(2月8~9日、フランス・パリ)
◎男子フリースタイル
【57kg級】津田孝司郎(中京学院大) 10位=11選手出場
2回戦 ●[Tフォール、1P(2-12)]Chakir Ansari(フランス)
1回戦 BYE
-------------------------------
【61kg級】有元伸悟(近大) 7位=10選手出場
2回戦 ●[1-5]Vladimir Dubov(ブルガリア)
1回戦 ○[Tフォール、1P(10-0)]Usukhbayar Baatarkhuu(モンゴル)
--------------------------------
【65kg級】加藤直裕(中京学院大) 5位=13選手出場
3決戦 ●[3-9]Ulukman Mamatov(キルギス)
敗復戦 ○[5-0]Antoine Massidda(フランス)
1回戦 ●[Tフォール、1P]Jason Chamberlain(米国)
-------------------------------
【74kg級】村上貴之(関大) 11位=11選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(1-11)]Andrezej Sokalski(ポーランド)
-------------------------------
【97kg級】村田貴雅(徳山大) 7位=11選手出場
2回戦 ●[Tフォール、1P(0-10)]Wynn Michalak(米国)
1回戦 ○[8-2]Johannes Ludescher(オーストリア)
-------------------------------
【125kg級】松本徹也(日本文理大) 6位=6選手出場
1回戦 ●[フォール、1P(0-5)]Soslan Gagloev(スロバキア)
◎男子グレコローマン
【59kg級】岡内祐太(日本文理大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Bagylan Zhakansha(カザフスタン)
2回戦 ●[Tフォール、1P(0-10)]Edward Barsegjan(ポーランド)
1回戦 BYE
-------------------------------
【59kg級】相田章統(徳山大) 11位=11選手出場
2回戦 ●[Tフォール、1P(0-9)]Bagylan Zhakansha(カザフスタン)
1回戦 BYE
-------------------------------
【66kg級】瀧康真(関大) 5位=10選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1P(0-10)]Tarik Belmadani(フランス)
準決勝 ●[Tフォール、1P(1-10)]Revaz Lashkhi(グルジア)
2回戦 ○[フォール、1P(8-5)]Davide Cascavilla(イタリア)
1回戦 BYE
-------------------------------
【75kg級】椿和浩(九州共立大) 10位=13選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(1-9)]Samurgashev Rafael(モンテネグロ)
-------------------------------
【80kg級】坂野修平(徳山大) 7位=7選手出場
1回戦 ●[Tフォール、2P(0-9)] Alain Hassli(フランス)
-------------------------------
【130kg級】津田大健(中京学院大) 3位=6選手出場
準決勝 ●[フォール、1P(0-8)]Mizgaitis Mindaugas(リトアニア)
1回戦 BYE
-------------------------------
【130kg級】瀬川翔太(中京学院大) 5位=6選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1P(0-10)]Yannick Szczepaniak(フランス)
準決勝 ○[フォール、1P(0-8)]Iakobi Kajaia(グルジア)
1回戦 BYE