(9月27~29日、カナダ・ストラスコナカウンティー)
【48kg級】登坂絵莉(至学館大) 2位=16選手出場
決 勝 ●[1-2(1-0,0-1,2-3)]Vanesa Kaladzinskaya(ベラルーシ)
準決勝 ○[2-0(1-0,2-1)]Patimat Bagomedova(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[フォール、2P0:50(1L-1,F4-0)]Jaqueline Saskia Schellin(ドイツ)
1回戦 ○[2-0(2-0,1-0)]Lenka Matejova(スロバキア)
【51kg級】川井梨沙子(愛知・至学館高) 7位=14選手出場
2回戦 ●[フォール、3P1:55(TF0-7=1:07,1-0,F4-0))]Kumari Babita(インド)
1回戦 ○[2-0(2-0,2-0)]Yuliya Blahinya(ウクライナ)
【55kg級】吉田沙保里(ALSOK) 優勝=17選手出場
決 勝 ○[フォール、2P0:52(2-0、F4-0)]Helen Louise Maroulis(米国)
準決勝 ○[フォール、3P1:44(0-4,1-0、F3-0)]Nataliya Synyshyn(ウクライナ)
3回戦 ○[フォール、2P0:29(1-0、F3-0)]Geeta(インド)
2回戦 ○[フォール、1P0:58(F3-0)]Akziya Dautbayeva(カザフスタン)
1回戦 BYE
【59kg級】島田佳代子(自衛隊) 5位=13選手出場
3決戦 ●[フォール、1P1:57(F2-5)]Olga Butkeviych(英国)
敗復戦 ○[2-0(3-0、TF6-0=0:37)]Lyudmila Mironova(カザフスタン)
2回戦 ●[0-2(0-2,4-6)]Lan Zhang(張蘭=中国)
1回戦 ○[2-1(0-1,2-0,TF6-01:06)]Iryna Khariv(ウクライナ)
【63kg級】工藤佳代子(自衛隊) 5位=19選手出場
3決戦 ●[1-2(2-4,1-0,0-3)]Xi, Luozhuoma(中国)
敗復戦 ○[2-0(1-0、TF6-02:00)]Hou Min-wen(台湾)
3回戦 ●[0-2(0-2,0-4)]Elena Pirozhkova(米国)
2回戦 ○[2-1(1-0,1-4,4-2)]Nasanburmaa Ochirbat(モンゴル)
1回戦 BYE
【67kg級】井上佳子(クリナップ) 3位=16選手出場
3決戦 ○[2-0(1-0,3-0)]Navjot Kaur(インド)
敗復戦 ○[2-0(1-0、TF6-0=0:57)]Dzhanan filipova Manolova(ブルガリア)
2回戦 ●[0-2(1-1L,0-3))]Adeline Maria Gra(米国)
1回戦 ○[2-0(1-0,TF7-0)=1:45]Iryna Shautsova(ベラルーシ)
【72kg級】鈴木博恵(クリナップ) 11位=16選手出場
1回戦 ●[1-2(3-0,1-1,0-1)]Xu Qing(許晴=中国)
【国別対抗得点】
《順位》[1]中国 54点、[2]日本 43点、[3]米国40点、[4]カナダ35点、[5]カザフスタン 31点、[6]ベラルーシ 28点、[7]インド 28点、[8]アゼルバイジャン 22点