(1月24~26日、ロシア・クラスノヤルスク)
◎男子フリースタイル
【57kg級】稲葉泰弘(警視庁) 29位=46選手出場
1回戦 ●[3-5]Tsogtbaatar Damdinbazar(モンゴル)
------------------------------
【61kg級】阿部宏隆(国士舘大) 19位=20選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2P(0-11)]Vasiliy Shuptar(ウクライナ)
1回戦 BYE
------------------------------
【74kg級】山中良一(日体大) 12位=25選手出場
3回戦 ●[Tフォール、1P(0-10)]Zaur Makiyev(ロシア)
2回戦 ○[8-3]Oleg Zakharevich(ウクライナ)
1回戦 BYE
------------------------------
【86kg級】松本篤史(ALSOK) 20位=24選手出場
1回戦 ●[2-9]Dauren Kurugliyev(ロシア)
-------------------------------------
【125kg級】オレッグ・ボルチン(山梨学院大=カザフスタン) 14位=15選手出場
1回戦 ●[Tフォール、?(0-11)]Ayal Lazarev(キルギス)
◎女子
【48kg級】入江ゆき(九州共立大) 優勝=16選手出場
決 勝 ○[フォール、?(4-1)]Nadezhda Fedorova(ロシア)
準決勝 ○[4-1]Anastasiya Tabaeva(ロシア)
2回戦 ○[6-5]Liliya Kaskarakova(ロシア)
1回戦 ○[Tフォール、?(10-0)]Valeriya Chepsorakova(ロシア)
-------------------------------
【53kg級】入江ななみ(九州共立大) 7位=24選手出場
3回戦 ●[4-5]Izabel Sambu(セネガル)
2回戦 ○[9-3]Nadejda Shushko(ベラルーシ)
1回戦 ○[Tフォール、1P(10-0)]Nina Menkenova(ロシア)
------------------------------
【55kg級】村田夏南子(日大) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[Tフォール、2P(16-6)]Zalina Sidakova(ベラルーシ)
準決勝 ○[フォール、2P(9-0)]Irina Ologonova(ロシア)
2回戦 ○[フォール、2P(8-4)]Orkhan Purevdorj(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、?(12-0)]Ayim Abdildina(カザフスタン)
-------------------------------
【58kg級】伊調馨(ALSOK) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Tserencimed Sukhee(モンゴル)
準決勝 ○[Tフォール、10-0]Petrf Olli(フィンランド)
2回戦 ○[フォール、9-0]Ulyana Tukurenova(ロシア)
1回戦 BYE
------------------------------
【60kg級】坂上嘉津季(至学館大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[フォール、2P(4-6)]Anastasiya Khuchok(ベラルーシ)
準決勝 ●[8-12]Svetlana Lipatova(ロシア)
2回戦 ○[フォール、2P(5-4)]Monkhtuyaa Tungalag(モンゴル)
1回戦 BYE
------------------------------
【63kg級】伊藤友莉香(自衛隊) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[フォール、1P(4-0)]Yulia Bartnovskaya(ロシア)
準決勝 ○[9-4]Inna Trajukova(ロシア)
2回戦 ○[8-8]Svetlana Babushkina(ロシア)
1回戦 ○[フォール、?(12-4)]Ekaterina Larionova(カザフスタン)
------------------------------
【69kg級】工藤佳代子(自衛隊) 3位=12選手出場
3決戦 ○[フォール、?(14-6)]Anastasia Shavlinskaja(ロシア)
準決勝 ●[フォール、1P(0-10)]Natalya Vorobeva(ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、2P(16-4)]Irina Kazyulina(カザフスタン)
1回戦 BYE