2012.05.26

【女子W杯・第1日】日本が決勝進出、浜口京子が北京五輪女王を破る!

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

北京五輪チャンピオンを相手に死力を振り絞って闘う浜口

 女子ワールドカップは5月26日、東京・代々木競技場第2体育館で8ヶ国が参加して開幕。A組の日本は3戦全勝をマークして同組1位となり、5年ぶりに決勝進出を果たした。6年ぶりの優勝を目指し、ロシアと対戦する。

 日本は1回戦でウクライナと対戦。48kg級の小原日登美(自衛隊)が2010年世界選手権51kg級優勝のオレクサンドラ・コートを破るなどし、67kg級までで6連勝。72kg級の浜口京子(ジャパンビバレッジ)は敗れ、チームスコア6-1で勝利。

 2回戦は米国を5-2で撃破。全勝同士の対戦となった中国戦は48kg級から3連勝。59kg級は落としたものの、63kg級の伊調馨(ALSOK)が勝ってチームの勝利を決めた。

選手宣誓する吉田沙保里

 中国戦では、チームスコア4-2となったあとの72kg級は、浜口が2008年北京五輪優勝の王嬌に第1ピリオドを0-5で落とし、第2ピリオドもリードされるというピンチへ。しかしラスト20秒ころに3点タックルを決めて逆転、第3ピリオドも終盤に貴重な1点を取り、前回五輪のチャンピオンを破った。

 A組の3位はウクライナ、4位は米国。

 B組は、ロシアとカナダが2戦全勝のあと3回戦で対戦。ロシアが、負傷で北京五輪女王(48kg級=キャロル・ヒュン)を欠いたカナダを6-1で下し、決勝進出を決めた。

 B組の3位はモンゴル、4位はアゼルバイジャン。

 開会式では、吉田沙保里主将(ALSOK)が「私たち選手一同は、日本国内において地震、津波、原発事故、竜巻などその他の災害で被災した地域の復興を願うとともに、W杯大会を通して皆さんに感動を与えられるよう精いっぱい戦うことを誓います」と選手宣誓した。


《内訳成績》

A組 1回戦 2回戦 3回戦
B組

◎A組1回戦 日本○[6-1]●ウクライナ 

 48kg級: 小原日登美(自衛隊)○[2-0(3-2、TF6-0=1:34)]●アレクサンドラ・コート
 51kg級: 宮原優(JOCエリートアカデミー/東京安部学院高)○[2-1(0-3.1L-1.1-0)]●イリーナ・メルレニ
 55kg級: 村田夏南子(日大)○[2-0(1L-1,14-7)]●イリナ・フシャク
 59kg級: 島田佳代子(自衛隊)○[2-1(0-1,2-0,2-0)]●アンナ・ワシレンコ
 63kg級: 伊調馨(ALSOK)○[2-0(1-0,4-1)]●ユリア・オスタプチュク
 67kg級: 土性沙羅(至学館大)○[2-0(3-1,7-1)]●アリーナ・スタドニク
 72kg級: 浜口京子(ジャパンビバレッジ)●[0-2(0-1=2・30,0-1=2:10)]○カテリナ・ブルミストロワ

◎A組2回戦 日本○[5-2]●米国 

 48kg級: 小原日登美(自衛隊)○[フォール、1P0:52(F6-0)]●クラリッサ・チャン
 51kg級: 宮原優(JOCエリートアカデミー/東京安部学院高)○[2-0(1L-1,TF6-0=2:00)]●アリッサ・ランプ
 55kg級: 吉田沙保里(ALSOK)○[フォール、1P1:51(F4-0)]●ケルシー・キャンベル
 59kg級: 斉藤貴子(自衛隊)●[0-2(0-2,0-4)]○リー・ジェインズ
 63kg級: 伊調馨(ALSOK)○[2-1(1-0,2-2B,2-0))]●エレナ・ピロズコワ
 67kg級: 井上佳子(クリナップ)○[2-0(2-0,1-0)]●ジェニファー・ページ
 72kg級: 浜口京子(ジャパンビバレッジ)●[フォール、2P1:01(1-0=2:03、F0-4))]○アダリン・グレー

◎A組3回戦 日本○[5-2]●中国 

 48kg級: 小原日登美(自衛隊)○[2-1(1-5,4-0,4-0)]●Li Hui(李絵)
 51kg級: 宮原優(JOCエリートアカデミー/東京安部学院高)○[2-1(0-1、TF6-0=1:25,3-0)]●Zhao Shasha(趙沙沙)
 55kg級: 吉田沙保里(ALSOK)○[2-0(2-0,1-0)]●Yang Chen(楊晨)
 59kg級: 島田佳代子(自衛隊)●[2-1(1-0=2;03,0-3,0-2)]○Li Hui(李会)
 63kg級: 伊調馨(ALSOK)○[2-0(1-0,1L-1)]●Jing Ruixue(景瑞雪)
 67kg級: 井上佳子(クリナップ)●[フォール、2P1:44(0-1、F0-4)]○Xu Haiyan(許海燕)
 72kg級: 浜口京子(ジャパンビバレッジ)○[2-1(0-5,5-1,1-0)]●Wang Jiao(王嬌)


 ◎予選リーグ

 【A組】

 ▼1回戦
日本○[6-1]●ウクライナ、中国○[6-1]●米国

 ▼2回戦
日本○[5-2]●米国、中国○[6-1]●ウクライナ

 ▼3回戦
日本○[5-2]●中国、ウクライナ○[4-3]●米国
 
 《A組順位》[1]日本 3勝、[2]中国 2勝1敗、[3]ウクライナ 1勝2敗、[4]米国 3敗

------------------------

 【B組】

 ▼1回戦
カナダ○[4-3]●モンゴル、ロシア○[5-2]●アゼルバイジャン

 ▼2回戦
カナダ○[5-2]●アゼルバイジャン、ロシア○[5-2]●モンゴル

 ▼3回戦
ロシア○[6-1]●カナダ、モンゴル○[5-2]●アゼルバイジャン 

 《B組順位》[1]ロシア 3勝、[2]カナダ 2勝1敗、[3]モンゴル 1勝2敗、[4]アゼルバイジャン 3敗