(8月23~28日、ハンガリー・ソンバトヘイ)
◎男子フリースタイル
【42kg級】藤田雄大(三重・いなべクラブ) 10位=18選手出場
3回戦 ●[1-2(5-1,3-7,1-1)]Vurghun Aliyev(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-0(TF7-0,TF5-0)]Vincenzo Succoia(イタリア)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
-----------------------------------
【46kg級】乙黒圭祐(JOCアカデミー) 3位=23選手出場
3決戦 ○[2-1(1-0,0-3,2-1)]Zhyrgalbek Abdikarim(キルギス)
準決勝 ●[0-2(TF0-6,0-5)]Emre Demircan(トルコ)
3回戦 ○[フォール、2P(TF9-3,5-0)]Nyurgun Alexandrov(ロシア)
2回戦 ○[2-0(TF6-0,TF7-0)]Anjin Schedler(オーストリア)
1回戦 BYE
-----------------------------------
【50kg級】中村倫也(埼玉・花咲徳栄高) 3位=21選手出場
3決戦 ○[2-0(1-0,5-0)]Narek Babayan(アルメニア)
準決勝 ●[0-2(0-1,2-2)]Hassan Yazdanicharati(イラン)
3回戦 ○[2-1(3-4.2-0,4-1)]Mirjalal Hasan-Zada(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[2-1(1-2、TF6-0,TF7-0)]Shalva Khutsishvili(グルジア)
1回戦 BYE
-----------------------------------
【54kg級】高谷大地(京都・網野高) 3位=25選手出場
3決戦 ○[2-0(4-1、TF6-0)]Volodymyr Nechyporuk(ウクライナ)
準決勝 ●[0-2(1-3、TF0-6)]Bajrang Baldwan Singh(インド)
3回戦 ○[フォール、2P(TF6-0,3-1)]Kuralbek Omarbekov(カザフスタン)
2回戦 ○[2-0(2-0、TF7-0)]Shukri Shukriev(ブルガリア)
1回戦 ○[フォール、2P(3-0、F7-0)]Murat Kose(トルコ)
-----------------------------------
【58kg級】川瀬克祥(三重・いなべ総合学園高) 8位=23選手
3回戦 ●[1-2(3-0,0-1.1-4)]Raupi Shakulogli(グルジア)
2回戦 ○[2-0(1-0,1-0)]Sherzodbek Yusupov(ウズベキスタン)
1回戦 ○[2-1(TF0-6,5-1,TF7-0)]Mehmet Ali Daylak(トルコ)
※敗者復活戦へ回れず
-----------------------------------
【63kg級】伊藤和真(京都・網野高) 15位=24選手出場
2回戦 ●[0-2(2-3,1-1)]Gijimagomed Gadzdhiyev(アゼルバイジャン)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
-----------------------------------
【69kg級】水野真斗(京都・網野高) 15位=25選手出場
1回戦 ●[1-2(2-3,1-0,0-4)]Elmar Ismayilov(アゼルバイジャン)
※敗者復活戦へ回れず
-----------------------------------
【76kg級】浅井翼(京都・京都八幡高) 19位=21選手出場
1回戦 ●[0-2(0-5,0-1)]Firuz Yakubov(タジギスタン)
※敗者復活戦へ回れず
-----------------------------------
【85kg級】武田光司(埼玉・埼玉栄高) 16位=22選手出場
2回戦 ●[0-2(0-4,0-2)]Stefan Krastev Tsankov(ブルガリア)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
-----------------------------------
【100kg級】山本晋也(埼玉・花咲徳栄高) 13位=15選手出場
