※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
(9月25~27日、カナダ・ストラスコーナカウンティー)
【48kg級】登坂絵莉(とうさか・えり)=至学館大、初出場
1993年8月30日、富山県生まれ、19歳。2010・11年の全国高校女子選手権で2連覇を達成。2011年アジア・ジュニア選手権で優勝し、全日本選手権で2位に躍進。今年はアジア選手権に出場して3位となり、5月のワールドカップ(東京)の代表にも選ばれた(出場機会はなし)。父・修さんは1980年国体少年グレコローマン48kg級で優勝。152cm。
【51kg級】川井梨紗子(かわい・りさこ)=愛知・至学館高、初出場
1994年11月21日、石川県生まれ、17歳。2009年の全国中学生選手権41kg級で優勝し、至学館高2年の昨年、世界カデット選手権52kg級に出場して優勝。全日本選手権は3位。今年冬は1月のヤリギン国際大会(ロシア)、2月のクリッパン女子国際大会(スウェーデン)に連続優勝。父・孝人さんは元全日本学生王者、母・初江さんは元世界選手権代表。157cm。
【55kg級】吉田沙保里(よしだ・さおり)=ALSOK、10大会連続10度目の出場
1982年10月5日、三重県生まれ、29歳。三重・久居高~中京女大卒。2000・01年に世界ジュニア選手権を連覇。2002年世界選手権で優勝したあと、3度の五輪を含めて世界一に12度輝く。他に、2010年アジア大会で優勝し、アジア大会3大会連続優勝も飾った。父・栄勝さんは元世界選手権代表であり、現在は全日本コーチ。156cm。
【59kg級】島田佳代子(しまだ・かよこ)=自衛隊、初出場
1986年2月6日、埼玉県生まれ、26歳。埼玉・埼玉栄高~日大卒。日大時代の2005年に全日本学生選手権優勝、2006年世界学生選手権優勝など。自衛隊に進み、2010年全日本選抜選手権で優勝するも、プレーオフで敗れて世界選手権は出場できず。その後、2011年ゴールデンGP決勝大会3位を経て、今年2月のアジア選手権で優勝。163cm。"
【63kg級】工藤佳代子(くどう・かよこ)=自衛隊、初出場
1988年1月14日、栃木県生まれ、24歳。 栃木・壬生高卒。高校時代は全国高校女子選手権3位が最高。自衛隊に進み、2007年世界ジュニア選手権出場を経て、2008年に全日本女子選手権と全日本選手権で2位へ。2010年にサンキスト国際大会で国際大会初優勝。今年は1月にモンゴルオープンで2位。166cm。
【67kg級】井上佳子(いのうえ・よしこ)=クリナップ、2年連続4度目の出場
1988年4月26日、山口県生まれ、24歳。愛知・至学館高~至学館大卒。2006年に世界ジュニア選手権で優勝し、同年の全日本選手権で初優勝。2007・09年に世界選手権に出場してともに5位入賞。2011年にアジア選手権で優勝し、世界選手権で銅メダル獲得。今年は1月のモンゴル・オープンで優勝。161cm。
【72kg級】鈴木博恵(すずき・ひろえ)=クリナップ、初出場
1987年8月19日、京都府生まれ、25歳。京都・立命館宇治高~立命館大卒。2003年全国高校女子選手権優勝などを経て、2006年にゴールデンGP決勝大会67kg級とアジア・ジュニア選手権で優勝。2008年に全日本女子選手権で勝ち、2010年は世界学生選手権で2位へ。2011年には10月のサンキスト国際大会で優勝。父・秀知は立命館宇治高の前監督、兄・崇之は2007年世界選手権に出場。162cm。