※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
アジア・ジュニア選手権最終日は6月3日、カザフスタン・アルマトイで男子フリースタイル6階級が行われ、55kg級の高橋侑希(山梨学院大)が銀メダルを獲得した。高橋は準決勝までの3試合を2-0、またはフォールで勝ったあと、2009年アジア・カデット選手権3位のアザマト・シャガプリー(カザフスタン)に0-2で敗れた。
60kg級の鴨居正和(山梨学院大)と120kg級の安田翔(国士舘大)は1回戦を勝ったものの、上位進出はならなかった。
男子フリースタイルは、前日と合わせて「銀メダル1個」の成績。昨年の「銅メダル1個」より上回ったものの、優勝は5年連続で生まれなかった。
各選手の成績は下記の通り。
◎男子フリースタイル
【55kg級】高橋侑希(山梨学院大) 2位=13選手出場
決 勝 ●[0-2(1-1L,3-5)]Azamat Shagapuly(カザフスタン)
準決勝 ○[2-0(3-0,2-1)]Amouzadkhalili Farzad(イラン)
2回戦 ○[フォール、1P1:45(F6-0)]Liu Chia-Tso(台湾)
1回戦 ○[2-0(3-2,4-0)]Yoo Seon-Ho(韓国)
---------------------------
【60kg級】鴨居正和(山梨学院大) 7位=14選手出場
敗復戦 ●[0-2(0-1,0-2)]Yun Ji-hoon(韓国)
2回戦 ●[0-2(0-4,0-3)]Dangesaraki Arash(イラン)
1回戦 ○[2-1(0-1C,1-1L,1-1L)]Usmonzooa Farkhodi(タジギスタン)
---------------------------
【66kg級】松嶋 朔(東洋大) 12位=13選手出場
1回戦 ●[0-2(TF0-6=1:58,1-3)]Gantulga Iderkhuu(モンゴル)
---------------------------
【74kg級】木村政貴(専大) 12位=14選手出場
1回戦 ●[0-2(0-2,0-1)]0-2()Kim Hee-Jin(韓国)
---------------------------
【84kg級】山原健太(青山学院大) 11位=12選手出場
1回戦 ●[0-2(0-2(0-1,1-1L)])Yeraly Abdrashev(カザフスタン)
---------------------------
【96kg級】安田翔(国士舘大) 5位=9選手出場
3決戦 ●[0-2(0-1C,0-3)]Ryu Ho-Min(韓国)
2回戦 ●[0-2(0-6=1:25,1-2)]Zandien Ehsan(イラン)
1回戦 ○[2-0(3-0,2-1)]Khurelbaatar Orgilbord(モンゴル)