※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
◎男子グレコローマン96kg級(4月29日実施)

昨年の世界選手権とアジア大会代表で全日本選手権3連覇を果たした北村克哉(ドン・キホーテ=右写真)が頭ひとつ抜け出ている状況。海外の前記2大会で結果は出せなかったが内容は高く評価され、実力は間違いなくアップしている。国内では2009・10年の2年間、技をかけられての失点はなし(グラウンドの攻撃を攻めきれずの1失点は2度あり)。強いデフェンス力で、国内で確固たる強さを見せられるか。
全日本選手権2位で全日本学生選手権優勝の有薗拓真(山梨学院大)がどう挑むか。2月に学生の欧州遠征に参加しており、その経験を生かしたいところ。全日本選手権3位の山本雄資(警視庁)、昨年のこの大会の決勝で北村と闘った黒川渉(高田道場滋賀)らがどう挑むか。
----------------------------------------------
《エントリー選手》
北村克哉(ドン・キホーテ)
山本雄資(警視庁)
大坂昂(早大)
黒川渉(高田道場滋賀) 木下駿(拓大)
有薗拓真(山梨学院大)
森保弘(三重・朝明高講)
土田崇英(拓大) 曽我部健(日亜化学工業)
伊藤直輝(国士舘クラブ)
福田広樹(自衛隊)
松永隆司(和歌山県協会)
----------------------------------------------
《2010年全日本選手権成績》
▼決勝
北村克哉(ドン・キホーテ)○[2-0(4-0,1-0)]●有薗拓真(山梨学院大)
▼準決勝
北村克哉(ドン・キホーテ)○[2-1(0-1,2-0,1-0)]●森保弘(三重・朝明高講)
有薗拓真(山梨学院大)○[2-0(3-0,1-0)]●山本雄資(警視庁)
----------------------------------------------
《全日本王者・北村克哉の最近の国内大会成績》
【2010年全日本選手権】
決 勝 ○[2-0(4-0,1-0)]有薗拓真(山梨学院大)
準決勝 ○[2-1(0-1,2-0,1-0)]森保弘(三重・朝明高講)
2回戦 ○[2-0(1-0,1-0)]木下駿(拓大)
1回戦 ○[2-1(0-1,3-1,3-0)]伊藤直輝(国士舘大学院)
【2010年全日本選抜選手権】
決 勝 ○[2-0(3-0,TF7-0=1:37)]黒川渉(高田道場滋賀)
準決勝 ○[2-0(TF7-0=1:34,2-0)]福田広樹(自衛隊)
2回戦 ○[2-0(2-0,3-0)]伊藤直輝(国士舘大大学院)
1回戦 BYE
【2009年全日本選手権】
決 勝 ○[2-0(5-0,1-0)]山本雄資(警視庁)
準決勝 ○[2-0(4-0,1-0)]藤本健治(拓大)
2回戦 ○[フォール、1P0:21(F4-0)]福田広樹(自衛隊)
1回戦 BYE
【2009年全日本選抜選手権】
決 勝 ○[2-0(3-0,1-0)]森保弘(三重・朝明高教)
準決勝 ○[2-0(TF7-0=1:45,3-0)]松永隆司(和歌山県協会)
2回戦 ○[2-0(2-0,TF7-0=1:49)]有薗拓真(山梨学院大)
1回戦 BYE
【2008全日本選手権】
決 勝 ○[2-1(1L-1,0-3,1L-1)]森保弘(三重・朝明高教)
準決勝 ○[2-1(2-4,1L-1,2-0)]山本雄資(山梨学院大)
1回戦 ○[2-1(6-0=2:00,1-1L,2-1)]小笠原寛(青山学院大)