※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
アジア・ジュニア選手権第3日は6月2日、カザフスタン・アルマトイで女子4階級、男子フリースタイル2階級が行われ、女子48kg級の矢後佑華(日大)と同55kg級の浜田千穂(日体大)が優勝、72kg級の吉井瑞江(至学館大)が2位に入った。63kg級の上原榛奈(法大)は5位。
男子フリースタイルの2選手は白星を挙げられなかった。
女子はこの日で終了。前日と合わせて「金メダル4個、銀メダル2個、銅メダル1個」を獲得。昨年の「金3、銀1、銅2」を上回った。国別対抗得点はインドを1点差で抑えて1位。
各選手の成績は下記の通り。
◎女子
【48kg級】矢後佑華(日大) 優勝=7選手出場
決 勝 ○[判定]Vu Thi Hang(ベトナム)
準決勝 ○[判定]Ruby Chaudhary(インド)
1回戦 ○[判定]Yalovenko Kristina(カザフスタン)
---------------------------
【55kg級】浜田千穂(日体大) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[判定]Duong Thi Lan(ベトナム)
準決勝 ○[フォール、]Akparova Aisha(キルギスタン)
2回戦 ○[判定]Kim Kyung-Eun(韓国)
1回戦 BYE
---------------------------
【63kg級】上原榛奈(法大) 5位=10選手出場
3決戦 ●[フォール]Ji Mengyang(中国)
2回戦 ●[]Sakshi Malik(インド)
1回戦 BYE
---------------------------
【72kg級】吉井瑞江(至学館大) 2位=4選手出場
リーグ戦3回戦 ●[判定]Syzdykova Elmira(カザフスタン)
リーグ戦2回戦 ○[判定]Hiran(インド)
リーグ戦1回戦 ○[判定]Khamroeva Kholnisa(ウズベキスタン)
---------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 71点、[2]インド 70点、[3]カザフスタン 56点、[4]中国 43点、[5]韓国 38点、[6]モンゴル 29点
◎男子フリースタイル
【50kg級】高木恭平(青山学院大) 5位=10選手出場
3決戦 ●[0-2(1-1L,0-1)]Devi Singh(インド)
2回戦 ●[0-2(2-2L,TF0-6=1:40)]Vladimir Kudrin(カザフスタン)
1回戦 BYE
---------------------------
【120kgkg級】中村圭佑(日大) 8選手出場
1回戦 ●[0-2(0-7=1:22,0-1)]Kim ji-Youn(韓国)