(6月13~14日=男子グレコローマン、14~15日=女子、
15~16日=男子フリースタイル、タイ・プーケット)
◎男子グレコローマン
【50kg級】柏田直紀(広島・三次高) 7位=11選手出場
2回戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Daulet Daribaev(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、2P(8-0)]Umit Durdyyev(トルクメニスタン)
-------------------------------
【55kg級】竹下雄貴(日体大) 5位=12選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Maleki Behrooz(イラン)
準決勝 ●[Tフォール、1P(0-7)]Ahmadjon Mahmudov(ウズベキスタン)
2回戦 ○[フォール、1P(F3-4)]Wu Wentao(中国)
1回戦 ○[7-6] Erlan Sadyrbekov(キルギス)
-------------------------------
【60kg級】村上椋(日体大) 優勝=11選手出場
決 勝 ○[5-0]Bekbolsun Asanaliev(キルギス)
準決勝 ○[4-0]Zhu Long(中国)
2回戦 ○[2-0]Daniyar Kalenov(カザフスタン)
1回戦 BYE
-------------------------------
【66kg級】魚住彰吾(専大) 9位=11選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(0-7)]Sagar Ananda Patil(インド)
-------------------------------
【74kg級】阪部創(神奈川大) 3位=12選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1P(8-0)] Li Zongchang(中国)
準決勝 ●[Tフォール、1P(0-7)]Abunassyr Omirzak(カザフスタン)
2回戦 ○[2-0]Sarvar Isokov(タジギスタン)
1回戦 BYE
-------------------------------
【84kg級】林龍之介(自衛隊) 9位=10選手出場
2回戦 ●[フォール、1P(0-4)]Rashid Kochiev(カザフスタン)
1回戦 BYE
-------------------------------
【96kg級】宮國雄太(国士舘大) 10位<=10選手出場
1回戦 ●[フォール、1P(0-9)]Anucha Yospanya(タイ)
-------------------------------
【120kg級】津田大健(中京学院大) 3位=9選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1P(8-1)]Azis Musa(キルギス)
準決勝 ●[1-4]Mehar Singh(インド)
2回戦 ○[フォール、1P(4-0)]Rosmatee Pattanan(タイ)
1回戦 BYE
-------------------------------
《国別対抗得点》
[1]韓国 57点、[2]イラン 56点、[3]カザフスタン 54点、[4]キルギス 50点、[5]インド 49点、[6]日本 41点
◎女子
【44kg級】内城陽夏(愛知・至学館高) 5位=10選手出場
3決戦 ●[1-6]Tomar Sheetal(インド)
2回戦 ●[Tフォール、1P(1-9)]Kim Hyon Gyong(北朝鮮)
1回戦 BYE
-------------------------------
【48kg級】矢後佑華(日大) 優勝=9選手出場
決 勝 ○[Tフォール、2P(8-0)]Mamta(インド)
準決勝 ○[Tフォール、1P(7-0)]Liu Shujun(中国)
2回戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Namuuntsetseg Tsogt-Ochir(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、2P(8-0)]Nguyen Thi mai lan(ベトナム)
-------------------------------
【51kg級】木村安里(群馬大) 2位=10選手出場
決 勝 ●[3-3]Jong Myong suk(北朝鮮)
準決勝 ○[フォール、1P(10-2)]Wang Chih-yun(台湾)
2回戦 ○[Tフォール、2P(11-4)]Jiang Meiying(中国)
1回戦 ○[Tフォール、1P(8-0)]Munkhtuya Batbaatar(モンゴル)
-------------------------------
【55kg級】廣瀬瑠実(東京・安部学院高) 2位=11選手出場
決 勝 ●[フォール、1P(0-3)]Xie Jianyi(中国)
