2012.02.19

【クリッパン女子国際大会・カデット】2連覇の古市雅子(JOCアカデミー)ら4選手が優勝

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

 クリッパン女子国際大会は2月17~18日、スウェーデン・クリッパンでカデットの部が行われ、46kg級の松元李恵(愛知・至学館高)、52kg級の向田真優(JOCアカデミー/東京・稲付中)、60kg級の香山芳美(東京・安部学院高)、65kg級の古市雅子(JOCアカデミー/東京・稲付中)の4選手が優勝した。

 65kg級の古市は昨年に続いての優勝を達成した。

 52kg級の北尚江(富山・高岡商高)が2位へ、43kg級の清水目優生(青森・光星学院野辺地高)と52kg級の宮田里菜(岐阜・斐太高=マイスポーツハウス)が3位に入った。

 各選手の成績は下記の通り。


 ◎カデットの部(旧勝ち点方式で実施)

 【43kg級】清水目優生(青森・光星学院野辺地高)    3位=6選手出場
3決戦 ○[2-0(4-0,1-0)]Jeannie Kessler(オーストリア)
3回戦 ○[2-1(1-3,6-0,4-0)]Natalia Szumna(ポーランド)
2回戦  BYE
1回戦 ●[フォール、2P0:33(0-1,F)]Ksenia Nezgovorova(ロシア)

--------------------------------

 【46kg級】松元李恵(愛知・至学館高)    優勝=12選手出場
決 勝 ○[2-0(2-1,3-0)]Anastasia Stepanova(ロシア)
4回戦 ○[2-1(0-1,1-0,1-0)]田辺優貴(東京・安部学院高)
3回戦 ○[2-0(1-0,1-0)]奥野里菜(三重・久居高)
2回戦 ○[フォール、1P0:18]Weronika Szewczyk(ポーランド)
1回戦 ○[2-0(1-0,1-0)]Zeynab Magomedova(ロシア)

--------------------------------

 【46kg級】奥野里菜(三重・久居高)    12選手出場
3回戦 ●[0-2(0-1,0-1)]松元李恵(愛知・至学館高)
2回戦 ●[1-2(0-3,2-0,0-2)]田辺優貴(東京・安部学院高)
1回戦 ○[フォール、2P ? (7-1,F)]Weronika Szewczyk(ポーランド)

--------------------------------

 【46kg級】田辺優貴(東京・安部学院高)    12選手出場
4回戦 ●[1-2(1-0,0-1,0-1)]松元李恵(愛知・至学館高)
3回戦 ●[フォール、2P0:52(0-3,F)]Zeynab Magomedova(ロシア)
2回戦 ○[2-1(3-0,0-2,2-0)]奥野里菜(三重・久居高)
1回戦 ○[フォール、2P0:47(5-3、F)]Rebecca Landqvist(スウェーデン)

--------------------------------

 【52kg級】宮田里菜(岐阜・斐太高=マイスポーツハウス)    3位=15選手出場
3決戦 ●[0-2(0-1,0-2)]Maria Kotsareva(ロシア)
4回戦 ○[フォール、2P0:30(6-0、F)]Sandra Sarkinen(スウェーデン)
3回戦 ○[2-0(3-0,6-0)]Respondek Justyna(ポーランド)
2回戦  BYE
1回戦 ●[0-2(0-3,0-4)]北尚江(富山・高岡商高)

--------------------------------

 【52kg級】向田真優(JOCアカデミー/東京・稲付中)    優勝=15選手出場
決 勝 ○[2-0(6-0,7-0)]北尚江(富山・高岡商高)
5回戦  BYE
4回戦 ○[2-0(2-0,2-1)]Maria Kotsareva(ロシア)
3回戦 ○[2-0(6-0,6-0)]Jenna Sihtola(フィンランド)
2回戦 ○[2-0(6-0,7-0)]Anasstasia Krasnova(エストニア)
1回戦 ○[2-0(7-0,3-2)]Ludmila Fedorova(ロシア)

--------------------------------

 【52kg級】北尚江(富山・高岡商高)    2位=15選手出場
決 勝 ●[0-2(0-6.0-7)]向田真優(JOCアカデミー/東京・稲付中)
4回戦 ○[2-1(0-3,4-0,2-0)]Respondek Justyna(ポーランド)
3回戦 ○[フォール、2P0:40(2-0,F)]Alina Boström(スウェーデン)
2回戦 ○[2-0(1-0,11)]Sandra Sarkinen(スウェーデン)
1回戦 ○[2-0(3-0,4-0)]宮田里菜(岐阜・斐太高=マイスポーツハウス)

--------------------------------

 【56kg級】花田彩乃(JOCアカデミー/東京・安部学院高)   13選手出場
3回戦 ●[不戦敗]Kathrin Mathis(オーストリア)
2回戦 ●[不戦敗]Matalen Guelbenzu(スペイン)
1回戦  BYE
 ※ひざの負傷のため棄権

--------------------------------

 【60kg級】香山芳美(東京・安部学院高)   優勝=10選手出場
決 勝 ○[2-1(0-1,2-1,1-0)]Elin Nilsson(スウェーデン)
4回戦  BYE
3回戦 ○[2-0(2-1,1-0)]Grace Bullen(ノルウェー)
2回戦 ○[2-1(1-1,4-2,1-0)]Signe Marie Fidje Store(ノルウェー)
1回戦 ○[フォール、1P1:49(F)]Delice Wallin(スウェーデン)

--------------------------------

 【65kg級】古市雅子(JOCアカデミー/東京・稲付中)    優勝=10選手出場
決 勝 ○[2-0(7-0,3-0)]Leubov Ovcharova(ロシア)
4回戦 ○[2-0(1-0,1-1)]Nellie Brink(スウェーデン)
3回戦 ○[2-0(3-0,4-1)]Aleksandra Kotlewska(ポーランド)
2回戦 ○[フォール、2P1:19(2-0、F)]Lovisa Gryvik(スウェーデン)
1回戦 ○[2-1(0-1,3-1,2-2)]Therese Persson(スウェーデン)