1回戦 ●[0-2(0-3,0-1)]Krystain Kopytowski(ポーランド)
※敗者復活戦へ回れず
◎女子
【38kg級】=派遣なし
---------------------------------
【40kg級】=派遣なし
---------------------------------
【43kg級】奥野里菜(三重・久居高) 3位=16選手出場
3決戦 ○[2-0(3-0,4-1)]Serap Colgecen(トルコ)
準決勝 ●[0-2(0-1,0-1)]Maria Kotsareva(ロシア)
2回戦 ○[2-1(4-0,0-2,3-1)]Mamta Rani(インド)
1回戦 ○[2-1(2-2,3-0,1-0)]Irina Borissova(カザフスタン)
---------------------------------
【46kg級】片桐左智 (大阪・堺女高) 2位=15選手出場
決 勝 ●[1-2(6-2,0-4,0-1)]Haley Aguello(米国)
準決勝 ○[フォール、1P(F2-0)]Selenay Dokgoz(トルコ)
2回戦 ○[2-0(2-0,1-0)]Mariana Diaz Munoz(メキシコ)
1回戦 ○[フォール、3P(6-8,6-1,6-3)]Anastasia Stepanova(ロシア)
---------------------------------
【49kg級】宮原優(JOCアカデミー/東京・安部学院高) 優勝=20選手出場
決 勝 ○[2-0(1-0,1-1)]Iulia Leorda(モルドバ)
準決勝 ○[2-0(2-1,1-0)]Andjelka Vetoshkina(ロシア)
3回戦 ○[フォール、1P(F8-0)]Tugba Deper(トルコ)
2回戦 ○[2-0(TF7-0,TF7-0)]Anna Claire Mckee(カナダ)
1回戦 BYE
---------------------------------
【52kg級】川井梨紗子(愛知・至学館高) 優勝=21選手出場
決 勝 ○[2-0(2-1,6-2)]Altantsetseg Battsetseg(モンゴル)
準決勝 ○[2-0(4-0,8-0)]Petra Maarit Olli(フィンランド)
3回戦 ○[フォール、1P(F6-0)]Ozlem Gozdag(トルコ)
2回戦 ○[フォール、2P(TF7-0、F3-0)]Rachel Dianne Mc Farland(米国)
1回戦 BYE
---------------------------------
【56kg級】坂野結衣(東京・安部学院高) 優勝=16選手出場
決 勝 ○[2-0(1-0,1-1)]Pooja Dhanda(インド)
準決勝 ○[フォール、1P(1-0、F5-0)]Alejandra Nicolle Pagquaga-Frankovich(カナダ)
2回戦 ○[フォール、1P(F5-0)]Gun Bediha(トルコ)
1回戦 ○[2-0(3-1,4-0)]Ekaterina Myagkova(ロシア)
---------------------------------
【60kg級】坂本希和(愛知・至学館高) 9位=16選手出場
敗復戦 ●[フォール、2P(3-0、F0-4)]Krystina Fedarashka(ベラルーシ)
2回戦 ●[フォール、3P(1-4,2-0,F1-6)]Ekaterina Larionova(カザフスタン)
1回戦 ○[2-1(1-0,1-1,5-1)]Braxton Rei Stone(カナダ)
---------------------------------
【65kg級】古市雅子(JOCアカデミー) 優勝=17選手出場
決 勝 ○[2-0(2-0,2-1)]Nataliya Mazur(ウクライナ)
準決勝 ○[2-0(4-3,1-0)]Ragneta Gurbanzada(アゼルバイジャン)
3回戦 ○[2-0(5-0,1-1)]Burneebaatar Nyamgerel(モンゴル)
2回戦 ○[2-0(TF6-0,TF7-0)]Zosima Ann Castaneda(米国)
1回戦 ○[2-0(TF7-0,TF7-0)]Aziza Sultamuratova(ウズベキスタン)
---------------------------------
【70kg級】阿部梨乃 (東京・安部学院高) 5位=17選手出場
3決戦 ●[1-2(2-2,0-3,0-2)]Anzhela Kataeva(ロシア)
