※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
全日本社会人選手権最終日は7月3日、埼玉県和光市総合体育館で男子グレコローマンの個人戦が行われ、5月のアジア選手権(ウズベキスタン)60㎏級代表の倉本一真(自衛隊)が66㎏級にエントリーし、決勝で北岡秀王(滋賀・日野高教)をストレートで下して2連覇を達成。昨年に引き続いてグレコローマンの最優秀選手賞に輝いた。敗れた北岡も敢闘賞を受賞した。(右写真=個人賞受賞者。左から北岡、倉本、角)
倉本をはじめ、軽量級から重量級の96㎏級まで自衛隊勢が優勝し、“プロ集団”の実力を見せ付けた。優秀選手賞には、84㎏級を制した角功介(自衛隊)が選ばれた。
96㎏級にエントリーしていた森保弘(三重・朝明高教)と山本雄資(警視庁)は、9月の世界選手権男子グレコローマン96㎏級の代表選考プレーオフまで2週間を切っていたため、棄権した。
各階級の結果は下記のとおり。
《一覧表・トーナメント表》=pdf
男子グレコローマン | 一覧表 | 55・60kg級 | 66kg級 | 74-84kg級 | 96-120kg級 |
個 人 賞 |
◎個人戦
【男子グレコローマン】
▼ 55kg級 [1]清水早伸(自衛隊)、[2]吉田剛(自衛隊)、[3]波多野鉄兵(関西学院大ク)、梶雅晴(山梨学院大ク)
▼ 60kg級 [1]佐々木孝(自衛隊)、[2]中村勇太(自衛隊)、[3]村田知也(三重・久居高校教)、布施樹紀(ALSOK)
▼ 66kg級 [1]倉本一真(自衛隊)、[2]北岡秀王(滋賀・日野高教)、[3]城戸義貴(自衛隊)、江川潤(和歌山県協会)
▼ 74kg級 [1]葛西直人(自衛隊)、[2]保坂和哉(山梨・山梨農林高教)、[3]北川幸一(松坂ク)、佐伯尚哉(警視庁ク)
▼ 84kg級 [1]角功介(自衛隊)、[2]天野雅之(中大ク)、[3]藤永真孝(山口県協会)、矢野将章(奈良県協会)
▼ 96kg級 [1]伊藤諒(自衛隊)、[2]伊藤直輝(国士舘ク)、[3]松永隆司(和歌山県協会)、坂本憲蔵(朝霞駐屯地
ク)
▼ 120kg級 [1]曽我部健(日亜化学工業)、[2]藤川裕貴(東洋大倶楽部)、[3]河野隆太(鈴鹿国際大学大学院)、櫻井紀宏(新潟県協会)
-------------------------------------------
《個人賞》
【グレコローマン最優秀選手賞】倉本一真(自衛隊)、【同優秀選手賞】角功介(自衛隊)、【敢闘賞】北岡秀王(日野高教)