(7月25~26日=男子グレコローマン、26~27日=女子、
27~28日=男子フリースタイル、モンゴル・ウランバートル)
◎男子グレコローマン
【42kg級】島谷東志(千葉・鎌ヶ谷四中) 6位=7選手出場
1回戦 ●[3-7] Behnam Abdevali(イラン)
-----------------------------
【46kg級】高瀬大貴(岐阜・加茂農林高) 9位=11選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(0-7)] Adilet Taalaibekov(キルギス)
-----------------------------
【50kg級】武中一喜(三重・伊勢工高) 8位=8選手出場
1回戦 ●[フォール、1P(0-6)]Lee Sang-kyu(韓国)
-----------------------------
【54kg級】杉谷一成(山口・田布施農工高) 8位=8選手出場
1回戦 ●[フォール、1P(1-7)]Lin Yu-guang(台湾)
-----------------------------
【58kg級】北岡佑介(滋賀・日野高) 5位=8選手出場
3決戦 ●[フォール、1P(1-6)]Choigajid Ganbold(モンゴル)
準決勝 ●[0-5]Nurzhigit Tashbolotov(キルギス)
1回戦 ○[フォール、1P(3-0)]Yang Sion(韓国)
-----------------------------
【63kg級】髙石晶(愛媛・北条高) 8位=9選手出場
2回戦 ●[1-2]Dinesh Dinesh(インド)
1回戦 BYE
-----------------------------
【69kg級】桜庭功大(秋田・秋田商高) 7位=8選手出場
1回戦 ●[1-2]Manjeet Dalal(インド)
-----------------------------
【76kg級】石井良祐(富山・滑川高) 5位=10選手出場
3決戦 ●[Tフォール、2P(6-14)]Jakhongirmirzo Nurmatov(ウズベキスタン)
2回戦 ●[2-4]Yeldos Magzumov(カザフスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【85kg級】西山慎吾(静岡・伊豆総合高) 5位=8選手出場
3決戦 ●[フォール、1P(0-5)]Park Jin Sung(韓国)
1回戦 ●[2-6]Rohit Rohit(インド)
-----------------------------
【100kg級】津山丈証(滋賀・栗東高) 7位=7選手出場
1回戦 ●[0-8]Daler Rakhmatov(ウズベキスタン)
-----------------------------
《国別対抗得点》
[1]キルギス 86点、[2]カザフスタン 82点、[3]イラン 78点、[4]ウズベキスタン 56点、[5]インド 48点、[6]モンゴル 47点、[7]日本 41点
◎女子
【38kg級】田口あい(岐阜・飛騨高山高) 優勝=6選手出場
決 勝 ○[Tフォール、1P(8-0)]Peng Ya ling(台湾)
準決勝 ○[9-2]Azjarga Nyamkhuu(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、1P(8-2)]Alexandra Khozhayeva(カザフスタン)
-----------------------------
【40kg級】東川加奈(栃木・下野石橋中) 3位=6選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Chang Ting(台湾)
準決勝 ●[フォール、2P(5-10)]Svetlana Ankicheva(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Gund Ankita Dinesh(インド)
-----------------------------
【43kg級】金原香澄(大阪・香ヶ丘リベルテ高) 2位=7選手出場
決 勝 ●[フォール、1P(2-4)]Yon Jo hwa(北朝鮮)
準決勝 ○[8-3]Manju Manju(インド)
1回戦 ○[フォール、1P(6-0)]Elvira Abilkairova(カザフスタン)
-----------------------------
【46kg級】浅倉栞南(山梨・韮崎工高) 5位=8選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Marina Zuyeva(カザフスタン)
1回戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Kim Son Hyang (PRK)
-----------------------------
【49kg級】岡本佳子(佐賀・鳥栖工高) 優勝=7選手出場
決 勝 ○[Tフォール、1P(7-0)]Otgonjargal Ganbaatar(モンゴル)
準決勝 ○[フォール、1P(3-0)]Moldir Kurmanbay(カザフスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【52kg級】入江くみ(福岡・小倉商高) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、2P(8-0)]Anzhelika Chshelchkova(カザフスタン)
準決勝 ○[Tフォール、1P(8-2)]Monia Monia(インド)
1回戦 ○[Tフォール、1P(8-0)]Kim Yu song(北朝鮮)
