※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
(12月21日実施)
国内で不動の地位を築いている長谷川
全日本社会人選手権優勝でサンキスト・オープン国際大会(米国)でも優勝した清水早伸(自衛隊)、昨年の社会人王者で今年の全日本選抜選手権3位の尾形翼(ALSOK)が両者の闘いに食い込めるか。
若手では、昨年学生二冠王(全日本学生選手権、全日本大学グレコローマン選手権ローマン選手権)の梶雅晴(山梨学院大)、今年の世界ジュニア選手権5位で全日本学生選手権優勝の中野智章(日体大)、全日本選抜選手権2位で全日本大学グレコローマン選手権優勝の田野倉らに期待がかかる。
◎エントリー選手(順不同)
太田忍(山口・柳井学園高)
1993年12月28日生まれ、17歳、青森県出身、164㎝、2011年国体少年優勝
尾形翼(ALSOK)
1987年10月12日生まれ、24歳、山形県出身、山形商高〜日体大卒、163㎝、2011年全日本選抜選手権3位
禎卓也(自衛隊)
1985年5月6日生まれ、26歳、鹿児島県出身、鹿屋中央高卒、155㎝、2010年全日本選手権3位
吉田剛(自衛隊)
1991年11月17日生まれ、20歳、秋田県出身、明桜高卒、163㎝、2011年全日本社会人選手権2位
清水早伸(自衛隊)
1988年5月13日生まれ、23歳、岐阜県出身、岐南工高卒、167㎝、2011年全日本社会人選手権優勝
村田知也(三重・久居高教)
1977年6月5日生まれ、34歳、三重県出身、松阪工高〜日体大卒、161cm、2010年全日本選手権3位
佐藤翔太(中大)
1989年11月13日生まれ、22歳、山形県出身、山形商高卒、165㎝、2011年全日本大学グレコローマン選手権2位
田口光成(法大)
1990年11月25日生まれ、21歳、山口県出身、鴻城高卒、163㎝、2011年全日本大学グレコローマン選手権3位
長谷川恒平(福一漁業)
1984年11月22日生まれ、27歳、静岡県出身、焼津中央高〜青山学院大~日体大大学院卒、164㎝、2011年全日本選抜選手権優勝
宇都宮大輔(福岡大)
1989年7月31日生まれ、22歳、福岡県出身、北九州高卒、168㎝、2011年西日本学生選手権優勝
峯村亮(神奈川大職)
1986年2月3日生まれ、25歳、神奈川県出身、磯子工高〜神奈川大卒、171㎝、2011年国体優勝
中野智章(日体大)
1991年2月25日生まれ、20歳、静岡県出身、焼津中央高卒、161㎝、2011年全日本学生選手権優勝
木村洋貴(日体大)
1992年1月10日生まれ、19歳、山形県出身、山形商高卒、162㎝、2011年東日本学生春季新人選手権優勝
田野倉翔太(日体大)
1990年8月11日生まれ、21歳、東京都出身、自由ヶ丘学園、158㎝、2011年全日本選抜選手権2位
梶雅晴(山梨学院大)
1988年12月10日生まれ、23歳、兵庫県出身、育英高卒、159㎝、2011年全日本選抜選手権3位
金沢翔太(日体大)
1991年7月22日生まれ、20歳、群馬県出身、前橋西高卒、160cm、2011年東日本学生秋季新人選手権優勝
大谷康太(専大クラブ)
1987年6月30日生まれ、24歳、神奈川県出身、向上高〜専大、168cm、2011年全日本社会人選手権オープン優勝
◎最近の男子グレコローマン55kg級の成績(所属はすべて大会当時)
《2011年》
【10月:国民体育大会】
▼決勝
峯村亮(神奈川・神奈川大職)○[2-0(TF6-0=1:59,1-0)]●清水早伸(岐阜・自衛隊)
▼準決勝
峯村亮(神奈川・神奈川大職)○[2-0(4-0.1-0)]●佐々木晋(静岡・拓大)
清水早伸(岐阜・自衛隊)○[2-0(1-0.5-0)]●梶雅晴(兵庫・山梨学院大)
---------------------------------------
【4月:全日本選抜選手権】
▼決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(4-0,1-0)]●田野倉翔太(日体大)
▼準決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(3-0,1-0)]●尾形翼(ALSOK)
田野倉翔太(日体大)○[2-1(0-3,1-0,1-0)]●梶雅晴(山梨学院大)
---------------------------------------
《2010年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-1(0-1,1-0,1-0)]●峯村亮(神奈川大職)
▼準決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(2-0,1-0)]●禎卓也(自衛隊)
峯村亮(神奈川大職)○[2-1(1-0,0-1,1-0)]●村田知也(三重・久居高教)
---------------------------------------
【10月:国民体育大会】
▼決勝
峯村亮(神奈川・神奈川大職)○[2-0(2-0,TF7-0=0:47)]●尾形翼(山形・山形県協会)
▼準決勝
峯村亮(神奈川・神奈川大職)○[2-0(2-0,1-0)]●禎卓也(鹿児島・自衛隊)
尾形翼(山形・山形県協会)○[2-1(4-0,0-1,3-0)]●村田知也(三重・久居高教)
---------------------------------------
【5月:全日本選抜選手権】
▼決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(3-0,2-0)]●峯村亮(神奈川大職)
▼準決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(4-0,1-0)]●村田知也(三重・久居高校教)
峯村亮(神奈川大職)○[2-0(1-0,3-0)]●禎卓也(自衛隊)
---------------------------------------
《2009年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(1-0,1-0)]●峯村亮(神奈川大職)
▼準決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(TF7-0=1:01,TF8-0=1:11)]●梶雅晴(山梨学院大)
峯村亮(神奈川大職)○[2-0(1-0,1-0)]●村田知也(三重・久居高教)
---------------------------------------
【10月:国民体育大会】
▼決勝
平尾清晴(新潟・新潟県協会)○[2-0]●山下誠司(高知・群大ク)
▼準決勝
平尾清晴(新潟・新潟県協会)○[2-1]●峯村亮(神奈川・神奈川大学職)
山下誠司(高知・群大ク)○[2-0]●織田康博(京都・海洋高)
---------------------------------------
【6月:全日本選抜選手権】
▼決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(2-0,1-0)]●平尾清晴(新潟県協会)
▼準決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(2-0,1-0)]●村田知也(三重・久居高教)
平尾清晴(新潟県協会)○[2-1(0-2,2-0,3-0)]●禎卓也(自衛隊)
---------------------------------------
《2008年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-1(1L-1,1-1L,1L-1)]●峯村亮(神奈川大職)
▼準決勝
長谷川恒平(福一漁業)○[2-0(6-0=0:54,1L-1)]●梶雅晴(山梨学院大)
峯村亮(神奈川大職)○[2-0(5-0,3-2)]●尾形翼(日体大)