準決勝 ○[Tフォール、2P(10-3)]Lalita(インド)
2回戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Tidarat Kaemoree(タイ)
1回戦 ○[フォール、2P(7-2)]Battsetseg Altantsetsag(モンゴル)
-------------------------------
【59kg級】栄 希和(至学館大) 3位=11選手出場
3決戦 ○[Tフォール、2P(10-2)]Dhanda Pooja(インド)
敗復戦 ○[Tフォール、2P(7-0)]Shi Yelu(中国)
2回戦 ●[フォール、1P(2-6)]Aisuluu Tynybekova(キルギス)
1回戦 ○[Tフォール、1P(8-0)]Li Chia hsin(台湾)
-------------------------------
【63kg級】市川ゆりか(愛知淑徳大) 8位=10選手出場
2回戦 ●[2-4]Chen Wan-ling(台湾)
1回戦 BYE
-------------------------------
【67kg級】小林沙也加(環太平洋大) 6位=6選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Seema(インド)
-------------------------------
【72kg級】牧島涼(群馬・西邑楽高) 6位=6選手出場
1回戦 ●[2-7]Gulmaral Yerkebayeva(カザフスタン)
-------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 55点、[2]インド 55点、[3]カザフスタン 53点 [4]中国 50点、[5]タイ 44点、[6]韓国 35
◎男子フリースタイル
【50kg級】石谷公希(和歌山・和歌山北高) 3位=14選手出場
3決戦 ○[Tフォール、2P(8-1)]Ahmed dahan Al-Oqabi Methaq(イエメン)
準決勝 ●[Tフォール、1P(0-9)]Yaghoubizeleti Mostafa(イラン)
2回戦 ○[8-6]Uulu zhirgalbek Abdikarim(キルギス)
1回戦 BYE
-------------------------------
【55kg級】山崎達哉(日体大) 優勝=15選手出場
決 勝 ○[Tフォール、1P(8-0)]Won Song Ho(北朝鮮)
準決勝 ○[Tフォール、1P(9-0)]Kim Guy Hyeon(韓国)
2回戦 ○[Tフォール、1P(8-0)]Azim Ivahov(キルギス)
1回戦 BYE
-------------------------------
【60kg級】有元伸悟(近大) 5位=16選手出場
3決戦 ●[Tフォール、1P(0-7)]Kolivand Farzad(イラン)
敗復戦 ○[不戦勝]Al-kaabi Zainulabdeen Hamid Sajar(イラク)
2回戦 ●[Tフォール、1P(0-7)]Kim Kuk Gwang(北朝鮮)
1回戦 ○[Tフォール、1P(8-0)]Xuan dinh Nguyen(ベトナム)
-------------------------------
【66kg級】金城希龍(国士舘大) 10位=12選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(0-8)]Yarahmadi Peyman(イラン)
-------------------------------
【74kg級】小山内光将(日大) 10位=12選手出場
1回戦 ●[Tフォール、1P(0-7)]Saken Aitzhanov(カザフスタン)
-------------------------------
【84kg級】岡嶋勇也(拓大) 5位=12選手出場
3決戦 ●[フォール、2P(4-5)]Salim Khodzhaev(タジギスタン)
準決勝 ●[Tフォール、2P(2-9)]Azamat Dauletbekov(カザフスタン)
2回戦 ○[不戦勝]Mohammed Rashid al-tekreeti Mustafa(イラク)
1回戦 BYE
-------------------------------
【96kg級】吉川裕介(山梨学院大) 3位=11選手出場
3決戦 ○[フォール、2P(3-1)]Fakhriddini Salimzoda(タジギスタン)
敗復戦 ○[フォール、1P(8-0)]Thanawa Chaimanee(タイ)
2回戦 ●[Tフォール、2P(0-7)]Sumit(インド)
1回戦 BYE
-------------------------------
【120kg級】松本徹也(日本文理大) 9位=13選手出場
2回戦 ●[3-3]Kim Ji Youn(韓国)
1回戦 BYE
-------------------------------
《国別対抗得点》
[1]インド 68点、[2]イラン 63点、[3]カザフスタン 55点、[4]日本 41点、[5]ウズベキスタン 41点、[6]韓国 36点