-----------------------------
【56kg級】岩﨑理栄(埼玉・埼玉栄高) 2位=8選手出場
決 勝 ●[2-6]Madina Bakbergenova(カザフスタン)
準決勝 ○[フォール、1P(8-1)]Salinee Srisombat(タイ)
1回戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Wu Shu yu(台湾)
-----------------------------
【60kg級】輿水ゆめみ(神奈川・釜利谷高) 優勝=7選手出場
決 勝 ○[Tフォール、1P(7-0)]Aisulu Bekalayeva(カザフスタン)
準決勝 ○[フォール、2P(8-0)]Buyankhishig Buyan-Ulzii(モンゴル)
1回戦 BYE
-----------------------------
【65kg級】髙橋海寿々(東京・大森学園高) 優勝=7選手出場
決 勝 ○[5-0]Babita Rani(インド)
準決勝 ○[フォール、2P(5-0)]Aziza Turmagnbet(カザフスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【70kg級】朝野未紗(富山・滑川高) 4位=4選手出場
リーグ3回戦 ●[Tフォール、1P(0-7)]Zhamila Bakbergenova(カザフスタン)
リーグ2回戦 ○[4-0]Tsetsegbayar Byambadorj(モンゴル)
リーグ1回戦 ●[フォール、1P(4-6)]Divya Kakran(インド)
-----------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 89点、[2]カザフスタン 83点、[3]インド 69点、[4]モンゴル 68点、[5]台湾 55点、[6]キルギス 47点
◎男子フリースタイル
【42kg級】佐々木虎次郎(岐阜・中津川苗木中) 7位=8選手出場
1回戦 ●[フォール、2P(2-7)]An Jae-yong(韓国)
-----------------------------
【46kg級】荒木大貴(熊本・玉名中) 3位=9選手出場
3決戦 ○[2-2]Gulomjon Abullaev(ウズベキスタン)
2回戦 ●[Tフォール、2P(0-8)]Ghanramani Kheyrollan(イラン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【50kg級】竿本樹生(和歌山・和歌山北高) 10位=10選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2P(0-7)]Prakesh Prakesh(インド)
1回戦 BYE
-----------------------------
【54kg級】伊藤奨(長崎・島原高) 3位=11選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1P(8-0)]Yang Chun Ting(台湾)
準決勝 ●[Tフォール、2P(0-8)]Ravi Kumar(インド)
2回戦 ○[3-0]Fagzier Abdulkosim(タジギスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【58kg級】米澤圭(秋田・秋田商高) 3位=9選手出場
3決戦 ○[Tフォール、2P(9-1)]Timur Atadjanov(ウズベキスタン)
準決勝 ●[4-6]Jamal Ebadi(イラン)
2回戦 ○[7-6]Aidyn Tazhigali(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、1P(9-2)]Toktorbek Alymbekov(キルギス)
-----------------------------
【63kg級】井筒諒(茨城・霞ヶ浦高) 9位=9選手出場
敗復戦 ●[0-4]Ali Esmaeilpaur(イラン)
2回戦 ●[フォール、1P(0-5)]Zulfikar Mahamatov(カザフスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【69kg級】吉田隆起(和歌山・和歌山北高) 5位=9選手出場
3決戦 ●[フォール、2P(4-6)]Ilyas Zhumay(カザフスタン)
2回戦 ●[フォール、2P(0-5)]Kam Ran Ghasempour(イラン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【76kg級】内藤由良(神奈川・磯子工高) 8位=9選手出場
2回戦 ●[Tフォール、1P(0-9)]Adlet Kaltayev(カザフスタン)
1回戦 BYE
-----------------------------
【85kg級】永井基生(千葉・八千代松陰高) 8位=10選手出場
1回戦 ●[7-8]Lee Jong Ku(韓国)
-----------------------------
【100kg級】坂田龍星(埼玉・埼玉栄高) 3位=8選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Suhrob Ahmadov(タジギスタン)
準決勝 ●[Tフォール、1P(1-9)]Aliasghar Akbari(イラン)
1回戦 ○[6-2]Amgalan Ganbat(モンゴル)
-----------------------------
《国別対抗得点》
[1]インド 84点、[2]イラン 80点、[3]カザフスタン 72点、[4]モンゴル 53点、[5]日本 51点、[6]韓国 48点