2011.12.16

【全日本選手権・展望16】斎川哲克(両毛ヤクルト販売)が新たな階級で日本一に挑戦…男子グレコローマン96kg級

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

(12月22日実施)

96kg級での全日本王者を目指す斎川

 昨年のアジア選手権84kg級で銀メダルを獲得した斎川哲克(両毛ヤクルト販売)がこの階級にアップ。10月の国体で世界選手権代表の有薗拓真(山梨学院大)ら強豪を破って優勝。一気に優勝候補に躍り出た。

 それに先立つ8月のピトラシンスキ国際大会(ポーランド)では、1ヶ月後の世界選手権で3位となる選手に勝っており、国際舞台ででも、この階級で通じる力は十分にある。

 有薗のリベンジはあるか。有薗と世界選手権代表を争った全日本選抜選手権優勝(繰り上げ予定)の森保弘(三重・朝明高教)、アジア選手権5位の山本雄資(警視庁)、2011年国体2位の曽我部健(日亜化学工業)らが意地を見せられるか。

 学生では、全日本学生選手権優勝の大坂昂(早大)、同2位の赤嶺希(青山学院大)らが、どこまで上位に食い込めるか。


 ◎エントリー選手(順不同)

斎川哲克(両毛ヤクルト販売)
  1986年3月11日生まれ、25歳、栃木県出身、足利工高〜日体大卒、186㎝、2011年国体優勝
大坂昂(早大)
  1991年5月22日生まれ、20歳、秋田県出身、秋田商高校、183㎝、2011年全日本選抜選手権5位 2011年全日本学生選手権優勝
森保弘(三重・朝明高教)
  1983年1月27日生まれ、28歳、三重県出身、桑名工高〜日体大卒、184cm、2011年全日本選抜選手権2位(繰り上げ優勝予定)
横井健人(中京学院大)
  1991年6月29日生まれ、20歳、岐阜県出身、岐南工高卒、165㎝、2011年西日本学生選手権優勝
村田貴雅(徳山大)
  1991年8月9日生まれ、20歳、青森県出身、光星学院高卒、174㎝、2011年西日本学生新人戦優勝
松永隆司(和歌山県協会)
  1986年10月16日生まれ、25歳、和歌山県出身、和歌山北高〜日体大卒、179㎝、2011年全日本社会人選手権3位
曽我部健(日亜化学工業)
  1984年1月22日生まれ、27歳、徳島県出身、三好高〜国士舘大卒、182cm、2011年全日本選抜選手権5位
伊藤直輝(国士舘大職)
  1986年9月28日生まれ、25歳、千葉県出身、柏西高〜国士舘大卒、181㎝、2011年全日本社会人選手権2位
赤嶺希(青山学院大)
  1991年2月18日生まれ、20歳、沖縄県出身、浦添工高卒、171㎝、2011年全日本学生選手権2位
山本雄資(警視庁)
  1986年4月14日生まれ、25歳、香川県出身、多度津工高〜山梨学院大卒、176㎝、2011年全日本選抜選手権3位
米平安寛(日体大)
  1991年11月12日生まれ、20歳、宮崎県出身、都城高卒、181㎝、2011年全日本学生選手権3位
有薗拓真(山梨学院大)
  1989年6月11日生まれ、22歳、兵庫県出身、育英高卒、180㎝、2011年全日本選抜選手権3位
福田広樹(自衛隊)
  1989年10月23日生まれ、22歳、福島県出身、田島高卒、175cm、2011年全国社会人オープン選手権優勝


 ◎最近の男子グレコローマン96kg級の成績(所属はすべて大会当時)

 《2011年》

 【10月:国民体育大会】

 ▼決勝
斎川哲克(栃木・両毛ヤクルト販売)○[2-0(1-0,TF6-0=1:41)]●曽我部健(徳島・日亜化学工業)

