※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
3年連続5度目の優勝を遂げた拓大
全階級を通じ、学生王者でこの大会も勝ったのは74kg級の高谷惣亮(拓大)のみ。高谷は最優秀選手賞に選ばれた。
大学対抗得点の優勝は120kg級決勝で決まる状況となり、村木が前川勝利(早大)を撃破。拓大が45.5点、早大が40.5点となり、拓大が3年連続5度目の優勝を遂げた。最優秀監督は須藤元気監督。3位は2階級で勝った日体大で、専大、山梨学院大、日大と続いた。
東日本の大学にとって3つの団体戦は、東日本学生リーグ戦が早大、全日本大学グレコローマン選手権が日体大、全日本大学選手権は拓大がそれぞれ勝ち、優勝を分け合った。
各階級の成績は下記の通り。
55kg級 | 60kg級 | 66kg級 | 74kg級 | 84kg級 | 96kg級 | 120kg級 |
入賞者一覧表 | 大学別対抗得点 |
【84kg級】
▼決勝
佐々木健吾(日体大)○[2-0(3-0=2:03,1-0=2:08)]●山口剛(早大)
▼3位決定戦
細谷翔太朗(日大)○[2-1(0-5,6B-6,2-0)]●鈴木友希(山梨学院大)
赤熊猶弥(拓大)○[2-0(2-0,3-0)]●桑原一直(専大)
▼準決勝
山口剛(早大)○[2-0(3-1,3-0)]●鈴木友希(山梨学院大)
佐々木健吾(日体大)○[2-0(1-0,1L-1)]●桑原一直(専大)
《7位以下》[7]高野智大(神奈川大)、[8]山原健太(青山学院大)
--------------------------------------
【96kg級】
▼決勝
馬場貴大(専大)○[2-0(1-0,1-0=2:03)]●有薗拓真(山梨学院大)
▼3位決定戦
徳山利範(明大)○[2-1(2-3,8-4,4-0)]●平川翔次(中大)
入江泰久(神奈川大)○[2-0(1-0,1-0)]●木下駿(拓大)
▼準決勝
有薗拓真(山梨学院大)○[2-0(1-0=2:03,TF7-0=0:38)]●平川翔次(中大)
馬場貴大(専大)○[2-0(1-0,2-0)]●木下駿(拓大)
《7位以下》[7]横井健人(中京学院大)、[8]菊池凌(青山学院大)
--------------------------------------
【120kg級】
▼決勝
村木孝太郎(拓大)○[途中棄権、1P終了時(3-0=2:10)]●前川勝利(早大)
▼3位決定戦
田中哲矢(大東大)○[2-0(1-0,2-0)]●角田友紀(東農大)
金澤勝利(山梨学院大)○[2-0(TF6-0=1:15,TF7-0=0:51)]●斎藤和也(中大)
▼準決勝
村木孝太郎(拓大)○[2-0(1-0=2:02.1-0=2:02)]●田中哲矢(大東大)
前川勝利(早大)○[2-0(2-0=2:05,1-0=2:06)]●金澤勝利(山梨学院大)
《7位以下》[7]大石亮(中京学院大)、[8]浅田真司(専大)
--------------------------------------
【大学対抗得点】
[1]拓大 45.5点、[2]早大 40.5、点、[3]日体大 36.5点、[4]専大 34.5点、[5]山梨学院大 29.5点、[6]日大 23.5点、[7]神奈川大 14点、[8]明大 14点
--------------------------------------
【特別賞】
▼最優秀選手賞 高谷惣亮(拓大)、▼最優秀監督賞 須藤元気(拓大)