2011.05.30

【熱戦写真集】ジュニア・ワールドカップ7・8位決定戦

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

熱戦写真集】ジュニア・ワールドカップ7・8位決定戦(5月28日、ドイツ・プラウエン / 撮影=ビル・メイ)


日本(青)○[5-3]●ドイツ(赤)

【50kg級】
伊藤優(長崎・島原高)○[2-0(1-0,1-0)]●Marc Luithle
【左右写真】伊藤が片足タックルで攻めて、日本が幸先いいスタート。

 

【50kg級】
 ラスト15秒に伊藤が低い両足タックルで先制。米国史上最高のレスラーと言われた五輪V2のジョン・スミスのローシングルと似ている。出ている足ではなく、下がっている方の足を狙ってのタックルで、最後は両足タックルのようなフィニッシュへ。和田貴広コーチの現役時代にっもよく使っていた技で、1995年世界選手権では、この技でロシアのM・アジゾフ相手にラスト8秒で逆転勝ちした。(ビル・メイ)

 

【55kg級】
森下史崇(日体大)○[2-0(TF6-0=1:08,5-0)]●Nico Zarcone
【左写真】森下の持ち上げタックル。【右写真】森下が外無双からフォールの体勢へ。

 

【60kg級】
桑原諒(早大)●[フォール、2P1:53(1-1L,F2-6)]○Tim Mueller
【左写真】桑原が相手を場外に押し出すが、勇み足で1失点。【右写真】相手のタックルをタイミングよく返したが…。

 

【66kg級】
岩渕尚紀(拓大)○[フォール、1P1:22(F3-0)]●Leonard Wickel
【左写真】岩渕はスタンドからエビ固めを決め、フォールへ。

 

【74kg級】
嶋田大育(国士舘大)○[2-1(TF0-7=1:09,2-1,3-0)]●Carsten Kopp
【左写真】嶋田が第2P、バックへ回って1点。【右写真】第3P、嶋田がアンクルホールドを決めた。

 

【84kg級】
佐々木健吾(日体大)●[フォール、2P1:56(2-3,F2-6)]○Michael Dengel
【左写真】佐々木の投げは返されて、2-3の判定。【右写真】バックに回られスイッチした佐々木だが、押さえ込まれてしまった。

 

【96kg級】
山本康稀(埼玉・花咲徳栄高)○[2-0(2-0,4-0)]●Sebastian Wendel
【左写真】山本は積極的に攻めたが追加ポイントはなし。【右写真】第2P、相手の攻撃をカウンターで返す。

 

【120kg級】
岡倫之(日大)●[フォール、2P1:16(2-3,F2-6)]○Toni Bernhardt
【左写真】第2P、岡は相手の小手投げをはね返して自分のポイントへ。【右写真】しかし、最後は逆方向への首投げでフォール負け。