(8月21~22日=男子フリースタイル、23~24日=女子、
25~26日=男子グレコローマン、アゼルバイジャン・バクー)
◎男子フリースタイル
【42kg級】大塚凌(栃木・足利工高) 13位=13選手出場
2回戦 ●[0-2(TF0-7,0-4)]Bohdan Lazaryev(ウクライナ)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【46kg級】藤川聖士(埼玉・埼玉栄高) 3位=13選手出場
3決戦 ○[2-0(1-0,F7-0)]Galymzhan Zhaxybek(カザフスタン)
準決勝 ●[0-2(0-1、TF0-7)]Zavur Uguev(ロシア)
2回戦 ○[2-0(3-0,4-0)]Mahiz Amizaslanov(アゼルバイジャン)
1回戦 ○[2-0(1-1,1-0)]Mitchell Steven(米国)
-------------------------------------
【50kg級】乙黒圭祐(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高) 3位=18選手出場
3決戦 ○[2-0(4-0,2-1)]Theocharis Kalanidis(ギリシャ)
敗復戦 ○[フォール、2P(3-0,F4-0)]Roman Frank Walter(ドイツ)
3回戦 ●[0-2(0-4,0-3)]Ruslam Suzkayev(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-1(5-0,2-6,1-0)]Muhammet Lutfi Kucukyildirim(トルコ)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【54kg級】藤波勇飛(三重・いなべ総合学園高) 22位=25選手出場
1回戦 ●[0-2(1-2,TF0-6)]Mahammadhuseyn Hasanov(アゼルバイジャン)
-------------------------------------
【58kg級】三輪勇斗(茨城・霞ヶ浦高) 7位=19選手出場
3回戦 ●[1-2(3-5,1-0,0-1)]Selim Kozan(トルコ)
2回戦 ○[2-0(1-0,2-0)]Karl William Elias Pettersson(スウェーデン)
1回戦 ○[不戦勝]Askarbekov Nursultan(キルギス)
-------------------------------------
【63kg級】木下貴輪(鹿児島・鹿屋中央高) 5位=19選手出場
3決戦 ●[1-2(1-0,1-4,2-3)]Mehmet Volkan Asan(トルコ)
敗復戦 ○[2-0(3-0、TF6-0)]Dzmitry Kurzou(ベラルーシ)
2回戦 ●[0-2(0-2,2-3)]Supian Nurmagomedov(ロシア)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【69kg級】松尾侑亮(三重・いなべ総合学園高) 9位=17選手出場
3回戦 ●[0-2(0-1,0-2)]Shamil Sadullayev(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-1(3-3,1-0,2-0)]Caleb Rutner(カナダ)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【76kg級】白井勝太(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高) 3位=20選手出場
3決戦 ○[2-0(2-0,2-0)]Turmunkh Ganbold(モンゴル)
敗復戦 ○[2-0(1-0,3-0)]Farrukh Sharipov(タジギスタン)
3回戦 ●[0-2(0-3,2-6)]Abdulrashid Sadulaev(ロシア
2回戦 ○[2-0(1-0,4-0)]Plamen Prodanov Karchev(ブルガリア)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【85kg級】園田平(滋賀・日野高) 8位=17選手出場
敗復戦 ●[0-2(1-3,2-3)]Georgi Deyanov Vanchev(ブルガリア)
3回戦 ●[フォール、1P(F0-4)]Chermen Bagayev(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-0(5-3,2-2))]Loveneet Singh Dulat(カナダ)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【100kg級】山本晋也(埼玉・花咲徳栄高) 18位=18選手出場
1回戦 ●[0-2(TF0-7,TF0-5)]Kumar Dushynt(インド)
◎女子
【38kg級】=派遣なし
-------------------------------------
【40kg級】=派遣なし
-------------------------------------
【43kg級】浅倉栞南(東京・GOLD KID'S) 5位=12選手出場
3決戦 ●[0-2(0-5,1-1)]Mariya Georgiyeva(ウクライナ)
準決勝 ●[フォール、1P(F2-2)]Turkan Nasirova(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-0(3-2,10-2)]Evin Demirhan(トルコ)
1回戦 ○[2-1(1-1,5-3,3-0)]Miglena georgieva Selishka(ブルガリア)
-------------------------------------
【46kg級】加賀田葵夏(東京・GOLD KID'S) 優勝=12選手出場
決 勝 ○[不戦勝]Ayse Vatansever(トルコ)
準決勝 ○[フォール、2P(1-1,F4-0)]Arzu Aliyeva(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-1(TF9-2,3-3,5-2)]Otgonjargal Ganbaatar(モンゴル)
