※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
◎男子グレコローマン60kg級(4月29日実施)

昨年9月の世界選手権で銀メダル、11月のアジア大会で銅メダルを取った松本隆太郎(群馬ヤクルト販売=右写真)が、全日本王者および天皇杯獲得者の実力を見せることができるか。3月の「ハンガリー・グランプリ」は、現地に向かったものの、負傷のため棄権した。体調が万全でなければ、足元をすくわれる可能性も大きくなる。
全日本選抜選手権と全日本選手権で、ともに決勝で松本に敗れたのは倉本一真(自衛隊)。学生時代には松本を破ったこともある選手で、今回の全日本選手権では、かなりのところまで追い込んだ(左写真=青が倉本、VTR)。昨年10月のサンキスト・オープン(米国)3位など国際舞台ででも通じる実力をつけつつある。自衛隊に進んで1年以上が経った今度はどうか。
2008年全日本選手権2位のあと、全日本レベルの大会4度連続で3位の谷岡泰幸(自衛隊)が両者の間に割って入れるか。昨年学生二冠(全日本学生選手権、全日本大学グレコローマン選手権)を制し、世界学生選手権のフリースタイルで優勝して乗っている内村勇太(前川製作所)、全日本社会人選手権優勝でサンキスト・オープン2位の城戸義貴(自衛隊)も上位進出を狙える。城戸は2008年全日本選手権で松本を破っている。
2008年全日本王者で、その後、負傷などで戦列を離れていた佐藤亮太(マイ・スポーツ・ハウス)が復帰参戦する。優勝戦線に加わることができるか。
----------------------------------------------
《エントリー選手》
松本隆太郎(群馬ヤクルト販売)
横山巧(岡山県協会)
川村悠人(国士舘大)
倉本一真(自衛隊) 谷岡泰幸(自衛隊)
城戸義貴(自衛隊)
佐々 孝(自衛隊)
内村勇太(前川製作所) 佐藤亮太(マイ・スポーツ・ハウス)
小林洋祐(松阪クラブ)
増谷剛(関大)
----------------------------------------------
《全日本選手権成績》
▼決勝
松本隆太郎(群馬ヤクルト販売)○[2-1(2-0,0-3,4-0)]●倉本一真(自衛隊)
▼準決勝
松本隆太郎(群馬ヤクルト販売)○[2-0(2-0、TF6-0=1:45)]●矢野慎也(拓大)
倉本一真(自衛隊)○[2-1(1-0,0-1,1-0)]●谷岡泰幸(自衛隊)
----------------------------------------------
《全日本王者・松本隆太郎の最近の国内大会成績》
【2010年全日本選手権】
決 勝 ○[2-1(2-0,0-3,4-0)]倉本一真(自衛隊)
準決勝 ○[2-0(2-0,TF6-0=1:45)]矢野慎也(拓大)
2回戦 ○[2-1(5-0,2-2B,1-0)]城戸義貴(自衛隊)
1回戦 BYE
【2010年全日本選抜選手権】
決 勝 ○[2-0(4-3,TF8-1=1:44)]倉本一真(自衛隊)
準決勝 ○[2-0(1-0,1-0)]谷岡泰幸(自衛隊)
2回戦 ○[2-0(3-0,TF7-0=0:39)]矢野慎也(拓大)
1回戦 BYE
【2009年全日本選手権】
決 勝 ○[2-0(2-0,1-0)]笹本睦(ALSOK綜合警備保障)
準決勝 ○[2-0(1-0,3-0)]倉本一真(山梨学院大)
2回戦 ○[2-0(1-0,4-0)]城戸義貴(自衛隊)
1回戦 BYE
【2009年全日本選抜選手権】
プレーオフ ○[2-0(1-0,1-0)]佐藤亮太(カンサイ)
決 勝 ○[2-1(2-0,0-2,2-0)]笹本睦(ALSOK綜合警備保障)
準決勝 ○[2-0(1-0,4-0)]横山巧(日体大)
2回戦 ○[2-0(1-0,TF7-0=1:43)]佐藤亮太(カンサイ)
1回戦 ○[2-0(2-0,TF6-0=0:53)]堀弘輔(自衛隊)
【2008年全日本選手権】
2回戦 ●[0-2(2-3,2-3)]城戸義貴(自衛隊)
1回戦 ○[2-0(4-0,7-1=1:58)]松本茂(日本文理大)