湾)
----------------------------------
【49kg級】南條早映(JOCアカデミー/東京・稲付中) 2位=9選手出場
決 勝 ●[4-6]Yon Jo Hwa(北朝鮮)
準決勝 ○[フォールm4-0]Asalkhon Sobirova(ウズベキスタン)
2回戦 ○[7-0]Nisha Nisha(インド)
1回戦 BYE
----------------------------------
【52kg級】向田真優(JOCアカデミー/東京・安部学院高) 優勝=12選手出場
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Xie Ya(中国)
準決勝 ○[フォール、10-0]Enkhtungalag Sedbazar(モンゴル)
2回戦 ○[Tフォール、12-1]Kim Min-Ju(韓国)
1回戦 BYE
----------------------------------
【56kg級】熊野ゆづる(東京・安部学院高) 優勝=6選手出場
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Sangeeta Sangeeta(インド)
準決勝 ○[Tフォール、12-0]Chuang Yin-Ting(台湾)
1回戦 BYE
----------------------------------
【60kg級】榎本美鈴(青森・八戸工大一高) 2位=11選手出場
決 勝 ●[0-3]Pei Xingru(中国)
準決勝 ○[6-0]Anil Mane Reshma(インド
2回戦 ○[3-0]Nabira Esenbaeva(ウズベキスタン)
1回戦 ○[フォール、6-0]Homsung Kanittha(タイ)
----------------------------------
【65kg級】矢後愛佳(東京・安部学院高) 7位=7選手出場
1回戦 ●[4-8]Malik Samiksha(インド)
※敗者復活戦へ回れず
----------------------------------
【70kg級】清水丹音(静岡・清水中) 5位=10選手出場
3決戦 ●[Tフォール、2-9]Bakhtigul Baltaniyazova(ウズベキスタン)
準決勝 ●[Tフォール、4-14]Ke Guangling(中国)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Daeng-Aram Kannika(タイ)
1回戦 BYE