※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
(12月22日実施)
世界選手権に4大会連続出場の新庄
全日本選抜選手権優勝の前川と同2位の中村淳志(奈良県体協)がどう闘うか。前川は11月13日の全日大学選手権で右ひざを負傷しており、その影響があれば厳しい闘いとなりそう。
他に、全日本大学グレコローマン選手権で前川を破って優勝した金沢勝利(山梨学院大)、昨年学生二冠王(全日本学生選手権、全日本大学グレコローマン選手権)の谷田昇大(拓大)が上位を目指す実力を持っている。
◎エントリー選手(順不同)
前川勝利(早大)
1992年5月24日生まれ、19歳、北海道出身、霞ヶ浦高卒、187㎝、2011年全日本選抜選手権優勝
園田新(滋賀・日野高)
1994年7月5日生まれ、17歳、滋賀県出身、185㎝、2011年国体少年優勝
新庄寛和(自衛隊)
1982年10月11日生まれ、29歳、大阪府出身、南京都高〜国士舘大卒、182㎝、2010年全日本選手権優勝
河野隆太(鈴鹿国際大大学院)
1987年8月13日生まれ、24歳、三重県出身、朝明高〜青山学院大卒、180㎝、2011年全日本選抜選手権5位
藤川裕貴(東洋大クラブ)
19881年11月22日生まれ、23歳、富山県出身、高岡商高〜東洋大卒、179㎝、2011年全日本社会人選手権2位
原芳貴(徳山大)
1989年12月26日生まれ、21歳、京都府出身、海洋高卒、171㎝、2011年西日本学生選手権優勝
谷田昇大(拓大)
1990年3月3日生まれ、21歳、奈良県出身、大和広陵高卒、181㎝、2011年全日本選抜選手権3位
渡辺駿(明大)
1990年7月10日生まれ、21歳、静岡県出身、焼津中央高卒、178㎝、2011年全日本選抜選手権5位
門垣太志(天理大)
1992年3月16日生まれ、19歳、兵庫県出身、天理教校学園高卒、181㎝、2011年西日本学生新人戦優勝
桜井紀宏(新潟県協会)
1985年4月29日生まれ、26歳、新潟県出身、三条工高〜日体大卒、183㎝、2011年全日本社会人選手権2位
中村淳志(奈良県体協)
1985年5月26日生まれ、26歳、奈良県出身、広陵高〜拓大卒、184㎝、2011年全日本選抜選手権2位
坂元将悟(東洋大卒)
1991年4月4日生まれ、20歳、鹿児島県出身、日本文理附属高卒、170㎝、2010年全日本選手権5位
原口卓也(山梨学院大)
1990年8月25日生まれ、21歳、福岡県出身、三井高卒、185㎝、2011年全日本選抜選手権5位
金沢勝利(山梨学院大)
1990年6月21日生まれ、21歳、岩手県出身、種市高卒、177㎝、2011年全日大学選手権優勝
樋口卓弥(近大)
1991年1月15日生まれ、20歳、大阪府出身、興國高卒、183㎝、推薦出場
角田友紀(東農大)
1991年11月2日生まれ、20歳、福島県出身、喜多方工高卒、182㎝、推薦出場
◎最近の男子グレコローマン120kg級の成績(所属はすべて大会当時)
《2011年》
【10月:国民体育大会】
▼決勝
前川勝利(茨城・早大)○[2-0(1-0,1-0)]●中村淳志(奈良・奈良県体協)
▼準決勝
中村淳志(奈良・奈良県体協)○[2-0(2-0,1-0)]●森角裕介(長野・小諸高教)
前川勝利(茨城・早大)○[2-0(2-0,1-0)]●馬場祐太朗(長崎・長崎県協会)
---------------------------------------
【4月:全日本選抜選手権】
▼プレーオフ
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(1-0,1-0)]●前川勝利(早大)
▼決勝
前川勝利(早大)○[2-0(1-0,1-0)]●中村淳志(奈良県協会)
▼準決勝
前川勝利(早大)○[2-1(1-0,0-1,1-0)]●新庄寛和(自衛隊)
中村淳志(奈良県協会)○[2-1(1-0,0-1,1-0)]●谷田昇大(拓大)
---------------------------------------
《2010年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-1(0-1,1-0,1-0)]●中村淳志(カンサイ)
▼準決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(2-0,1-0)]●谷田昇大(拓大)
中村淳志(カンサイ)○[2-0(1-0,3-1)]●前川勝利(茨城・霞ヶ浦高)
---------------------------------------
【10月:国民体育大会】
▼決勝
荒木田進謙(青森・専大OB)○[2-0(1-0,1-0)]●馬場祐太朗(長崎・長崎県協会)
▼準決勝
馬場祐太朗(長崎・長崎県協会)○[2-0(2-0,1-0)]●河野隆太(三重・青山学院大OB)
荒木田進謙(青森・専大OB)○[フォール、3P1:44(0-1,1-0,F3-0)]●大坂昂(秋田・早大)
---------------------------------------
【5月:全日本選抜選手権】
▼決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(2-0,1-0)]●中村淳志(カンサイ)
▼準決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-1(0-1,2-0,3-0)]●平川臣一(専大)
中村淳志(カンサイ)○[2-0(1-0,2-0)]●前川勝利(茨城・霞ヶ浦高)
---------------------------------------
《2009年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-1(0-1,1-0,2-0)]●中村淳志(カンサイ)
▼準決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(2-0,1-0)]●沢田直樹(山口県協会)
中村淳志(カンサイ)○[2-0(3-0,TF7-0=1:42)]●平川臣一(専大)
---------------------------------------
【10月:国民体育大会】
▼決勝
中村淳志(奈良・カンサイ)○[2-0]●沢田直樹(山口・山口県協会)
▼準決勝
中村淳志(奈良・カンサイ)○[2-0]●平川臣一(福岡・専大)
沢田直樹(山口・山口県協会)○[2-0]●河野隆太(三重・青学大)
---------------------------------------
【6月:全日本選抜選手権】
▼プレーオフ
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(1-0,0-1,2-0)]●中村淳志(カンサイ)
▼決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(1-0,2-0)]●中村淳志(カンサイ)
▼準決勝
中村淳志(カンサイ)○[2-0(4-0,3-2)]●沢田直樹(ALSOK綜合警備保障)
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(1-0,1-0)]●平川臣一(専大)
---------------------------------------
《2008年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
中村淳志(カンサイ)○[2-1(1-1L,1L-1,1L-1)]●新庄寛和(自衛隊)
▼準決勝
新庄寛和(自衛隊)○[2-0(1L-1,1L-1)]●沢田直樹(山口県協会)
中村淳志(カンサイ)○[フォール、1P0:43(3-0)]●河野隆太(青山学院大)