1回戦 ○[2-1(1-0,2-3,4-3)]Maryana Kolos(ウクライナ)
-------------------------------------
【49kg級】入江ななみ(福岡・小倉商高) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[2-0(1-0,2-0)]Eva Ulrike Sauer(ドイツ)
準決勝 ○[フォール、2P(3-0,F6-2)]Selenay Dokgoz(トルコ)
2回戦 ○[2-0(1-0,4-0)]Otgontsetseg Erdenesukh(モンゴル)
1回戦 ○[2-0(4-3,TF7-0)]Cadence Lee(米国)
-------------------------------------
【52kg級】向田真優(JOCエリートアカデミー) 優勝=15選手出場
決 勝 ○[2-0(3-2,TF6-0)]Luisa Helga Gerda Niemesch(ドイツ)
準決勝 ○[2-0(1-0,TF7-0)]Maria Kotsareva(ロシア)
2回戦 ○[2-0(4-0,TF6-0)]Oyun-erdene Erdenebaatar(モンゴル)
1回戦 ○[フォール、2P(2-0,F5-0)]Kathrin Mathis(オーストリア)
-------------------------------------
【56kg級】倉館愛(東京・安部学院高) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[2-0(5-3、TF6-0)]Kayla Colleen Miracle(米国)
準決勝 ○[2-0(2-1,TF6-0)]Katarzyna Madrowska(ポーランド)
2回戦 ○[2-0(1-0,3-0)]Gantuya Enkhbat(モンゴル)
1回戦 ○[2-1(TF7-0,1-1,TF6-0)]Sviatlana Lamashevich(ベラルーシ)
-------------------------------------
【60kg級】香山芳美(東京・安部学院高) 優勝=14選手出場
決 勝 ○[2-0(1-0,1-0)]Therese Lina Persson(スウェーデン)
準決勝 ○[フォール、3P(5-5,5-7,F3-0)]Buse Tosun(トルコ)
2回戦 ○[2-0(2-1,3-3)]Braxton Rei Stone(カナダ)
1回戦 ○[2-0(TF6-0,TF7-0)]Cristta Hartinger(米国)
-------------------------------------
【65kg級】古市雅子(JOCエリートアカデミー/東京・安部学院高) 優勝=13選手出場
決 勝 ○[2-0(1-0,3-0)]Alina Kharchenko(ウクライナ)
準決勝 ○[2-0(2-0,1-1)]Tatiana Kashirina(ロシア)
2回戦 ○[2-0(4-0、TF7-0)]Luzie Manzke(ドイツ)
1回戦 ○[2-0(1-0,5-1)]Nyamgerel Burneebaatar(モンゴル)
-------------------------------------
【70kg級】阿部梨乃(東京・安部学院高) 11位=14選手出場
1回戦 ●[0-2(0-2,1-3)]Francy Raedelt(ドイツ)
◎男子グレコローマン
【42kg級】佐藤弘輝(岐阜・岐阜工高) 7位=13選手出場
2回戦 ●[1-2(TF0-6,3-0,0-2)]AY Sergen(トルコ)
1回戦 ○[2-0(4-0,5-0)]DALTON Roberts(米国)
-------------------------------------
【46kg級】田代拓海(佐賀・鳥栖工高) 14位=15選手出場
1回戦 ●[1-2(0-1.TF0-6)]Daniel Alexander Boychuck(米国)
-------------------------------------
【50kg級】小柳和也(山梨・韮崎工高) 11位=17選手出場
2回戦 ●[0-2(0-2,3-5)]KADYRKULOV Uson(キルギス)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【54kg級】文田健一郎(山梨・韮崎工高) 10位=18選手出場
2回戦 ●[0-2(0-5.0-2)]Aznaur Otevov(ロシア)
1回戦 ○[2-0(7-2,4-0)]Zoltan Levai(ハンガリー)
-------------------------------------
【58kg級】北岡佑介(滋賀・日野高) 15位=20選手出場
2回戦 ●[0-2(TF0-6,1-4)]MIHUT Mihai Radu(ルーマニア)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【63kg級】佐々木裕次郎(岐阜・中津商高) 23位=23選手出場
1回戦 ●[0-2(TF0-6,TF0-7)]Mihail Bradu(モルドバ)
-------------------------------------
【69kg級】屋比久翔平(沖縄・浦添工高) 14位=20選手出場
2回戦 ●[1-2(0-1,1-0,0-1)]FILCHAKOV Yaroslav(ウクライナ)
1回戦 BYE
-------------------------------------
【76kg級】奥井眞生(和歌山・和歌山工高) 13位=15選手出場
1回戦 ●[0-2(0-1,0-2)]Shteryo mihaylov Shterev(ブルガリア)
-------------------------------------
【85kg級】奈良勇太(埼玉・花咲徳栄高) 19位=19選手出場
1回戦 ●[フォール、1P(F0-8)]YESPENBETOV Bakdaulet(カザフスタン)
-------------------------------------
【100kg級】宮國雄太(沖縄・浦添工高) 9位=20選手出場
2回戦 ●[0-2(0-2,0-1)]Ayan Birzhanov(カザフスタン)
1回戦 ○[2-1(0-1,3-0,3-0)]Izhak Nanikashvili(イスラエル)