(1月30日~2月1日、米国・コロラドスプリングズ)
※米国方式の敗者復活戦トーナメントで実施
◎男子グレコローマン
【59kg級】雨宮隆二(山梨学院大) 23選手出場
敗復4 ●[2-4]Qiye Tian(中国)
敗復3 ○[2-1]Gaurav Sharma(インド)
敗復2 ○[フォール、1:20]Joey DeNova(米国)
敗復1 ○[フォール、4:26]Ravinder Singh(インド)
1回戦 ●[Tフォール、0-8]Spenser Mango(米国)
-----------------------------
【59kg級】松澤力也(日体大) 3位=23選手出場
3決戦 ○[4-4]Qiye Tian(中国)
敗復1 ○[警告]Wei Li(中国)
準決勝 ●[Tフォール、0-8]Spenser Mango(米国)
3回戦 ○[Tフォール、8-0]Gaurav Sharma(インド)
2回戦 ○[フォール、5:48]William Simpson(米国)
1回戦 ○[Tフォール、8-0]Isaiah Varona(米国)
-----------------------------
【59kg級】北村侑磨(専大) 23選手出場
敗復2 ●[フォール、3:44]Nathan Engel(米国)
2回戦 ●[Tフォール、0-9]Ainagulov Mirambek(カザフスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【66kg級】屋比久翔平(日体大) 18選手出場
敗復2 ●[フォール、1:32]RaVaughn Perkins(米国)
敗復1 ○[8-3]Brian Graham(米国)
3回戦 ●[Tフォール、0-8]Bryce Saddoris(米国)
2回戦 ○[不戦勝]Daniel Osterman(米国)
1回戦 BYE
-----------------------------
【71kg級】永井凌太(拓大) 8選手出場
敗復1 ●[9-12]Anthonie Linares(米国)
1回戦 ●[2-4]Bo Beckman(米国)
-----------------------------
【71kg級】花山和寛(早大) 8選手出場
敗復2 ●[1-2]Zhanbirov Askhat(カザフスタン)
敗復1 ○[フォール、1:10]Peter Nagy(ハンガリー)
1回戦 ●[Tフォール、0-9]Kendrick Sanders(米国)
-----------------------------
【75kg級】阪部創(神奈川大) 12選手出場
敗復1 ●[1-4]Yerezhepov Maxat(カザフスタン)
1回戦 ●[8-11]Andrew Bisek(米国)
-----------------------------
【85kg級】与那覇竜太(専大) 9選手出場
敗復1 ●[Tフォール、0-8]Anil Kumar(インド)
1回戦 ●[Tフォール、0-8]Jordan Holm(米国)
-----------------------------
【98kg級】横井健人(中京学院大) 14選手出場
敗復1 ●[Tフォール、1-10]Joe Rau(米国)
1回戦 ●[Tフォール、0-8]Marcus Finau(米国)
-----------------------------
【98kg級】米平安寛(日体大) 14選手出場
敗復3 ●[フォール、2:22]Ilya Nastochenko(カザフスタン)
敗復2 ○[6-4]Panagiotys Gounaridis(米国)
敗復1 ○[Tフォール、8-0]Marcus Finau(米国)
1回戦 ●[フォール、2:48]Joe Rau(米国)
-----------------------------
【130kg級】園田新(拓大) 11選手出場=4位
3決戦 ●[フォール、4:02]Erik Nye(米国)
敗復3 ○[不戦勝]Jarod Trice(米国)
敗復2 ○[不戦勝]Toby Erickson(米国)
敗復1 ○[9-4]Dremiel Byers(米国)
1回戦 ●[フォール、1:43]Robby Smith(米国)
◎男子フリースタイル
【57kg級】西山凌代(拓大) 18選手出場
敗復1 ●[不戦敗]Georgi Vangelov(ブルガリア)
2回戦 ●[Tフォール、5-18]Andrew Hochstrasser(米国)
1回戦 BYE
------------------------------
【61kg級】伊藤和真(専大) 13選手出場
敗復2 ●[Tフォール、4-14]Matt McDonough(米国)
敗復1 ○[警告]鴨居正和(山梨学院大)
1回戦 ●[Tフォール、0-11]Coleman Scott(米国)
------------------------------
【61kg級】鴨居正和(山梨学院大) 13選手出場
敗復1 ●[警告]伊藤和真(専大)
2回戦 ●[Tフォール、1-11]Bernard Futrell(米国)
1回戦 BYE
------------------------------
【61kg級】藤縄一弘(米国在住=北九州出身~ネブラスカ大卒) 13選手出場
敗復1 ●[Tフォール、0-10]Matt McDonough(米国)
1回戦 ●[0-7]Amit Kumar(インド)
------------------------------
【70kg級】保坂健(早大) 15選手出場
敗復2 ●[Tフォール、0-10]Kevin LeValley(米国)
敗復1 ○[7-1]Ilya Abelev(カナダ)
2回戦 ●[3-5]Nathaniel Carr(米国)
1回戦 ○[4-2]Nick Brascetta(米国)
------------------------------
【74kg級】嶋田大育(国士舘大) 13選手出場
敗復3 ●[1-5]北村公平(早大)
敗復2 ○[不戦勝]Cleo Ncube(カナダ)
敗復1 ○[Tフォール、10-0]Jose Ambrocio(ペルー)
2回戦 ●[Tフォール、0-10]Moza Fay(米国)
1回戦 ○[Tフォール、12-4]Mihaly Nagy(ハンガリー)
------------------------------
【74kg級】北村公平(早大) 4位=13選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1-12]Moza Fay(米国)
敗復1 ○[5-1]嶋田大育(国士舘大)
準決勝 ●[2-9]Dan Vallimont(米国)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Brian Surage(米国)
1回戦 ○[6-0]Cleo Ncube(カナダ)
------------------------------
【86kg級】赤熊猶弥(拓大) 17選手出場
敗復1 ●[2-8]Evan Brown(米国)
2回戦 ●[フォール、4:14]Joesiph Rizqallah(米国)
1回戦 ○[負傷棄権、3:00]Beka Namitcheishvili(イスラエル)
------------------------------
【97kg級】山本康稀(日大) 12選手出場
敗復1 ●[Tフォール、2-10]Jeremy Latour(カナダ)
2回戦 ●[フォール、1:04]Dustin Kilgore(米国)
1回戦 BYE
◎女子
【53kg級】山本美憂(カナダ在住) 28選手出場
敗復2 ●[6-10]Diana Weicker(カナダ)
敗復1 ○[Tフォール、10-0]Shelby Morrison(米国)
2回戦 ●[Tフォール、7-17]Katherine Fulp-allen(米国)
1回戦 ○[Tフォール、8-0]Esthefania Jimenez(米国)