 ▼準決勝
曽我部健(徳島・日亜化学工業)○[2-1(2-0,0-2,1-0)]●大坂昂(秋田・早大)
斎川哲克(栃木・両毛ヤクルト販売)○[2-0(2-0,2-0)]●山本雄資(東京・警視庁)

---------------------------------------

 【4月:全日本選抜選手権】

 ▼決勝
北村克哉(ドン・キホーテ)○[2-0(2-0,3-0)]●森保弘(三重・朝明高講)

(注)6月に北村選手のドーピング違反が発覚し優勝を取り消し。森保弘が繰り上げ優勝予定

 ▼準決勝
北村克哉(ドン・キホーテ)○[2-1(0-1,1-0,1-0)]●山本雄資(警視庁)
森保弘(三重・朝明高講)○[2-1(4-0,0-1,2-0)]●有薗拓真(山梨学院大)

---------------------------------------

 《2010年》
 
 【12月:全日本選手権】

 ▼決勝
北村克哉(ドン・キホーテ)○[2-0(4-0,1-0)]●有薗拓真(山梨学院大)

 ▼準決勝
北村克哉(ドン・キホーテ)○[2-1(0-1,2-0,1-0)]●森保弘(三重・朝明高講)
有薗拓真(山梨学院大)○[2-0(3-0,1-0)]●山本雄資(警視庁)

---------------------------------------

 【10月:国民体育大会】

 ▼決勝
曽我部健(徳島・日亜化学工業)○[2-0(1-0,1-0)]●山本雄資(東京・警視庁)

 ▼準決勝
山本雄資(東京・警視庁)○[2-0(2-0,2-1)]●佐藤洋輔(山形・明大)
曽我部健(徳島・日亜化学工業)○[2-0(2-0,3-0)]●土田崇英(長野・拓大)

---------------------------------------

 【5月:全日本選抜選手権】

 ▼決勝
北村克哉(FEG)○[2-0(3-0,TF7-0=1:37)]●黒川渉(高田道場滋賀)

 ▼準決勝
北村克哉(FEG)○[2-0(TF7-0=1:34,2-0)]●福田広樹(自衛隊)
黒川渉(高田道場滋賀)○[2-1(0-5,1-0,1-0)]●森保弘(三重・朝明高講)

---------------------------------------

 《2009年》

 【12月:全日本選手権】

 ▼決勝
北村克哉(FEG)○[2-0(5-0,1-0)]●山本雄資(警視庁)

 ▼準決勝
北村克哉(FEG)○[2-0(4-0,1-0)]●藤本健治(拓大)
山本雄資(警視庁)○[2-0(2-0,1L-1)]●森保弘(三重・朝明高教)

---------------------------------------

 【10月:国民体育大会】

 ▼決勝
磯川孝生(山口・徳山大職)○[2Pフォール]●曽我部健(徳島・日亜化学工業)

 ▼準決勝
磯川孝生(山口・徳山大職)○[2Pフォール]●森保弘(三重・朝明高教)
曽我部健(徳島・日亜化学工業)○[2-0]●有薗拓真(兵庫・山梨学院大)

---------------------------------------

 【6月:全日本選抜選手権】

 ▼決勝
北村克哉(FEG)○[2-0(3-0,1-0)]●森保弘(三重・朝明高教)

 ▼準決勝
北村克哉(FEG)○[2-0(TF7-0=1:45,3-0)]●松永隆司(和歌山県協会)
森保弘(三重・朝明高教)○[フォール、2P0:19(0-1,F3-0)]●黒川渉(日体大)

---------------------------------------

 《2008年》

 【12月:全日本選手権】

 ▼決勝
北村克哉(FEG)○[2-1(1L-1,0-3,1L-1)]●森保弘(三重・朝明高教) 

 ▼準決勝
北村克哉(FEG)○[2-1(2-4,1L-1,2-0)]●山本雄資(山梨学院大)
森保弘(三重・朝明高教)○[2-0(3-0,6-2)]●松永隆司(日体大)