※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
2012年世界女子選手権までで、五輪と世界選手権を合わせた優勝回数などの歴代記録は下記の通り。
■五輪&世界選手権 優勝回数
No. | 選 手 名(国 名) | 階 級 | 優勝回数 | 内 訳 |
1 | 吉田沙保里(日本) | 女子55kg級 | 13度 | 五輪3・世界10 |
2 | アレクサンダー・カレリン(ロシア) | グレコローマン130kg級 | 12度 | 五輪3・世界9 |
3 | アレクサンダー・メドベジ(ソ連) | フリースタイル・ヘビー級 | 10度 | 五輪3・世界7 |
〃 | 伊調馨(日本) | 女子63kg級 | 10度 | 五輪3・世界7 |
5 | ブバイサ・サイキエフ(ロシア) | フリースタイル74kg級ほか | 9度 | 五輪3・世界6 |
〃 | 小原日登美(日本) | 女子48kg級ほか | 9度 | 五輪1・世界8 |
7 | セルゲイ・ベログラゾフ(ソ連) | フリースタイル57kg級ほか | 8度 | 五輪2・世界6 |
〃 | アルセン・ファザエフ(ソ連) | フリースタイル68kg級 | 8度 | 五輪2・世界6 |
〃 | バレンチン・ヨルダノフ(ブルガリア) | フリースタイル52kg級 | 8度 | 五輪1・世界7 |
■五輪&世界選手権 連続優勝回数
No. | 選 手 名(国 名) | 階 級 | 連続優勝回数 | |
1 | ※1 吉田沙保里(日本) | 女子55kg級 | 13回連続(2002~継続中) | |
2 | アレクサンダー・カレリン(ロシア) | グレコローマン130kg級 | 12回連続(1988~99年) | |
3 | ※2 セルゲイ・ベログラゾフ(ソ連) | フリースタイル57kg級ほか | 8回連続(1980~88年) | |
4 | マハーベック・ハダーチェフ(ソ連) | フリースタイル90kg級 | 7回連続(1986~92年) | |
〃 | 伊調馨(日本) | 女子63kg級 | 7回連続(2002~08年) | |
※1=2008年は五輪と世界選手権で優勝、※2=ソ連が不参加だった1984年ロサンゼルス五輪を除く |
■五輪&世界選手権 連勝数
No. | 選 手 名(国 名) | 階 級 | 連 勝 数 | |
1 | 吉田沙保里(日本) | 女子55kg級 | 62連勝(2002~継続中) | |
2 | アレクサンダー・カレリン(ロシア) | グレコローマン130kg級 | 61連勝(1988~2000年途中) | |
3 | セルゲイ・ベログラゾフ(ソ連) | フリースタイル57kg級ほか | 46連勝(1980~88年)=推定 | |
4 | ※小原日登美(日本) | 女子48kg級ほか | 41連勝(2000~継続中) | |
5 | ジョン・スミス(米国) | フリースタイル62kg級 | 38連勝(1987~92年途中) | |
6 | ※伊調馨(日本) | 女子63kg級 | 36連勝(2002~継続中) | |
7 | マハーベック・ハダーチェフ(ソ連) | フリースタイル90kg級 | 32連勝(1986~91年途中)=推定 | |
※小原と伊調は、途中、出場しなかった大会あり
|