2012.01.29

2・16~19アジア選手権(韓国・亀尾)に男女21選手を派遣

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

 2月16~19日に韓国・亀尾(グミ)で行われるアジア選手権に、下記の21選手を派遣する。男女とも全日本選手権2位の選手が中心で、一部は全日本チャンピオンが出場する。

 2位の選手が辞退した男子グレコローマン74kg級と同フリースタイル66kg級は、過去の実績や将来性で、それぞれ金久保武大(ALSOK)と田中幸太郎(早大)が選抜された。

 この大会はロンドン五輪予選ではないが、3月30日~4月1日にカザフスタンで行われる五輪アジア予選には、この大会に出場した選手数と同じ選手数しか出られないため、どの国も多くの選手を派遣するものと思われる。

 チームは、13日に男子グレコローマン・チームが出発。14日に女子、15日に男子フリースタイルが出発する。

 派遣選手、大会日程は下記の通り。


 ◎日程 

16日(木) 男子グレコローマン55~84kg級
17日(金) 男子グレコローマン96・120kg級、女子48~55kg級
18日(土) 女子59~72kg級、男子フリースタイル55・60kg級
19日(日) 男子フリースタイル66~120kg級


 ◎役員

【男子グレコローマン監督】伊藤広道(自衛隊)、【同コーチ】豊田雅俊(警視庁)

【男子フリースタイル監督】田南部力(警視庁)、【同コーチ】鈴木豊(自衛隊)

【女子監督】藤川健治(自衛隊)、【同コーチ】齊藤将士(警視庁)

【ドクター】中嶋耕平(国立スポーツ科学センター)
【男子トレーナー】大山貴裕(東芝病院)
【女子トレーナー】髙橋あすか(ファクトリージャパン)

【帯同審判】福田耕治(大阪・同志社香里高教)、酒井久治(山梨・山梨学院大付高教)

-------------------------------------
 ◎選手

 【男子グレコローマン】
▼55kg級 田野倉翔太(日体大)
▼60kg級 倉本一真(自衛隊)
▼66kg級 板倉史也(エス・ピー・ネットワーク)
▼74kg級 金久保武大(ALSOK)
▼84kg級 岡 太一(自衛隊)
▼96kg級 山本雄資(警視庁)
▼120kg級 前川勝利(早大)

 【男子フリースタイル】
▼55kg級 稲葉泰弘(警視庁)
▼60kg級 石田智嗣(早大)
▼66kg級 田中幸太郎(早大)
▼74kg級 小島豪臣(K-POWERS)
▼84kg級 門間順輝(秋田消防本部)
▼96kg級 磯川孝生(徳山大職)
▼120kg級 荒木田進謙(専大クラブ)

 【女子】
▼48kg級 登坂絵莉(愛知・至学館高)
▼51kg級 宮原 優(JOCアカデミー/安部学院高)
▼55kg級 村田夏南子(JOCアカデミー/安部学院高)
▼59kg級 島田佳代子(自衛隊)
▼63kg級 渡利璃穏(至学館大)
▼67kg級 土性沙羅(愛知・至学館高)
▼72kg級 新海真美(アイシン・エイ・ダブリュ)