準決勝 ●[1-2(0-1,4-2,1-3)]Karyna Stankova(ウクライナ)
3回戦 ○[2-0(TF6-0,2-0)]Laura Robocinska(ポーランド)
2回戦 ○[フォール、1P(F3-1)]Dalma Caneva(イタリア)
1回戦 BYE
---------------------------------
《国別対抗得点》
[1]ロシア 72点、[2]日本 65点、[3]ウクライナ 64点、[4]モンゴル 45点、[4]トルコ 45点、[6]インド 35
◎男子グレコローマン
【42kg級】小林大樹(愛媛・北郷中) 11位=16選手出場
1回戦 ●[1-2(4-1,TF0-6,2-6)]Artur Simonyan(アルメニア)
※敗者復活戦へ回れず
---------------------------------
【46kg級】市岡克利(岐阜・中津商高) 5位=17選手出場
3決戦 ●[0-2(TF0-7,TF0-7)]JAFAROV Karim
準決勝 ●[フォール、1P(F0-3)]KHEDRI Reza(イラン)
3回戦 ○[2-1(1-0,TF3-9、TF6-0)]RUNDELL Matthew eric(米国)
2回戦 ○[2-0(3-3,1-0)]KOCAR Daniel(スロベニア)
1回戦 BYE
---------------------------------
【50kg級】文田健一郎(山梨・韮崎工高) 3位=22選手出場
3決戦 ○[2-1(0-2、TF6-0,5-0)]Kemal Mulayim(トルコ)
準決勝 ●[0-2(0-2,0-1)]Murad Bazarov(アゼルバイジャン)
3回戦 ○[2-0(1-0,5-1)]George Gabor(ルーマニア)
2回戦 ○[2-1(0-1,3-3,2-0)]Gevorg Gharibyan(アルメニア)
1回戦 BYE
---------------------------------
【54kg級】泉田隼希(新潟・新潟県央工高) 15位=21選手出場
1回戦 ●[0-2(0-1,0-2)]GRIGOROV Stefan hristov(ブルガリア)
※敗者復活戦へ回れず
---------------------------------
【58kg級】田中勇気(京都・南京都高) 8位=25選手出場
敗復2 ●[0-2(0-5,0-2)]Arslan Orashev(トルクメニスタン)
敗復1 ○[2-0(1-0,2-0)]Luca Stedile(イタリア)
2回戦 ●[0-2(TF0-6,0-1)]Bertalan Papp(アゼルバイジャン)
1回戦 ○[2-0(1-0,4-0)]Bertalan Papp(ハンガリー)
---------------------------------
【63kg級】屋比久翔平(沖縄・浦添工高) 22位=25選手出場
敗復戦 ●[0-2(0-1,0-4)]BERDYEU Tsimur(ベラルーシ)
1回戦 ●[0-2(0-3,0-1)]BOUYERI PAYANI Payam(イラン)
---------------------------------
【69kg級】前田祐也(鳥取・倉吉総合産業高) 17位=28選手出場
1回戦 ●[0-2(3-6,0-4)]Rashid Bogatirev(ウズベキスタン)
---------------------------------
【76kg級】池澤邑樹(埼玉・花咲徳栄高) 21位=23選手出場
1回戦 ●[0-2(0-3、TF0-6)]MELIKYAN Zori(アルメニア
※敗者復活戦へ回れず
---------------------------------
【85kg級】与那覇竜太(沖縄・浦添工高) 18位=23選手出場
1回戦 ●[0-2(0-2,0-1)]Kukuri Kirtskhalia(グルジア)
---------------------------------
【100kg級】吉川裕介(茨城・霞ヶ浦) 19位=19選手出場
2回戦 ●[0-2(0-1,0-4)]SOOS Tamas(スロバキア)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
---------------------------------
《国別対抗得点》
[1]アゼルバイジャン 65点、[2]ロシア 57点、[3]イラン 53点、[4]アルメニア 52点、[5]グルジア42点、[6]カザフスタン 39点…[12]日本 17点