2012.04.25

【JOCジュニアオリンピックカップ・特集】韮崎工のW看板は両スタイルで全国一達成!…小柳和也、文田健一郎

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

(文=増渕由気子、撮影=矢吹建夫)

文田(右)と小柳

 3月の全国高校選抜選手権で50、55㎏級を制した小柳和也と文田健一郎の山梨・韮崎工コンビが、JOCジュニアオリンピックでもカデット・グレコローマン50、55㎏級で優勝。フリースタイル、グレコローマン両スタイルで高校日本一に輝き、多彩な才能を見せた。

 文田は、2月の関東高校選抜大会と全国高校選抜大会の優勝に続いて、今季出場した3大会目でも優勝。一方の小柳は、関東高校選抜大会は3位だったが、全国高校選抜大会ではライバルだった藤川聖士(埼玉・埼玉栄)、前田頼夢(埼玉・花咲徳栄)を準決勝、決勝と破って悲願の優勝を遂げた。

 監督で文田の父・敏郎氏は「実は韮崎工史上初の快挙です。教え子の米満達弘(自衛隊)はロンドン五輪に出場するし、一度に2人も高校選抜チャンピオンになるし、今年は大変な年になりますね」と興奮気味に振り返った。

 韮崎工の方針は、“両スタイル”練習。基本は半分ずつ練習し、試合が近くなると、試合のスタイルに合わせて「8:2」と比重を分ける練習をしている。文田は「高校選抜が終わって、すぐにグレコローマンの練習を8割に切り替えた」と話し、約3週間の練習で今大会に照準を合わせてきた。

 この2人、良き仲間であり、良きライバル。マットを降りると、文田がリーダーシップを取っているが、小柳も内心では「負けたくない」と文田を常に意識している。その結果が全国高校選抜大会と今大会でともにチャンピオンになった理由だ。

 その小柳の頑張りが、文田に「追い抜かれてたまるか」と刺激を与えている。文田は「2人で切磋琢磨して一緒に伸びています」と話した。

 2人そろって今年の序盤戦は最高の形で終えた。ともに、三冠王(全国高校選抜大会、インターハイ、国体)、そして今大会、全国高校グレコローマン選手権を含めた五冠王者への挑戦権が残っている。文田は、「夏のインターハイはフリースタイルになりますが、国体はグレコローマンに挑戦して五冠を決めたい。僕たちがグレコローマンの地位を上げて、面白さ、魅力を見せられたら」と、グレコローマン対する熱い思いを語った。

 OBの米満達弘の影響は、文田、小柳ともに「ある」とうなずいた。米満の相乗効果に、現役韮崎工レスラーの2012年も見逃せない!